10月の「今日のキャンパス」

10月の「今日のキャンパス」

10月30日(金)

今日は、先日ドラフト会議にて東京ヤクルトスワローズに指名された並木秀尊選手に球団のスカウトの方が指名あいさつに訪れました。ここから大きく羽ばたいてほしいですね!

10月29日(木)

学内にあるイチョウの葉も黄色く染まり、今年も銀杏の季節になりました。本学には53本のイチョウの木が植えられています。ちなみに銀杏というと茶わん蒸しを想像する方も多いと思いますが、北海道では茶わん蒸しには栗が入っているのが定番のようです。

10月28日(水)

学生が部活動で利用する越谷グラウンドとキャンパスを往復する大学バス(愛称は「どく太くんバス」)。大学のイメージカラーであるDOKKYOブルーを基調とした車体に、マスコットキャラクターの「Dok+α」くんが描かれています。今のバスは2代目で、2016年から学生の学友会活動を支えています。

10月27日(火)

本学経済学部4年の並木秀尊選手が昨夜行われたドラフト会議で東京ヤクルトスワローズから指名されました!並木選手の笑顔が素敵でしたね!こちらは会見で使用された東棟1階のE-102教室です。

10月26日(月)

本日はプロ野球のドラフト会議が行われます。
本学から初めてドラフト会議で指名される選手が誕生するかもしれません。
それに向けて、記者会見の準備を行っています。

10月23日(金)

北庭に設置されている時計台は、一般社団法人獨協大学同窓会から2018年に寄贈されたもので、上空から見ると十字のデザインが施されています。以前の獨協大学は、中央棟と5つの教室棟が全て十字型の建物でした。この時計は、本学の歴史を伝えつつ、時を刻み続けています。

10月21日(水)

2012年に完成した学生センター別館は、35周年記念館横にあり、1階にシャワールームと更衣室、2階に弓道場があります。貴重品ロッカーや洗濯機があるのでグラウンドを利用する学生たちが活用しています。写真を撮りに行くとグラウンドに猫がいました。

10月20日(火)

中央棟1階に1艘、雄飛ホールに2艘のカヌーが置かれています。3艘とも経済学部の学生たちが間伐材を使用し製作したものです。大学の脇を流れる伝右川の水質調査やゴミ拾いなど、自然を守る活動に貢献しています。

10月19日(月)

 創立50周年記念館(西棟)3階中央にはガーデン・スクエアという名の屋上庭園があり、屋外で過ごすことができます。4カ所ある煙突のようなものは、ガラス面から光を取り組む設備で、エントランスホールの照明を補助する役割があります。
 室内では味わえない解放感を感じながら、学びを深めることができそうですね。

10月16日(金)

寒くなってきましたね。以前、経済学部の高安ゼミの学生たちが、インドの学校で、歌とダンスを使って手洗いの知識と習慣を定着させるプロジェクトを行ったことがあります。インフルエンザも流行りだすこの季節、丁寧な手洗いを心掛けましょう。

10月15日(木)

みなさん、本日の防災訓練はいかがでしたか? 緊急時には気持ちが焦ってしまい、普段当たり前にできていることも、できなくなってしまうことがあります。防火シャッターが閉まると、図書館1階も全く違う景色になります。皆さんもこの機会に防災グッズや避難経路の確認を行ってみてはいかがでしょうか。

10月14日(水)

本日は「鉄道の日」ですので、これにちなんだ話をお届けします。
中央棟と図書館を結ぶ中庭の通路に使われているのは、荒川線以外が廃線となった都電の敷石です。昭和43年に、不要になったものを払い下げてもらったそうです。
獨協大学は当時から、資源の再利用で環境保護に貢献していたのです。

ca_20201004.JPG

10月13日(火)

出たり止まったり、気まぐれに動いているように見える噴水。中央棟北側の前庭内にあり、朝は8時30分から9時30分まで、昼は12時から13時までの1日2回、ちゃんと決まった時間に動いています。ちなみに、カニやスッポンの目撃情報も...。

10月12日(月)

ドイツ国会議事堂をモチーフにした天野貞祐記念館。5階建てで、東西の長さは約180mにもなる建物です。図書館を中心として、教室棟と学生生活を支えるキャリアセンターや国際交流センター、保健センターなどが配置され知の創造拠点となっています。

10月9日(金)

今日は「散歩の日」です。キャンパス内はたくさんの木々や季節の花を楽しむことができ、(台風さえなければ)散歩にはぴったりです。

(現在入構制限中)

10月8日(木)

新型コロナウイルス感染症対策として学生センター1階の検温所にサーマルカメラが設置されました。37.5℃以上でブザーがなり、マスクを着用していないと「マスクをお着けください」と音声が流れます。秋学期がスタートし、一部対面授業により学生の入構も増えたためスムーズな検温に貢献しています。季節の変わり目は体調を崩しやすいもの。体調不良のときは無理せずに。
(現在入構制限中です。入構する目的ごとに対応が異なりますので詳しくはPorTaⅡでご確認ください)

10月7日(水)

中央棟正面玄関前でひと際目立つ存在のメタセコイア。1981年中央棟完成と同時に植樹され、「生きた化石」とも言われています。花言葉は「平和」や「楽しい思い出」。学生たちの様々な思い出と共に今日も成長しています。

10月6日(火)

今日はさわやかな秋晴れですね。
本学は間伐材を利用したキャレルブースや太陽光発電パネルの設置など自然を活かしたエコ・キャンパスを推進しています。みなさんも日頃から環境問題を自分の問題として考えてみてはいかがでしょうか。

10月5日(月)

「大学は学問を通じての人間形成の場である」
創設者である天野貞祐先生が掲げた建学の理念は、本学の全ての活動の原点であり、変わることのない礎として私たちの未来を支え続けています。
本日から「今日のキャンパス」再開します。秋学期もよろしくお願いします。

創設者・天野貞祐