教員紹介

三宅 真
MIYAKE Makoto
- 職名
- 非常勤講師
- 所属
- 経済学部経営学科
- 最終学歴
- 神戸大学大学院修士課程
- 学位
- 工学博士
- 学位を授与した機関
- 大阪大学大学院
- 専門分野
- 通信工学
- 研究室No.
- -
- -
- 電話番号
- -
教員詳細
専門・研究テーマ
専門は,多くの情報通信システムなどで使われている誤り訂正技術ですが,最近は,情報通信全般に興味を持って幅広く技術調査などを行っています。
授業方針
情報通信は,21世紀の情報社会/知識社会に必須のものとなり,日常生活においても社会においても多くのところで活用されながら,日々進化を続けています。授業では,通信(=コミュニケーション)の人間的,社会的な側面にも言及しながら,情報通信ネットワークのシステム構成と発展動向を,実例に則して,ビジュアルに,分かりやすく解説します。
自己紹介
大学を卒業してすぐに企業(メーカ)に勤めて今日までディジタル通信技術の道を一筋に歩んで来て,今もその道を歩み続けています。仕事を離れたときには,音楽を聴くのを楽しみにしています。ただ,ディジタル音源でなく,アナログのLPレコードを聴く方がリラックスできるという,実はアナログ人間です。
座右の銘・好きな言葉
「学びて思わざれば則ちくらし。思いて学ばざれば則ち殆ちあやうし。」 「一隅を照らす。」
"Slow and steady wins the race."
私の薦める一冊
・アインシュタイン,インフェルト「物理学はいかに創られたか」(岩波新書)
・稲盛 和夫「生き方 - 人間として一番大切なこと」(サンマーク出版)
学生へのメッセージ
学んだ知識を知恵として生かせる人,物事を正しく,深く考えることのできる人になって欲しいと思います。
全体知・総合知が大切な時代です。文科系の知識に加えて理科系の基礎的な知識も身に付けて,21世紀の情報社会・知識社会を元気に生きてゆきましょう。