外国語学部英語学科非常勤講師(言語学特殊講義など)の公募要項
2025年11月19日
外国語学部英語学科非常勤講師(言語学特殊講義など)の公募要項
職位
非常勤講師
募集人員
1名
着任予定日
春学期:2026年4月1日
任用期間
2027年3月31日まで(年度末に更新の可能性あり)
応募資格
- 博士の学位を有するか、あるいはそれと同等の研究歴を有すること。
- 言語学を基礎としつつ、心理言語学、社会言語学、談話分析あるいはその他の隣接領域(手話、テキスト、通訳・翻訳の言語学的分析など)に関心を持つ方。
- 大学院博士課程在籍中の方は、着任時点で在籍期間が3年を超えている方。
担当科目
「言語学文献セミナーa」及び「言語学特殊講義b」
言語学の基礎を踏まえつつ、心理言語学、社会言語学、談話分析、その他の隣接領域(手話、テキスト、通訳・翻訳の言語学的分析など)について、専門分野を初めて学ぶ学生にもわかりやすく、言語研究の面白さや多様性を伝えていただく授業です。
春学期「言語学文献セミナーa」14回、秋学期「言語学特殊講義b」14回の授業です。
待遇等
- 給与:本学の給与規程による
- 通勤費:本学規程により実費支給(上限あり)
応募手続き
方法
すべての提出書類は (1) 1点のPDFとして結合させ、JREC-IN Portal Web サイト (https://jrecin.jst.go.jp/seek/SeekTop?ln=1) に提出するか、あるいは (2) 印刷して以下の 「宛先」に郵便もしくは宅配便にて送付してください。
書類
以下の書類のうち、②と③は本学所定様式の提出が必須となっています。左側のメニューにある「応募用履歴書(教員用)」からダウンロードできるワード版に入力してください。
① カバーレター(e-mailアドレス、出講可能曜日・時間帯)
② 履歴書(写真貼付)
③ 研究・業績一覧表
④ 主要業績1点(修士および博士論文を除く)のコピー
⑤ 最終学歴の学位記のコピー、または証明書
⑥「言語学特殊講義b」の14回分授業のモデルシラバス(トピックは本人の専門分野に基づいて選択)。A4 1〜2枚程度。
応募締め切り
2026年1月13日(火) 必着
宛先
〒340-0042 埼玉県草加市学園町1-1
獨協大学外国語学部英語学科共同研究室 宛
※ 封筒に「外国語学部英語学科非常勤講師(言語学特殊講義など)応募書類」と朱書してください。
※ 応募書類は原則として返却しません。
選考方法
- 第1次審査:書類選考
- 第2次審査:オンラインでの面接あり (詳しくは第1次審査が終了した時点でお知らせします)
選考結果の通知
選考手続き終了次第、ご本人に通知します。なお、応募者のプライバシーは厳守し、提出された書類は選考以外の目的には使用しません。
問合わせ先
外国語学部英語学科長 青柳真紀子
jinjieng2[at]ml.dokkyo.ac.jp( [at]を @ に置き換えてください)