グリムのメルヒェン ――本来のグリムを知る――

グリムのメルヒェン ――本来のグリムを知る――

クラスコード:12B23

講座名 グリムのメルヒェン
――本来のグリムを知る――

曜日・時間 火曜日 13:35~15:05
受講料 11,000円
定員 30名
*初回抽選日(8/27)以降は、先着順。最少開講人数を超えて、定員以下で開講が決定。定員を超過した場合、超過した日の受付分で抽選を行います。
*申込期限までに受講申込者が9名に達しない場合は、閉講。
単位 1単位
テキスト プリントを配布します
備考 お申込みと受講前に、必ず「受講にあたって」をご確認ください。

講師

矢羽々 崇
獨協大学教授 専門/ドイツ近現代文学
 ミュンヘン大学にてマギスター、上智大学にて博士(文学)を取得、大学ではドイツの文学、及びドイツ語を教える

概要

 グリム兄弟――兄ヤーコプ(1785-1863)と弟ヴィルヘルム(1786-1859)――のまとめた『子どもと家庭のメルヒェン集』は、聖書につぐベストセラーとして世界中で親しまれています。本講座では、グリムの作品を実際に読んで、作品の本来の姿、グリムの再現しようとした民話の息づかいを紹介します。全5回で読むメルヒェンは、次のとおりです。
1. 「赤ずきん」とグリム・メルヒェンの成立
2. 「白雪姫」の書き換え ― 初期稿(1810)から初版(1812)へ
3. 「白雪姫」の書き換え ― 初版(1812)から第7版(1857)へ
4. 「ラプンツェル」 ― 小説からメルヒェンへ?
5. 「ブレーメンの音楽隊」を時代から読む

日程

  1. 10/1
  2. 10/8
  3. 10/15
  4. 10/22
  5. 10/29

一覧に戻る

申込期限:9/8(日)