教員研究業績最終更新日:2024年4月16日
氏名 | 中窪 裕也 |
所属 | 法学部国際関係法学科 |
職名 | 特任教授 |
研究業績
⟺ スクロールできます種別 | 著書・論文等の名称 |
単著 共著 分担執筆 |
発行年月 | 発表誌名称・発行元 | 共著者・編者 | 頁数 |
---|---|---|---|---|---|---|
著書 | 『アメリカ労働法(第2版)』 | 単著 | 2010年2月 | 弘文堂 | 全376頁 | |
著書 | 『アメリカの非典型雇用―コンティンジェント労働者をめぐる諸問題』 | 共著 | 2001年3月 | 日本労働研究機構 | 共著者・池添弘邦 | 全233頁 |
著書 | 『アメリカの労使関係―組織化と交渉の法的規制』 | 単著 | 1988年1月 | 日本労働協会 | 日本労働協会編 | 全213頁 |
論文 | 「アメリカ男女雇用平等法制の新展開 ―2022年に制定された3つの連邦法を中心に」 | 単著 | 2023年12月 | 和田肇先生古稀記念論集『労働法の正義を求めて』(日本評論社) | 381-400頁 | |
論文 | 「アメリカ労働組合運動の再興?― 投票での勝利の法的意味とその先にある長い道のり 」 | 単著 | 2022年7月 | 世界960号 | 187-198頁 | |
論文 | "Gender Equality in the Workplace from a Legal Perspective: Current Situation and Issues of Japan’s Equal Employment Opportunity Act" | 単著 | 2022年2月 | Japan Labor Issues Vol. 6 No. 36 | pp.16-24 | |
論文 | 「アメリカにおける男女雇用平等法理の展開―ジリアン・トーマス氏の著書を手がかりとして」 | 単著 | 2021年6月 | 季刊労働法273号 | 78-90頁 | |
論文 | 「タイトル・セブンにおける「性」差別の禁止とLGBT―アメリカ連邦最高裁の新判例」 | 単著 | 2020年11月 | ジュリスト1551号 | 90-94頁 | |
論文 | 「労働者の集団的権利―アメリカの議論を参考に 」 | 単著 | 2020年5月 | 西谷敏・道幸哲也編著『労働法理論の探究』(日本評論社) | 151-176頁 | |
論文 | 「 アメリカの不当労働行為救済機関―NLRBの組織・機能・動向」 | 単著 | 2018年5月 | 月刊労委労協 739号 | 34-54頁 | |
論文 | 「男女の雇用平等とアメリカ法—新たな年の課題 」 | 単著 | 2018年2月 | Work & Life 世界の労働 2018年1号 | 2-9頁 | |
論文 | 「アメリカの労使関係法制における1950年と現在 」 | 単著 | 2017年6月 | 季刊労働法257号 | 59-67頁 | |
論文 | "Glass Ceiling or Iron Weight?: Challenges for Female Employees on Their Path to Becoming Managers and Executives in Japan" | 単著 | 2016年1月 | Hastings International and Comparative Law Review Vol. 39 No. 2 | pp.399-410 | |
論文 | 「アメリカにおける未組織労働者の新たな闘争戦術と労働法理―ウォルマート、ファストフードのストライキ」 | 単著 | 2015年12月 | 季刊労働法251号 | 143-149頁 | |
論文 | 「 アメリカにおける「ひび割れた職場」(fissured workplace)をめぐる議論と労働法の課題」 | 単著 | 2015年9月 | 季刊労働法250号 | 109-115頁 | |
論文 | "Industrial Action and Liability in Japan: A Legal Overview" | 単著 | 2015年4月 | Japan Labor Review Vol. 12 No. 2 | pp.86-105 | |
論文 | 「アメリカ全国労働関係法における被用者の権利―NLRBのParexel International事件(2011)を素材として」 | 単著 | 2013年3月 | 菅野和夫先生古稀記念論集『労働法学の展望』(有斐閣) | 595−616頁 | |
論文 | 「アメリカにおける「仕事と家庭」の法状況―1993年家族・医療休暇法を中心に 」 | 単著 | 2009年9月 | 安西愈先生古稀記念論文集『経営と労働法務の理論と実務』(中央経済社) | 395-419頁 | |
論文 | "A New Departure in the Japanese Minimum Wage Legislation" | 単著 | 2009年4月 | Japan Labor Review Vol. 6 No. 2 | pp.22-38 | |
論文 | 「アメリカの失業保険制度」 | 単著 | 2008年11月 | 労働法律旬報 1684号 | 37-46頁 | |
論文 | 「アメリカ労使関係法の黄昏―「骨化」から死へ?」 | 単著 | 2008年5月 | 手塚和彰先生退官記念論集『変貌する労働と社会システム』(信山社) | 407-420頁 | |
論文 | 「アメリカ労使関係法における規制緩和と改革」 | 単著 | 2008年4月 | 季刊労働法223号 | 21-31頁 | |
論文 | "“Phase III” of the Japanese Equal Employment Opportunity Act " | 単著 | 2007年7月 | Japan Labor Review Vol. 4 No. 3 | pp.9-27 | |
論文 | 「 「解雇の自由」雑感―アメリカ法からの眺め 」 | 単著 | 2004年4月 | 中嶋士元也先生還暦記念論集『労働関係法の現代的展開』(信山社) | 341-358頁 | |
論文 | "The 2003 Revision of the Labor Standards Law: Fixed-term Contracts, Dismissal and Discretionary-work Schemes " | 単著 | 2004年4月 | Japan Labor Review Vol. 1 No. 2 | pp.4-25 | |
論文 | "Labor (Employment) Contracts in Japan: A Comparison with Civil and Commercial Contract" | 単著 | 2001年12月 | International Journal of Comparative Labour Law and Industrial Relations Vol. 37 No. 4 | pp.423-430 | |
論文 | "Individualisation of Employment Relations in Japan: A Legal Analysis" | 単著 | 1999年10月 | S. Deery & R. Mitchell ed, Employment Relations: Individualisation and Union Exclusion: An International Study (Federation Press) | pp.172-187 | |
論文 | 「労働法の規制緩和と柔軟化ーアメリカ 」 | 単著 | 1999年4月 | 日本労働法学会誌 93号 | 121-147頁 | |
論文 | 「アメリカにおけるセクシュアル・ハラスメント法理の新展開―使用者の責任に関する連邦最高裁判決の意義」 | 単著 | 1998年4月 | ジュリスト1147号 | 10-16頁 | |
論文 | "Employees' Collective Rights in the Public Sector: Japan Report" | 単著 | 1997年3月 | Tiziano Treu ed., Employees' Collective Rights In The Public Sector (Kluwer) | pp.163-178 | |
論文 | "Collective Bargaining in Japan: Law and Practice" | 単著 | 1996年5月 | Marlin M. Volz (ed.), Seventh Annual Labor and Employment Law Institute, School of Law, University of Louisville: The 1990s, Transitional Years in Labor-Management Relations (Rothman) | pp.163-178 | |
論文 | 「アメリカ労働法の動向―個別的労働法の発展とその意義」 | 単著 | 1996年4月 | 労働法律旬報1378号 | 36-43頁 | |
論文 | 「アメリカにおける解雇法理の展開 」 | 単著 | 1991年9月 | 千葉大学法学論集6巻2号 | 81-140頁 | |
論文 | 「アメリカにおけるストライキ参加者の法的地位―マッケイ・ルールの呪縛と法改正の動き」 | 単著 | 1991年9月 | 海外労働情勢月報357号 | 23-33頁 | |
論文 | 「岐路に立つアメリカ雇用差別禁止法―1989年連邦最高裁判決とその余波 」 | 単著 | 1991年4月 | 日本労働研究雑誌380号 | 2-16頁 | |
論文 | 「救済システムとしての労働委員会―アメリカ法との対比」 | 単著 | 1988年10月 | 日本労働法学会誌 72号 | 5-35頁 | |
論文 | 「アメリカの労働時間制度」 | 単著 | 1988年6月 | 山口浩一郎・渡辺章・菅野和夫編『変容する労働時間制度』(日本労働協会) | 307-355頁 | |
論文 | 「アメリカにおける集団的労働紛争の解決システム」 | 単著 | 2012月3月 | 季刊労働法236号 | 10-20頁 | |
論文 | 「アメリカ団体交渉法の構造―排他的交渉代表制度とそれを支える二つの義務(1)〜(4・完)」 | 単著 | 1983年8月、10月、11月、1984年1月 | 法学協会雑誌100巻8号、10号、11号、101巻1号 | 1454-1519頁、1823-1897頁、2062-2128頁、1-63頁 | |
翻訳 | ジリアン・トーマス著『雇用差別と闘うアメリカの女性たち―最高裁を動かした10の物語』 | 単訳 | 2020年12月 | 日本評論社 | 全379頁 | |
翻訳 | リリー・レッドベター、ラニアー・S・アイソム著『賃金差別を許さない!―巨大企業に挑んだ私の闘い』 | 単訳 | 2014年1月 | 岩波書店 | 全302頁 | |
その他 | "Introduction" | 共著 | 2017年2月 | Roger Blanpain, Frank Hendrickx, Hiroya Nakakubo & Takashi Araki (ed.), The Notion of Employer in the Era of the Fissured Workplace (Kluwer) | 共著者・荒木尚志 | pp.1-5 |
その他 | "Introduction" | 共著 | 2014年9月 | Roger Blanpain, Hiroya Nakakubo & Takashi Araki (ed.), Protection of Employees' Personal Information and Privacy (Kluwer) | 共著者・荒木尚志 | pp.1-6 |
その他 | "Introduction" | 共著 | 2012年8月 | Roger Blanpain, Hiroya Nakakubo & Takashi Araki (ed.), Systems of Employee Representation at the Enterprise: A Comparative Study (Kluwer) | 共著者・荒木尚志 | pp.xix-xxiii |
その他 | "Introduction" | 共著 | 2010年10月 | Roger Blanpain, Hiroya Nakakubo & Takashi Araki (ed.), Regulation of Fixed-term Employment Contracts: A Comparative Overview (Kluwer) | 共著者・荒木尚志 | pp.xvii-xxiii |
その他 | "Introduction" | 共著 | 2008年10月 | Roger Blanpain, Hiroya Nakakubo & Takashi Araki (ed.), New Developments in Employment Discrimination Law (Kluwer) | 共著者・荒木尚志 | pp.xvii-xxi |