獨協大学図書館
資料の複写

資料の複写

複写できる条件

図書館で複写する際には、著作権法第31条第1項に基づいて行ってください。
  • 本学図書館の所蔵資料であること。
  • 調査・研究が目的であること。
  • 公表された著作物の一部分(半分を超えない)であること。
  • *定期刊行物(雑誌・新聞など)に掲載された個々の著作物にあっては、次号が刊行されるか、刊行後3ヶ月過ぎた場合のみ、その論文・記事を全部複写できる。
  • 複写部数は、一人につき一部のみであること。
  • 有償無償を問わず、再複写したり頒布したりしないこと。
  • 備え付けの 文献複写申込書(Excel)に記入すること。
また、複写に際しては、「獨協大学図書館における文献複写に関する内規にしたがって、複写を行ってください。

複写できる範囲(「著作物の一部分」とは)

一般的には著作物の「半分」までと解釈されています。
国立国会図書館、大学図書館ではおおむね次のように解釈されており、当館でもこの解釈に従って運用しています。

資料の種類 複写できる範囲
図書(単行本など) 本文の半分まで。
図書(全集・短編集・論文集など) 各作品の半分まで。
雑誌の論文・記事 新聞記事 各論文・記事の全部(ただしその号の半分のページ数を越えない範囲)。
*最新号は、各論文・記事の半分まで
地図 各地図の半分まで。冊子体の場合、見開きの片ページまで。
写真、絵画、楽譜 個々の写真、絵画、楽譜の半分まで。
*雑誌・新聞掲載の場合には、全部複写可

(参考)国立国会図書館 著作権にかかわる注意事項3.著作物の「一部分」について(本を複写できる範囲)
◆この範囲を超えて複写する場合には、著作権者の許諾が必要となります。

自由に複写できる著作物(著作権の保護を受けない著作物)

・憲法、法令、判決文、条約、条例、規則、外国の法令などと共に、それらを編集・翻訳したもの(省庁職員などの研究会や、民間が編集した法令集などはここに含まれない)

コピー機

種類 料金 支払 場所
モノクロ 1枚10円 プリペイドカード、コイン 1・2・3階
カラー 1枚40円 プリペイドカード、コイン 3階

プリペイドカードは図書館では販売していません。お求めは35周年記念館1階のサービススポットDUO(デュオ)でお願いします。
また、図書館では両替をすることができません。ご自身でご用意ください。