教員研究業績最終更新日:2024年3月05日

氏名 岡垣 知子
所属 法学部国際関係法学科
職名 教授

研究業績

⟺ スクロールできます
種別 著書・論文等の名称 単著
共著
分担執筆
発行年月 発表誌名称・発行元 共著者・編者 頁数
著書 『国際政治の基礎理論』    単著 2021年1月 青山社 全314頁
編著 『日本の国際関係論―理論の輸入と独創の間』
【第7章ケネス・ウォルツの日本的受容―見過ごされた「革命」】担当
分担執筆 2016年 勁草書房 (編)大矢根聡  pp.155-174
著書 『3.11後の日本と国際社会』
Japan and International Society after 3.11
共編 2014年 丸善プラネット(日・英 両二か国語で出版) 雨宮昭一、岡垣知子 全252頁
著書 The Logic of Conformity: Japan’s Entry into International Society 単著 2013年6月 University of Toronto Press 全189頁
編著 ”Ripe for the Revival of ‘Concert’ ?: The U.S.-Approach to a New Regional Order in Northeast Asia," The United States between China and Japan: Problems and Prospects 分担執筆 2013年1月 Cambridge Scholars Publishers Caroline Rose & Victor Teo,eds. pp.405-422
著書 The Sovereign State and Its Conformists: Japan’s Entrance into International Society 単著 2005年 Proquest(ミシガン大学提出:博士論文)
編著 『9・11以後のアメリカと世界』
【一極国際システムにおける国連の可能性と限界】担当
分担執筆 2004年7月 南窓社 (編)五味俊樹、滝田賢治 pp.72-85
編著 『国際政治事典』
【ウィルソン的理想主義】
【ケネス・ウォルツ】
【正戦論】
【平和創設】
【平和執行部隊】担当
分担執筆 2000年 弘文堂 猪口 孝、田中明彦、恒川恵市 他 pp.92;96
pp.613-614
985頁
編著 『世界の動向・日本の課題 これからの安全保障環境 世界化と地域化の複合潮流を読む 』
【安全保障概念の変遷】担当
分担執筆 1999年 亜紀書房 (編)防衛研究所安全保障研究会 pp.109-112
編著 『東アジアの開発経験―経済システムアプローチの適用可能性』
【日本・東アジアの域内分業とASEAN開発の課題】担当
分担執筆 1997年 アジア経済研究所 (編)柳原透、三本松進 pp.109-141
編著 "Development of Intra-regional Division of Labor in Japan and East Asia and Issues in ASEAN Development," East Asian Development Experience: From the Perspective of Economic System Approach. 共著 1997年 Komiyama Printing Toru Yanagihara and Susumu Sambommatsu,eds pp.104-140
編著 『北太平洋圏のリーダーたち』北太平洋圏若手研究者研究交流ワークショップ(Leaders in the North Pacific)
【「吉田茂:危機外交におけるリーダーシップ」およびその英語版"Yoshida Shigeru: Leadership in a Critical Period of Diplomacy" 】担当
分担執筆 1994年12月 The North-Pacific Summer Workshop, 凸版印刷 pp.58-65
pp.76-84
論文 「国際システムの「極」をめぐる議論のゆくえ」 単著 2023年12月 『国際安全保障』特集号「安全保障研究の概念と方法」 pp.1-17
論文 「和解の国際政治学」序論 単著 2019年8月 『獨協法学』第109号 pp.370-344
論文 「アメリカ的『知』の覇権下におけるフランスの国際政治学」 単著 2016年12月 『獨協法学』第101号 pp.301-320
論文 理念外交のあり方:欧米的大義よりも日本的実践の発信を 単著 2014年9月 RIPS Eye No.169
論文 Europe as a Model of Regionalism in the Asia-Pacific? 単著 2009年5月6日 East Asia Forum
論文 Between Autonomy and Adaptability: The Institutionalization of the Proactive Security Policy in Japan since the End of the Cold War 単著 2008年9月 Occasional Paper Series,ハーバード大学ウェザーヘッド国際センター日米関係プログラム論文集
論文 「ウォルツと日本と国際政治学――『国際政治の理論』を振り返って――」 単著 2007年11月 『戦略研究』第5号、戦略研究学会 pp.113-126
論文 「米国民主党の再挑戦:新たなる外交・安全保障政策に向けて」 共著 2007年9月 『防衛研究所紀要』第10巻、第1号、防衛研究所 山口昇、坂口大作 pp.1-29
論文 「主権国家のラングとパロール:破綻国家の国際政治学」 単著 2007年1月 『国際政治』第147号、厳南堂書店 pp.48-61
論文 「先制と予防の間:ブッシュ政権の国家安全保障戦略」 単著 2006年9月 『防衛研究所紀要』第9巻、第1号、防衛研究所 pp.15-23
論文 「国際政治構造と同盟の変容―脅威の時代からリスクの時代へ」 共著 2004年11月 『防衛研究所紀要』第7巻、第1号、防衛研究所 金子 讓、佐藤 丙午 pp.1-20
論文 「主権国家システムの規範と変容:19世紀国際システムの制度化と日本の参入」 単著 2003年2月 『国際政治』第132号、厳南堂書店 pp.15-35
論文 「トーマス・ホッブズと国際政治」 単著 2000年5月 『国際政治』第124号、厳南堂書店 pp.64-88
論文 The Structure and the Characteristics of the Post-Cold War International Society 共著 2000年3月 NIDS Security Reports. No.1 pp.2-20
論文 「冷戦後の国際社会の構造と特徴」
【冷戦後の国際社会と米中関係/第1章】担当
共著 1998年6月 『防衛研究所紀要』第1巻、第1号、防衛研究所 長尾雄一郎、吉崎知典 pp.2-20
論文 「カナダ外交における「機能主義」再考:国際環境と国家の自立性の観点から」 単著 1998年3月 『外交時報』第1346号、外交時報社 pp.80-102
論文 「国連と世界の安全保障:平和強制をめぐる問題と平和維持活動の今後」 単著 1994年1月 『外交時報』第1304号、外交時報社 pp.57-73
論文 「国連の平和維持活動:冷戦後の活性化議論をめぐって」 単著 1993年5月 『国際政治』第103号、厳南堂書店 pp.72-86
翻訳 ケネス・ウォルツ『人間・国家・戦争:国際政治の3つのイメージ』[Kenneth N. Waltz, Man, the States, and War: A Theoretical Analysis, 1959] 共訳 2013年5月 勁草書房 渡邉昭夫、岡垣知子 全240頁
翻訳 ケネス・ウォルツ『国際政治の理論』[Kenneth N. Waltz, Theory of International Politics. Addison-Wesley, 1978] 共訳 2010年4月 勁草書房 河野勝、岡垣知子 全328頁
書評論文 「迷走するアメリカ外交?:リベラルな覇権 vs. リアリズム」 単著 2020年12月 『獨協法学』第113号 pp.387-401
書評 朴徐玄(Seo-Hyun Park)著『東アジアの国際関係における主権と地位』 単著 2019年4月 『獨協法学』第108号 pp.91-96
書評 川﨑剛著『社会科学としての日本外交研究―理論と歴史の統合をめざして』 単著 2016年4月 『獨協法学』第99号 pp.264-258
書評 Sovereignty and Status in East Asian International Relations, by Seo-Hyun Park(Cambridge : Cambridge University Press, 2017) 単著 2019年8月 Social Science Japan Journal, Vol.22, Issue 2. pp.310-312
書評 ダグラス・ホーランド著『国際法と日本の主権 : 19世紀における世界秩序の創発』 単著 2017年12月 『獨協法学』第104号 pp.35-41
書評 International Law and Japanese Sovereignty: The Emerging Global Order in the19th Century, by Douglas Howland. (New York: Palgrave Macmillan, 2016). 単著 2017年8月 Social Science Japan Journal, Vol.20, Issue 2. pp.290-293
書評 南山淳著『国際安全保障の系譜学 - 現代国際関係理論と権力/知』 単著 2005年12月 『国際安全保障』第33巻、第3号、国際書院 pp.127-131
報告書 「日本外交における価値観の効用」
 "Japan's 'Value-oriented Diplomacy':Evaluating Its Utility and Effectiveness,"
2014年4月 日本国際フォーラム「価値観を基軸とした日本外交の活性化」研究プロジェクト報告書 (編)伊藤剛
学会発表 「現実主義」の国際比較 2023年11月11日 日本国際政治学会秋季研究大会;於:福岡
学会発表 "'Warping' in the Global Diffusion of IR Theories: Comparison of the Japanese and German IR Communisites."(司会兼討論者) 2019年10月 日本国際政治学会秋季研究大会;於:新潟
学会発表 「日本の国際政治学におけるリアリズムの軌跡(討論者)」 2010年10月 日本国際政治学会、於・北海道
学会発表 Explaining Japan’s New Security Posture(討論者) 2010年2月17日 国際関係学会[ISA], New Orleans
学会発表 Ripe for the Revival of ‘Concert’ ?: The U.S.-Approach to a New Regional Order in Northeast Asia 2009年5月25日 香港大学主催国際シンポジウム「日中関係におけるアメリカの役割」、於・香港
学会発表 部会「米国の国際政治理論」(討論者) 2008年10月 日本国際政治学会年次大会、於・つくば
学会発表 The Institutionalization of the Proactive Security Policy in Japan since the End of the Cold War 2008年3月 国際関係学会[ISA], 於・サンフランシスコ
学会発表 「コンストラクティビズムによるグローバル・ガバナンスの新局面(討論者)」 2007年10月 日本国際政治学会年次大会、於・福岡
学会発表 Changing Sources of Stability in Japan-U.S. Alliance: An Institutional Analysis 2006年7月 第20回世界政治学会(IPSA)、於・福岡
学会発表 The Sovereign State and Its Conformists: The Institutionalization of the Nineteenth-Century Europe and the Socialization of Japan 2004年9月 第5回汎ヨーロッパ会議セッション「国際政治理論と地域的特徴」、於・ハーグ
学会発表 「国連とアメリカ、日本(討論者)」 2003年5月 日本国際連合学会、於・東京
学会発表 「トーマス・ホッブズと国際政治」 1999年5月 日本国際政治学会におけるセッション「古典にかえる安全保障」
口頭発表 “Why Reconcile?: Demystifying Postwar U.S.-Japan Relations" 2018年10月3日 Presentation at the Weatherhead Scholars Program, Harvard University
口頭発表 “Japan’s Entry into International Society,” 2018年3月8日 Presentation at the symposium on “150 years after the Meiji Restoration: Japan’s Global Engagement Then and Now” hosted by The Center for the Study of Global Japan, held at The Munk School of International Affairs, The University of Toronto(March 8, 2018)
口頭発表 国際政治学入門 2016年5月26日 参議院国際関係セミナーでの講義
口頭発表 “Mission Unaccomplished: the Roles of Universities in Meeting the Regional Challenges in Asia [深化するアジアの地域主義と大学の役割]” 2016年5月26日 Presentation at the panel on “Asiaʼs New Order and Universities [アジアの新秩序と大学]”at the 11th Jeju Forum for Peace and Prosperity on “Asiaʼs New Order and Cooperative Leadership”
済州フォーラム「アジアの新秩序と協力的リーダーシップ」
口頭発表 The Logic of Conformity: Japan’s Entry into International Society 2015年9月10日、11日、14日 カナダ日本研究学会および国際交流基金トロント事務所主催 於:ウォータールー大学、トロント大学、ブリティッシュ・コロンビア大学
口頭発表 「アジアの地域主義に規範は存在するか?:比較の視点」 2015年2月18日 パリ第7大学・フランス国立東洋言語文化大学共催セミナー“アジアにおける規範、相互依存、ガバナンス”、於・パリ第七大学
口頭発表 “Norms of Asian Regionalism? A Comparative Perspective,” 2015年2月 国立東洋言語文化大学日本研究センター共催「アジアにおける規範、相互依存、統治」セミナーシリーズにおける発表、於・パリ第七大学
口頭発表 “Challenges and Opportunities for Asian Regionalism,” 2014年11月27日 パリ高等師範学校研究会報告
口頭発表 “Making Sense of Asian Regionalism: Challenges and Opportunities,” 2014年11月4日 Labex地域主義比較セミナー
口頭発表 「ケネス・ウォルツの国際政治理論と日本におけるその受容」 2014年7月 同志社大学研究プロジェクト研究会
口頭発表 「日本外交における価値観の効用」 2013年10月30日 日本国際フォーラム主催シンポジウム「世界との対話:外交における価値観の共有に向けて」、於・国際文化会館
口頭発表 Comparative Perspectives on Regional Multilateral Security Institutions between Asia and Europe : The Conventional Wisdom Questioned 2009年3月 ワークショップ「新しい地域的安全保障枠組構築における日豪関係の展望」、於・オーストラリア国立大学
口頭発表 Between Autonomy and Adaptability: The Institutionalization of the Proactive Security Policy in Japan since the End of the Cold War 2008年5月 ハーバード大学ウェザーヘッド国際センター日米関係プログラムセミナー
口頭発表 SDF: Evolution of Overseas Operations and Institutional Restraint 2007年11月 ドイツ国際政治・安全保障問題研究所、於・ベルリン
口頭発表 破綻国家の問題をどう理解するか? 2006年12月18日 東京大学総合文化研究所 人間の安全保障プログラムセミナー
口頭発表 アメリカの対外行動をどう理解するか? 2005年12月27日 東京大学 国際関係勉強会
口頭発表 Japan’s Entrance into International Society,” SSRC Workshop on Japan Studies 2003年12月 SSRCワークショップ、於・モントレー
口頭発表 「安全保障概念の変遷と国家建設」 2003年6月 参議院国際問題調査室でのレクチャー、於・東京
口頭発表 「吉田茂と危機外交」 1993年7月 北太平洋ワークショップ「北太平洋のリーダーたち」、於・東京・金沢
その他 国際政治理論から見た日本の安全保障政策 2024年2月 バーチュー・クリエイティング株式会社セミナー
その他 “Challenges and Opportunities for Regional Cooperation in Asia” 2018年6月4日 ソウル国立大学での講義
その他 “The United States and the World: Making Sense of American Foreign Policy” 2018年6月3日 ソウル国立大学大学院でのゼミレクチャー
その他 安部フェローシップ・コロキアム「核軍縮時代における核抑止のパラドックス」(司会) 2013年2月14日 於・国際文化会館
その他 第24回獨協大学インターナショナル・フォーラム「3.11後の日本と国際社会」(総括コーディネーター、司会兼討論者) 2012年12月1日 於・獨協大学
その他 国際関係セミナー「冷戦後の安全保障政策の変遷:日独比較」(企画および司会) 2009年3月 於・防衛研究所
その他 国際関係セミナー「アジア・太平洋地域における安全保障枠組みの構築」(企画および司会) 2009年3月 於・防衛研究所
その他 部会「国内政治と安全保障」(企画) 2008年10月 日本国際政治学会年次大会、於・つくば
その他 戦略文化の比較研究(企画) 2007年10月 日本国際政治学会年次大会、於・福岡
その他 国際関係研究会「米国民主党の安全保障政策」(企画および司会) 2007年10月 於・防衛研究所
その他 アメリカとは何か(企画および司会) 2006年1月 平和安全保障研究所年次セミナー