復興知

復興知

獨協大学の「復興知」を活用した人材育成基盤構築事業

本学は、(公財)福島イノベーション・コースト構想推進機構の「大学等の『復興知』を活用した人材育成基盤構築事業」の採択を受け、外国語教育、環境教育を活用した「持続可能なまちづくり」創造事業を実施しています。

「福島イノベーションコースト構想」とは
東日本大震災および原子力災害によって失われた浜通り地域等の産業を回復するために、新たな産業基盤構築を目指すプロジェクト。
この事業について
獨協大学は、(公財)福島イノベーション・コースト構想推進機構 から補助金の交付を受け、この事業に取り組んでいます。

事業の目的及び概要

事業の目的

本学と田村市との間で継続的な連携関係を構築し、これまで大学が培ってきた「外国語教育」「環境教育」に関する資源やノウハウを活かした事業を展開し、情報発信と「環境に配慮した持続可能なまちづくり」の仕組みを構築し、それを相双地域の他の浜通り市町村に展開していく。

事業の概要

  1. 脱炭素社会の実現、再生可能エネルギー100%を目指して、サーキュラー・エコノミー(循環経済)および地域循環共生圏のモデル地域として、環境に配慮した「持続可能なまちづくり」に田村市をはじめとして浜通り市町村等において取り組む。
  2. 外国語教育を活用して、自然環境や観光資源をはじめ、環境回復や本事業進捗の状況を多言語化する。
  3. 1.2.について、フィールドワークを通じて、地域の実情に即した問題点の把握や地域資源を再発見を進め、課題解決に向けた提案を行う。

人材育成目標

  • 持続可能な社会を実現するために、地域社会や国際社会において活躍できる人材を育てる。
  • 本学と浜通り市町村において、SDGs達成の担い手との地域の活性化に貢献する人材を育成する。
独協大学 事業の目的及び概要 人材育成目標

2023年度主な活動内容

  • 連続講座「子ども未来講座」を開講する。
    英語をはじめとした外国語や異文化に触れる機会を提供する。
    子ども未来講座はこちら
  • 田村市地球温暖化対策実行計画の施策展開に向けて協力し、地球温暖化対策のイベントと環境講座の開催に協力する。
    『たむら市政だより』掲載コラム
  • 国際交流協会が開催する国際交流イベント等の実施に協力する。
  • 田村市の地域資源と地域課題、ニーズを把握するため、フィールドワークを実施する
  • 田村市の観光資源・地域資源に関する多言語化プロジェクトを進展させる。

獨協大学復興知事業instagram

獨協大学 福島県田村市 子ども未来講座
2022年度の活動実績
4月9日
「2022年度F2サミット in たむら」事前研修会1に向けた前日打ち合わせ

ふくしま12市町村の中学生が地域の課題について話し合い、まちづくりに関心を持ってもらうF2サミットの事前研修会1における協力体制の前日打ち合わせを行う。
4月10日
F2サミットの事前研修会1への協力

F2サミットにおいてコアメンバーとなる市内の中学生15名にプレゼンし、ワークショップでグループごとにファシリテーターを務める。
F2サミットの事前研修会1への協力
5月21・22日
地元の小中学生とともにイラスト・マップを制作し、地元の小中学生向けの教育プログラム「地元学(田村学)」について、アイデアを具体化するための事前調査を行う。
6月25日
「2022年度F2サミット in たむら」事前研修会2に向けた前日打ち合わせ。
6月26日
F2サミットの事前研修会2への協力

市内の中学生17名とAコース・Bコースに分かれて現地視察を実施し、その成果をグループごとに発表するワークショップのファシリテーターを務める。
7月2・3日
イラストマップの作成を主目的としつつ、地元学(田村学)と環境教育にも注目した現地調査を実施。
11月3日
田村市伝統芸能(大越栗出見渡神社の巫女舞、三匹獅子舞、神楽獅子舞、大倉神社の笠揃い)の視察。
11月4日
田村市役所の小野淳一副市長、および担当課(学校教育課、観光交流課、商工課、財政課、生活環境課、企画調整課)と意見交換会を開催。
11月3~6日
田村市の農業関係の実態調査

地域の担い手になると期待される農家や企業を訪問し、ヒアリング調査を行う。田村市の農業の抱える問題を明らかにして、観光農園やアグリツーリズムによる地域活性化のポテンシャルについて調査。訪問調査を通じて、地域の農家との信頼関係を築く。
大竹ゼミが田村市のふるさと納税返礼品に選ばれる産品を紹介しました。
獨協大学 大竹ゼミ
2021年度の活動実績
  • 11月4・5日 白石市長表敬訪問と関係部課室への事業説明会・意見交換会を開催
  • 11月5日 現地視察
  • 11月13・14日 現地視察(観光資源・地域資源の視察と意見交換会開催)
  • 11月20・21日 現地視察(観光資源・地域資源の視察と意見交換会開催)

連携体制(ネットワーク)の構築

連携体制の構築、教育研究プログラムの評価・改善等の事業推進に資する取組

  • 田村市企画調整課および関係各課とは、随時オンラインミーティングを実施。
撮影者:橋本貴雄撮影者:橋本貴雄
撮影者:坂本 チヨ撮影者:坂本 チヨ

地域が一体となった連携体制

  • 田村市分科会における慶応義塾大学との活動報告および情報交換。
  • 福島県地域振興課の「大学生と集落の協働による地域活性化事業」(通称、大学生事業)として、田村市において活動している本学の4グループとの連携および同市で活動する福島大学や芝浦工業大学との情報交換の推進。
  • 福島大学の復興知事業担当教員との情報交換のネットワークの構築。
  • 福島大学地域未来デザインセンター相双地域支援サテライト特任専門員(福島県復興支援専門員)、公益社団法人福島相双復興推進機構の福島相双復興官民合同チーム、ふくしま12市町村移住支援センター、ふくしま12市町村移住サポーターガイドツアー事務局とのネットワーク。
あぶくま洞ラベンダー園【滝根町】あぶくま洞ラベンダー園【滝根町】

連絡先

所在都道府県 福島県
市区町村 田村市
現地拠点 田村市船引町石森館108テラス石森内