【終了】オープンカレッジ特別講座 世界農業遺産「武蔵野の落ち葉堆肥農法」を考える ―映画『武蔵野』を観て― (3/19追記)

【終了】オープンカレッジ特別講座 世界農業遺産「武蔵野の落ち葉堆肥農法」を考える ―映画『武蔵野』を観て― (3/19追記)

オープンカレッジ特別講座(講演)
世界農業遺産「武蔵野の落ち葉堆肥農法」を考える ―映画『武蔵野』を観て―

・講座概要:
 原村政樹監督によるドキュメンタリー映画「武蔵野」を観て、武蔵野の落ち葉堆肥農法の重要性について学び、行動するきっかけにしたいと思います。20237月、埼玉県武蔵野地域の農村が「世界農業遺産」に認定され、堆肥による「土づくり」が360年間も継続していることへの国際的な評価を得ました。
 武蔵野では冬になると家族総出で平地林に入り、落ち葉を熊手でかき集め、1、2年もの時をかけて堆肥を完成させます。そして、多くの農家が落ち葉堆肥を用いてサツマイモや野菜を露地で生産し続けています。まさに「大都市東京近郊の奇跡」といっても過言ではありません。
 今日、堆厩肥の使用が減少し化学肥料などに頼り、農と食と人の健康に負の連鎖が生じています。世界各地では砂漠化や耕地の土壌侵食・劣化などが進んでいます。そうした中、落ち葉堆肥農法による土づくりは、土壌生態学など新たな視点から再評価され、ローカルな農法どころか、ユニバーサルな農法として注目されています。武蔵野の落ち葉堆肥農法がどのようにして現代まで継承され、これからも守られなければならないのか、考えてみたいと思います。

・日 時:2024年3月23日(土)12:30~16:50 (12:00開場)
<映画上映>12:30~14:25
<講座>15:00~16:50
・会 場:獨協大学 天野貞祐記念館3階 大講堂
・講 師:犬井 正(獨協大学名誉教授/前学長)、他登壇予定者あり
・形 式:対面のみ(オンライン配信は行いません)
・受講料:無料(事前申込制)
・定 員:なし
・共 催:草加市

◆申込方法◆
※WEB申込、ハガキ申込とも終了しました。
WEB申込はこちら
ハガキでの申込希望の方はこちらをご参照ください。

【表4】特別講座.jpg