明治期日本の識字状況と学校

明治期日本の識字状況と学校

明治期日本の識字状況と学校

八鍬 友広

 明治期日本の識字状況に関してこれまで蓄積されてきた研究ついて概観し、これと学校教育との関係について考察する。
 日本の識字状況に関し、ある程度定量的な方法で観測し得るようになるのは明治期以後である。行政団体等による、自己の姓名の自記をはじめとした、一定の基準による識字力の分布に関する調査が行われるようになるからである。これまでの識字史の研究で把捉されてきたこれらの調査に関する研究結果を概観し、現時点でどの程度のことが明らかになっているのかを確認したい。
 また、識字と学校教育の関係についても考察してみたい。今日においては、識字力形成と学校教育とは不離一体のものとみなされ、識字力はもっぱら学校で育成されるものであり、一定の学校教育を経た者が最低限の識字力を有することは当然のこととみなされている。しかしながら明治期においては、識字と学校教育とは必ずしもこのように不離一体のものではなかったと考えられる。識字が、近世に至るまでの歴史において構築されてきた書記言語に関わる力量である一方、学校教育の目的は知識形成と人格陶冶であった。当然のことながら、両者には重なる部分が多いが、それぞれが独自の性格を有しており、多くのズレもあった。識字と学校教育との間の微妙な関係について検討してみたい。

Literacy and Schooling in Meiji Japan

Tomohiro Yakuwa

 This presentation provides an overview of previous research on literacy in Meiji-era Japan and examines its relationship with school education.
 The literacy situation in Japan only becomes observable in a somewhat quantitative manner from the Meiji period onward, when administrative organizations began conducting surveys on the distribution of literacy skills based on certain standards, such as the ability to write one's own name. I will review the research findings on these surveys accumulated in the field of literacy history and consider the extent of what is currently known.
 I will also explore the relationship between literacy and schooling. Today, literacy and school education are regarded as inseparably connected: literacy is assumed to be cultivated exclusively in schools, and it is taken for granted that anyone who has undergone a certain amount of schooling will possess a minimum level of literacy. However, in the Meiji period, literacy and schooling were not necessarily so tightly bound together. While literacy was a competence related to written language that had been developed historically up to the early modern period, the purpose of schooling lay in the formation of knowledge and the cultivation of character. Naturally, the two overlapped in many respects, but each also had its own distinct character, and there were significant gaps between them.
 This presentation aims to examine these subtle relationships between literacy and schooling.

<< 2025年 第36回獨協インターナショナル・フォーラム