国際教養学部非常勤講師(社会調査法)公募要項【2025年10月27日(月) 応募書類必着】

国際教養学部非常勤講師(社会調査法)公募要項【2025年10月27日(月) 応募書類必着】

国際教養学部言語文化学科では、下記の要領により非常勤講師の公募を行います。

1.職位

 非常勤講師(任期あり)

2.募集人員

 1名

3.着任予定日

 春学期:2026年4月1日 または 秋学期:2026年9月24日

4.応募資格

  1. 博士または修士の学位を有するか、あるいはそれと同等の研究歴を有すること。
  2. 大学またはそれに準ずる機関において、当該科目の教育歴を有すること。

5.担当科目

 「社会調査法」 
 社会調査(質的調査、量的調査)の方法について基礎的な内容を学び、ゼミ論や卒論での研究につなげることが講座のねらいです。春学期または秋学期の半期14回の授業で、週1回1コマを担当していただきます。

6.待遇等

  1. 給与:本学の給与規程による
  2. 通勤費:本学規程により実費支給(上限あり)
  3. 受動喫煙防止のため、構内に完全分離した喫煙場所を設置

7.提出書類

1. 履歴書
※写真貼付
※本学指定の様式にご記入ください。左側のメニューにある「応募用履歴書(教員用)」からダウンロードできます。
2. 研究業績書
※本学指定の様式にご記入ください。左側のメニューにある「応募用履歴書(教員用)」からダウンロードできます。
3. 最終学歴の学位記のコピー、または証明書
4. 主要業績論文3点以上(抜き刷り・コピー可)、著書の場合は、原本1部
5. 「社会調査法」14回分のシラバス

8.応募締め切り

 2025年10月27日(月) 必着

9.宛先

〒340-0042 埼玉県草加市学園町1-1
 獨協大学国際教養学部学部長室 宛

※ 封筒に「国際教養学部非常勤講師(社会調査法)応募書類」と朱書してください。

※ 応募書類は原則として返却いたしませんが、研究業績の返却を希望する方は、レターパック等を同封してください。

10.選考方法

  1. 第1次審査:書類選考
  2. 2次審査:オンラインでの面接あり (詳しくは第1次審査が終了した時点でお知らせします)

11.選考結果の通知

 選考手続き終了次第、ご本人に通知します。なお、応募者のプライバシーは厳守し、提出された書類は選考以外の目的には使用しません。

12.問合わせ先

 国際教養学部長室 事務担当 諏訪

 deanfila●stf.dokkyo.ac.jp (メール送信の際は●を@に変えてお送りください)

教員用

応募用履歴書(教員用)(記入例)

応募用履歴書(教員用)