1996年 第9回獨協インターナショナル・フォーラム

1996年 第9回獨協インターナショナル・フォーラム

「国際安全保障と難民・PKO・ODA」~カンボジア和平の教訓~

日時 1996年12月15日(日)~ 16日(月)2日間
主催 国際交流センター
主旨  国際安全保障と難民、PKOとODA、人口の爆発と移動、先進国と途上国の関係、国連再編成と日本の役割-これらを冷戦後の国際安全保障という局面で取り上げ、さらに実例研究としてカンボジア和平プロセスを討論するのが、国際フォーラムの目的である。今回のフォーラムでは、以下の3点に注目して企画している。
  1. 難民の世界的状況を把握した上で、冷戦から冷戦後の世界を視野におきつつ、欧米諸国における難民政策の体系変化を検討し、我が国の政策対応への参考とする。
  2. 難民問題を国際安全保障や外交政策上の視点、さらには難民発生国の秩序回復・復興支援にともなう難民帰還という新たな局面に着目しカンボジア和平問題をケース・スタディーに、難民問題をPKO・難民帰還・ODAという一つの政治プロセスとして取り上げる。ここにおいては国際的な役割分担が議論される。
  3. PKO・難民帰還・ODAのインターフェイスという新たな政策構想を討論する。
共同企画 獨協大学外国語学部英語学科
コーディネーター 竹田 いさみ(獨協大学外国語学部教授)
参加者 【報告者】
明石 康(国際連合事務次官)
今川 幸雄(前駐カンボジア日本大使)
武田 康裕(防衛大学校 社会科学教室助教授)
堀江 正彦(外務省 経済協力局政策課長)
Dr. Jeffery Crisp(UNHCR 上級政策担当官・スイス)
Colonel Mohd Yunus Long (マレーシア国際問題フォーラム幹事・マレーシア)
Dr. Sorpong Peou(東南アジア研究所 研究員・シンガポール)
Mr. Greg Sheridan(ジ・オーストラリアン紙 外交問題コラムニスト・オーストラリア)
Dr. Gary G. Troeller(UNHCR 駐日事務所代表)
Dr. Lars Vargoe(在日スウェーデン大使館公使)
Prof. Nancy Viviani(グリフィス大学 アジア・国際学部主任教授・オーストラリア)

【討論者】
有賀 貞(獨協大学外国語学部教授)
石塚 雅彦(日本経済新聞社 編集委員兼論説委員)
小田野 展丈(国際協力事業団 企画部長)
黒柳 米司(大東文化大学 法学部教授)
小井沼 紀芳(外務省 総合外交政策局国際社会協力部 難民支援室長)
杉下 恒夫(読売新聞社 解説部次長)
友田 錫(亜細亜大学 アジア研究所教授)
西原 正(防衛大学校 社会科学教室教授)
野村 彰男(朝日新聞社 論説副主幹)
三好 範英(読売新聞社 外報部記者 防衛庁担当)
森 健(獨協大学 経済学部教授)
蝋山 道雄(上智大学 国際関係研究所教授)

【スペシャルゲスト】
二谷 英明(俳優・カンボジアのこどもに学校をつくる会副代表)
内容掲載 獨協国際交流年報 第10号(1997・11月発行)