復興知

復興知

獨協大学の「復興知」を活用した人材育成基盤構築事業

本学は、(公財)福島イノベーション・コースト構想推進機構の「大学等の『復興知』を活用した人材育成基盤構築事業」の採択を受け、外国語教育、環境教育を活用した「持続可能なまちづくり」創造事業を実施しています。

「福島イノベーションコースト構想」とは
東日本大震災および原子力災害によって失われた浜通り地域等の産業を回復するために、新たな産業基盤構築を目指すプロジェクト。
この事業について
獨協大学は、(公財)福島イノベーション・コースト構想推進機構 から補助金の交付を受け、この事業に取り組んでいます。

事業の目的及び概要

事業の目的

本学と田村市との間で継続的な連携関係を構築し、これまで大学が培ってきた「外国語教育」「環境教育」に関する資源やノウハウを活かした事業を展開し、情報発信と「環境に配慮した持続可能なまちづくり」の仕組みを構築し、それを相双地域の他の浜通り市町村に展開していく。

事業の概要

  1. 脱炭素社会の実現、再生可能エネルギー100%を目指して、サーキュラー・エコノミー(循環経済)および地域循環共生圏のモデル地域として、環境に配慮した「持続可能なまちづくり」に田村市をはじめとして浜通り市町村等において取り組む。
  2. 外国語教育を活用して、自然環境や観光資源をはじめ、環境回復や本事業進捗の状況を多言語化する。
  3. 1と2に関連したフィールドワークを通じて、地域の実情に即した問題点の把握や地域資源を再発見を進め、課題解決に向けた提案を行う。

人材育成目標

  • 持続可能な社会を実現するために、地域社会や国際社会において活躍できる人材を育てる。
  • 本学と浜通り市町村において、SDGs達成の担い手との地域の活性化に貢献する人材を育成する。
独協大学 事業の目的及び概要 人材育成目標

2024年度主な活動内容

  • 「子ども未来講座」実施
    「国際理解」をテーマとし、SDGsの5つのPを切り口に世界が直面している課題を考える。すべての回で、獨協大学の教員が指導し、学生・留学生が学びをサポートする。
    2024年度「子ども未来講座」はこちら
  • 田村市小学校外国語科「授業実践力」ブラッシュアッププロジェクトの実施
  • 福島県立船引高等学校「総合的な探究の時間」地域課題探究活動への協力
  • 田村市内小学校における環境教育・SDGs教育の実施
  • 第4期田村市地球温暖化対策実行計画の施策展開に向けた協力
    地球温暖化対策のイベントと環境講座の開催に協力する。
    『たむら市政だより』掲載コラム
  • 田村市の地域資源と地域課題、ニーズを把握するためのフィールドワーク

獨協大学復興知事業instagram

2023年度主な活動実績

  • 連続講座「子ども未来講座」開講(7/2,8/4,9/2,10/7,11/11,12/9)
    田村市教育委員会と協働。市内の児童5・6年生13名が参加。全6回にわたって、英語で自分が住む田村市について発信する機会を提供した。 子どもたちの地域発見、伝えたいことを英語にする体験のみならず、子どもたちをサポートした本学学生も交流を通じて刺激を受け、双方の人材育成に寄与する取り組みとなった。
    2023年度「子ども未来講座」はこちら
  • 田村市役所職員研修「脱炭素社会について考える」の実施に協力(11/6)
    学生が、「地域新電力による電力の地産地消のすすめ」「再エネを活用した電気自動車によるMaaS (Mobility as a Service)」など4つの報告を行った。
    田村市立船引小
  • 田村市内小学校2校における環境教育・SDGs教育の実施(11/29,12/8)
    田村市立船引小4年生3クラスを対象に「川を汚しているのはだれ?」、6年生4クラスに「SDGsって何?」、田村市立船引南小5年生1クラスに「SDGsって何?~環境分野(地球温暖化を中心に)~」をテーマに学生が授業を実施した。
    田村市立船引小
  • 『たむら市政だより』9月号から、地球温暖化対策の連載コラム「ちょこっと、エコライフ~身近な省エネを実践しよう!~」を学生が執筆
    『たむら市政だより』掲載コラム
  • 田村市国際交流協会が開催する国際交流イベントの開催に協力(12/10)
    田村市国際交流協会事業「ハートtoハートin田村2023」開催に協力。当イベントに参加する市民、田村市在住の外国人と、本学学生・留学生が交流した。
  • 田村市の農業関連分野の協力
    • 地域の担い手になると期待される農家や企業を訪問し調査を実施。(8/8~8/11,11/3~5)
    • Agri Creator's ∞ Tamura(アグリクリエイターズたむら)のマルシェ開催に協力(8/9)
    • 草加市ふささら祭り(10/22)、本学大学祭「雄飛祭」(11/4~5)に参加し、田村市特産物や復興知事業をPR。
    • 大竹ゼミが田村市の特産品を紹介する「CHEERS!阿武隈 VOL.2」を作成。
      「CHEERS!阿武隈 VOL.1」(2022年度作成)

連携体制(ネットワーク)の構築

連携体制の構築、教育研究プログラムの評価・改善等の事業推進に資する取組

  • 田村市企画調整課および関係各課とは、随時オンラインミーティングを実施。
撮影者:橋本貴雄撮影者:橋本貴雄
撮影者:坂本 チヨ撮影者:坂本 チヨ

地域が一体となった連携体制

  • 復興知事業田村市分科会における慶応義塾大学との活動報告および情報交換。
  • 福島県地域振興課の「大学生と集落の協働による地域活性化事業」(通称、大学生事業)として、田村市において活動しているグループとの連携。
  • 福島大学の復興知事業担当教員、福島大学地域未来デザインセンター相双地域支援サテライト特任専門員(福島県復興支援専門員)との情報交換のネットワークの構築。
  • 公益社団法人福島相双復興推進機構の福島相双復興官民合同チーム、ふくしま12市町村移住支援センター、ふくしま12市町村移住サポーターガイドツアー事務局等とのネットワーク。
あぶくま洞ラベンダー園【滝根町】あぶくま洞ラベンダー園【滝根町】

連絡先

所在都道府県 福島県
市区町村 田村市
現地拠点 田村市船引町石森館108テラス石森内