受講にあたって(注意事項)

受講にあたって(注意事項)

オープンカレッジ会員

  • どなたでも会員になれます。
  • 獨協大学オープンカレッジで学ぶには、会員登録が必要です。
  • 会員登録費は2,000円です。
  • 会員登録費は、受講料と同時に請求しています。
  • 登録後、住所・連絡先等を変更される場合は、ご連絡ください。
  • 対象者は、①初めて学ぶ方 ②2001年度以前に受講された方(会員制度が改定された2002年度以降に学ばれた方は、登録済みにつき会員登録費は不要です)

オープンカレッジ会員証

  • 翌年度以降も継続してご利用いただけます(更新手続きはありません)。
  • 登録された方には、会員証を発行します。
  • 来学の際は携帯し、机上に置き受講してください。なお、大学内に入構の際、会員証を呈示する必要があります。
  • ご本人のみ有効です(他人への貸与・譲渡は不可)。
  • 破損や紛失、改姓等をされた場合は、再発行します(発行手数料1,000円)。

オープンカレッジの取得単位

  • 累計62単位で修了証が授与されます。
  • 単位の取得には、講座回数の3分の2以上の出席が必要で、対象者には受講年度末(3月)に、「獨協大学オープンカレッジ単位取得証明書」をお届けします。また、各年度の取得単位は累計され、62単位を取得された方には「獨協大学オープンカレッジ修了証」を発行します(1回のみ)。修了証の授与後も引き続いての受講は可能です。1~6回の講座は1単位、7~12回は2単位、13~18回は3単位、19~24回は4単位の講座に該当します。
  • オープンカレッジの単位は独自に設定されているため、本学の正課授業の単位として利用することはできません。

受講時

  • 入構の際はオープンカレッジ会員証を呈示してください。
  • 講座内容の録音、録画、および写真撮影はできません。
  • 受講時に入手した資料を受講以外の目的で使用することはできません。
  • 講師や他の受講生への迷惑行為および講義を妨害する言動が確認された場合は受講をお断りします。
  • 受講許可者のみ出席できます。他の方が見学することはできません。
  • パンフレットに掲載している内容はあくまでも予定であり、状況に応じて変更する場合があります。

受講生への連絡

  • 休講および教室変更等のお知らせ方法は次のとおりです。
  • HPおよび掲示板(学生センター入口前)でお知らせします。
  • 当日の変更情報も掲出しますので、入構の際は必ず掲示板をご覧ください。
  • 講師の急病等による突然の休講については、登録された連絡先へ連絡します。
  • 台風、地震等により予測がつかない場合(非常時)は、HPでご案内します。

講座の変更・キャンセル

  • 講座開始後に変更することはできません。
  • ただし、外国語講座については、初回の講義当日から5日(日・祝日を除く)以内の申し出があれば1回のみ変更を認めます。その場合、同一言語内での変更で変更先講座の定員に空きがあることが条件です。なお、受講料の差額(全回数で算出)は、返金または別途徴収します。また、講座開始後のキャンセルはできません。

欠席

  • 欠席する場合、事務局への連絡は必要ありません。
  • 連絡があっても、担当講師に取り次ぐことは出来ません。
  • 配布資料、テキストの解答に関しては、講座内で担当講師に確認してください。
  • 代わりの人の出席はできません。

講師・受講生に関する問い合わせ

  • 担当講師や受講生への取り次ぎ、また個人情報についての問い合わせには応じられません。

自動車・自転車での来学

  • 自動車、及び自動二輪車(原付を含む)での入構はできません。
  • 特段の配慮を要する方で、自動車での入構を希望する場合は事前に事務局までご相談ください。
  • 自転車での入構には登録が必要です(毎年度更新)。詳細は、受講する講座の開講5日前を目安に送付する開講案内でお知らせします。

マスク着用方針

2023年5月8日以降は国の方針に倣い、本学のマスク着用については個人の判断に委ねます。

【マスク着用が推奨される場面】
  • 屋内において、身体的距離(約2m)が取れないで会話をする場合
  • 至近距離での会話時
  • 重症化リスクの高い方と接する時
  • 通勤ラッシュ時等、混雑した電車やバスヘの乗車時
  • 医療機関受診時
  • 自身の体調不調時

大学構内では係員の指示に従ってください。

【参考】オンラインでの講座の受講方法について

※2024年度オンライン講座はありません。

講座はWEB会議システム「Zoom(ズーム)」を使用しリアルタイムで講義を配信します。
パソコン(以下PC)をご準備ください。
スマートフォンやタブレット端末からでも受講できますが、画面が小さい・資料をダウンロードできないことがあります。
講座中、受講生側の理由で通信状態に問題が出た場合、事務局は一切の責任を取りません。
大学が指定するPCはありませんが、参考までに学生に案内しているPCの推奨仕様をお知らせします。
動作環境が整っていない場合、快適にご受講いただけないことがあります。予めご了承ください。

OS Windows10(64ビット版)
CPU Core i5以上
メモリ 8GB以上
ストレージ SSD 256GB以上
ソフトウェア PDFが閲覧可能なソフトウェア
例:Adobe Acrobat Reader