バリアフリー対応
獨協大学図書館では、バリアフリー推進のため以下の施設・機器を備え、また利用の際のサポートを行っています。
お困りごとがありましたら、メインカウンター(1階)にご遠慮なくお問い合わせください。
1. 施設・機器
館内エレベーター〈1~3階〉
利用を希望する場合は、お近くのカウンタースタッフにお知らせください。
なお、図書館外にある天野貞祐記念館のエレベーターで各階まで行き、図書館に入館することも可能です。
*図書館の出入口は1~3階にあります。 ただし、2階は授業期間の月~金曜日 10:00~17:30のみ利用可能です。
*図書館の出入口は1~3階にあります。 ただし、2階は授業期間の月~金曜日 10:00~17:30のみ利用可能です。
あんしんトイレ(多機能トイレ)〈1~3階〉
各階の西側にあります。どなたでもご利用いただけます。
書架〈1~3階〉
館内の通路や書架間は、車椅子で通行できる幅(130cm)を確保しています。
蔵書検索(OPAC)専用PC〈1~3階〉
車椅子のままで蔵書検索ができる机を用意しています。各階入口近くに1台ずつあります。
キャレルコーナー〈1~3階〉
個人用ブース席で、隣の席との間に衝立があります。車椅子のままで利用できます。
図書館情報セミナールーム〈3階〉
全席(60席)にPCを設置しており、車椅子のままで利用できる席は1席あります。
授業やサークル活動(2名以上)などで利用できます。 利用者カードをお持ちのうえ、3Fカウンターで予約してください。(2週間前から受付)
授業やサークル活動(2名以上)などで利用できます。 利用者カードをお持ちのうえ、3Fカウンターで予約してください。(2週間前から受付)
2. 読書補助具
物品
LEDデスクライト
LEDデスクライト
*卓上灯のない閲覧席、光量の足りない場所などでご利用ください。
ルーペ(拡大鏡)
手持ちルーペ(2倍拡大)
LEDライト付きスタンドライトルーペ (3倍拡大)
クリップ付きスタンドルーペ(5倍拡大)
書見台
台板の角度・スタンドの高さを 調整できます。
台板の角度を調整できます。
受付
- 貸出・返却:メインカウンター(1階)
- 「読書補助具貸出申請書」に記入いただきます。学生証、教職員証、利用者カードをご提示ください。
利用について
- 事前予約は不要です。
- 利用は館内限定です。
- 開館時間中利用できます。
3. サポート
書架からの資料取り出し
高い位置や低い位置にある資料など、書架から資料を取り出すお手伝いをいたします。
お近くのカウンターまたはスタッフにお知らせください。
筆談
筆談によるご質問等に対応いたします。