シラバス参照/View Syllabus

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る/Return to the Course List 2020/09/23 現在/As of 2020/09/23

基本情報/Basic Information

開講科目名
/Course
刑法総論Ⅱ/CRIMINAL LAW (GENERAL RULES) II
開講所属
/Course Offered by
法学部総合政策学科/LAW POLICY STUDIES
ターム・学期
/Term・Semester
2020年度/2020 Academic Year  秋学期/FALL SEMESTER
曜限
/Day, Period
金2/Fri 2
開講区分
/semester offered
秋学期/Fall
単位数
/Credits
2.0
学年
/Year
2,3,4
主担当教員
/Main Instructor
若尾 岳志

担当教員情報/Instructor Information

教員名
/Instructor
教員所属名
/Affiliation
若尾 岳志 総合政策学科/POLICY STUDIES
授業の目的・内容
/Course Objectives
[目的]「犯罪が成立するかどうか」、法的な思考に乗せて、考え、結論が出せるようになってほしいと思います。
[概要]
 刑法総論Ⅱでは、刑法総論の内容のうち、刑法総論Ⅰで終えることのできなかったことをやっていきます。つまり、②「犯罪論」の残りの部分(違法論・責任論)をやっていきます。
ですので、刑法総論Ⅰを受講しておくことが望ましいと考えています。刑法総論Ⅰを理解した上で、この刑法総論Ⅱを受講してください。
授業の形式・方法と履修上の注意
/Teaching method and Attention the course
授業は、講義形式(オンデマンド授業)で行われます。
一回一回の授業に関しては、
①事前に、テキストの該当箇所を読んできていることを前提に、文書資料やパワーポイント動画を提示します。
②事後に、テキストを読み返し、さらに学習を進めてもらい、MyDOCでの小テストを受けてもらいます。
manabaで資料配信をします(一部YouTubeでのパワーポイント動画の配信もあります)。
事前・事後学修の内容
/Before After Study
授業前(事前)に、次の授業でやる個所を、テキストで読んでおいてください。
授業後(事後)に、授業でやったこと、あるいはテキストに書かれていることに関する基本問題・応用問題をMyDOC上の小テストで取り組んでください。
テキスト1
/Textbooks1
書籍名
/Title
刑法総論(最新版)
著者
/Author name
曽根威彦
出版社
/Publisher
弘文堂
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
現在絶版のようですので、曽根先生に許諾を得て、manabaで必要な個所のみ、PDFで配信します。
テキスト2
/Textbooks2
書籍名
/Title
著者
/Author name
出版社
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
テキスト3
/Textbooks3
書籍名
/Title
著者
/Author name
出版社
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
参考文献等1
/References1
書籍名/サイト名
/Title
刑法総論(最新版)
著者
/Author name
松原芳博
出版社/URL
/Publisher
日本評論社
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
参考文献等2
/References2
書籍名/サイト名
/Title
法学検定試験問題集(ベーシック〈基礎〉コース)(最新版)
著者
/Author name
法学検定試験委員会編
出版社/URL
/Publisher
商事法務
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
参考文献等3
/References3
書籍名/サイト名
/Title
著者
/Author name
出版社/URL
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
評価方法
/Evaluation
平常点(事前・事後の課題等)40%、定期試験(論述式)60%
平常点は、MyDOCでの小テストとなります。(毎週実施する予定です)
定期試験は、60点満点で実施される予定です。記述・論述が必要です。
春学期と異なることを注意してください。
関連科目
/Related Subjects
刑法入門・・・刑法入門を履修しておかないと、この授業の理解が困難になると思います。
刑法総論Ⅰ・・・当然、履修済みであると考えて授業が進められます。未履修の場合は、各自で取り組んでください。
刑法各論(Ⅰ、Ⅱ)・・・本授業履修後、または並行して履修してください。
備考
/Notes
※授業計画は目安です。
※獨協大学のシステム(manabaやMyDOCなど)を使って課題を課します。
※前年度末に実施される授業評価アンケートや、前年度の学生の理解度(定期試験の実施結果)などを見て、授業のやり方を調整することがあります。必ず、初回の授業を受講し、変更点がないか、確認してください。
到達目標
/Learning Goal
刑法総論の論点、学説・判例を正確に解釈し、個別の事象について見解を示すことができるようにする。

/Time
授業計画(主題の設定)
/Class schedule
授業の内容
/Contents of class
事前・事後学修の内容
/Before After Study
1 イントロダクション(刑法総論Ⅰの復習) 春学期の刑法総論Ⅰで学習した基本的な事柄(=易しいということではなく、重要なこと)を復習します。 事前にテキストの「はしがき」、「目次」に目を通し、春学期の刑法総論Ⅰでやったことを確認すること。
まだMyDOCの小テストは実施できません。
2 違法論総説 違法性の概念や刑法解釈の大きな対立軸となっている、行為無価値論と結果無価値論の対立について学習します。 事前にテキストの「第2編 第4章違法論」のうち「第1節違法性の概念」と「第2節行為無価値と結果無価値」を読むこと。
事後にMyDOCの小テストを実施予定。
3 法令行為・正当業務行為 刑法35条の正当行為を学習し、いわゆる外務省機密漏洩事件を通して、行為無価値論と結果無価値論の対立を学習します。 事前にテキストの「第2編 第4章違法論」のうち「第7節法令行為・正当業務行為」を読むこと。
事後にMyDOCの小テストを実施予定。
4 被害者の同意・安楽死 被害者の同意に関する刑法上の取り扱いを学習し、いわゆる保険金詐取目的同意傷害事件を通して、行為無価値論と結果無価値論の対立を学習します。 事前にテキストの「第2編 第4章違法論」のうち「第8節超法規的正当化事由」を読むこと。
事後にMyDOCの小テストを実施予定。
5 正当防衛(防衛状況) 正当防衛の全体像を学習し、防衛状況に関する議論(対物防衛等)を中心に、行為無価値論と結果無価値論の対立を学習します。 事前にテキストの「第2編 第4章違法論」のうち「第5節正当防衛」を読むこと。
事後にMyDOCの小テストを実施予定。
6 正当防衛(防衛行為) 正当防衛の防衛行為に関する議論(偶然防衛等)を中心に、行為無価値論と結果無価値論の対立を学習します。 事前にテキストの「第2編 第4章違法論」のうち「第5節正当防衛」を読むこと。
事後にMyDOCの小テストを実施予定。
7 緊急避難 緊急避難の全体像を学習し、特に緊急避難の法的性質について理解します。 事前にテキストの「第2編 第4章違法論」のうち「第6節緊急避難」を読むこと。
事後にMyDOCの小テストを実施予定。
8 責任論総説・責任能力 春学期の刑法総論Ⅰで学んだ、刑罰の意義・目的を思い出しながら、責任論の全体像を学習し、責任能力のポイント学習します。 事前にテキストの「第2編 第5章責任論」のうち「第1節責任の概念」と「第2節責任能力」を読むこと。
事後にMyDOCの小テストを実施予定。
9 原因において自由な行為 責任能力の理解を深めつつ、「原因において自由な行為」論について学習します。 事前にテキストの「第2編 第5章責任論」のうち「第2節責任能力」を読むこと。
事後にMyDOCの小テストを実施予定。
10 故意・過失 主に「故意」の意味を学習します。過失については少し触れる程度です。 事前にテキストの「第2編 第5章責任論」のうち「第4節故意」と「第5節過失」を読むこと。
事後にMyDOCの小テストを実施予定。
11 錯誤論(具体的事実の錯誤) 事実の錯誤のうち、具体的事実の錯誤(方法の錯誤)と言われる論点について学習します。 事前にテキストの「第2編 第5章責任論」のうち「第6節事実の錯誤」を読むこと。
事後にMyDOCの小テストを実施予定。
12 錯誤論(抽象的事実の錯誤) 事実の錯誤のうち、抽象的事実の錯誤と言われる論点について学習します。 事前にテキストの「第2編 第5章責任論」のうち「第6節事実の錯誤」を読むこと。
事後にMyDOCの小テストを実施予定。
13 錯誤論(事実の錯誤と違法性の錯誤の区別) たぬき・むじな事件やむささび・もま事件をとおして、事実の錯誤と違法性の錯誤の区別について学習します。 事前にテキストの「第2編 第5章責任論」のうち「第8節事実の錯誤と違法性の錯誤の区別」を読むこと。
事後にMyDOCの小テストを実施予定。
14 違法性の錯誤・期待可能性 違法性の錯誤について学習します。できれば、期待可能性についても学習します。 事前にテキストの「第2編 第5章責任論」のうち「第7節違法性の錯誤」を読むこと。
事後にMyDOCの小テストを実施予定。

科目一覧へ戻る/Return to the Course List