![]()  | 
    
| 科目一覧へ戻る/Return to the Course List | 2025/09/09 現在/As of 2025/09/09 | 
| 
                  開講科目名 /Course  | 
                外国語(アラビア語Ia 会話と文化)/ARABIC I A(CONVERSATION AND CULTURE) | 
|---|---|
| 
                  ナンバリングコード /Numbering Code  | 
                    94-1007 | 
| 
                  開講所属 /Course Offered by  | 
                大学全カリ外国語科目/ | 
| 
                  ターム・学期 /Term・Semester  | 
                2025年度/2025 Academic Year 春学期/SPRING SEMESTER | 
| 
                  曜限 /Day, Period  | 
                月3/Mon 3 | 
| 
                  開講区分 /semester offered  | 
                春学期/Spring | 
| 
                  単位数 /Credits  | 
                1.0 | 
| 
                  学年 /Year  | 
                1,2,3,4 | 
| 
                  主担当教員 /Main Instructor  | 
                師岡 カリーマ エルサムニー/MOROOKA KARIMA ELSAMNY | 
| 
                  遠隔授業科目 /Online Course  | 
                - | 
| 
                    教員名 /Instructor  | 
                  
                    教員所属名 /Affiliation  | 
            
|---|---|
| 師岡 カリーマ エルサムニー/MOROOKA KARIMA ELSAMNY | 言語文化学科/INTERDISCIPLINARY STUDIES | 
| 
授業の目的・内容                         /Course Objectives  | 
                      
アラビア語を母語として話す人は現在、世界に約4億5千万人と言われます。話者の数では、英語、中国語、スペイン語に次いで4位、あるいはヒンディー語の方が多くて世界で第5位と言われることもありますが、いずれにしてもその数は多く、国連公用語のひとつです。またイスラームの啓典『クルアーン(コーラン)』の言葉であることから、アラブ以外のイスラーム圏でも広く学習されています。 本講義では、会話と文化に焦点を絞り、「言いたいことを言う」自己表現のためのアラビア語を学びます。毎回一つのテーマを決め、「言いたいこと」を募り、それをアラビア語で言う練習をします。 この講義は、「アラビア語IIa 読み書きと文法の基礎」と同時に履修することができます。  | 
                    ||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 
授業の形式・方法と履修上の注意                         /Teaching method and Attention the course  | 
                      
授業で学んだ表現を使って何を言いたいか、何を伝えられるか、毎回考えて次の授業で発表・質問・確認してください。その他、歌を聴いたり映像作品を鑑賞して、文化に触れる時間を毎回設けます。 基本的に対面授業を予定しています。  | 
                    ||||||||||
| 
事前・事後学修の内容                         /Before After Study  | 
                      授業で学んだ表現を復習してください。次週にその会話を演じてもらいます。 | ||||||||||
| 
テキスト1                         /Textbooks1  | 
                      
                      
  | 
                    ||||||||||
| 
テキスト2                         /Textbooks2  | 
                      
                      
  | 
                    ||||||||||
| 
テキスト3                         /Textbooks3  | 
                      
                      
  | 
                    ||||||||||
| 
参考文献等1                         /References1  | 
                      
                      
  | 
                    ||||||||||
| 
参考文献等2                         /References2  | 
                      
                      
  | 
                    ||||||||||
| 
参考文献等3                         /References3  | 
                      
                      
  | 
                    ||||||||||
| 
評価方法                         /Evaluation  | 
                      積極的な授業参加に重点を置きます(70%)。また、常時会話の小テストを行います(30%)。 | ||||||||||
| 
関連科目                         /Related Subjects  | 
                      |||||||||||
| 
備考                         /Notes  | 
                      |||||||||||
| 
到達目標                   /Learning Goal  | 
                外国語の文化的背景を学びながら、その基本文法・構文を理解し、基本的なコミュニケーションをとることができるようにする。 | ||||||||||
| 
                  DPとの関連 /Relation to DP  | 
              
| 回 /Time  | 
          授業計画(主題の設定) /Class schedule  | 
          授業の内容 /Contents of class  | 
          事前・事後学修の内容 /Before After Study  | 
              
|---|---|---|---|
| 1 | イントロダクション | アラビア語概要と講義の目的 | |
| 2 | アッサラーム・アライクム | 「挨拶の表現」と文化的背景 | |
| 3 | アナー… | 自分のことを話す① | |
| 4 | イスミー… | 自分のことを話す② | |
| 5 | タシャッラフナー | 初対面の会話 | |
| 6 | シュクラン! | 「感謝と謝罪の表現」と文化的背景 | |
| 7 | ハーザー… | 「これは・・・」で始まる文章 | |
| 8 | アンタ… | 相手のことを尋ねる① | |
| 9 | イスムカ… | 相手のことを尋ねる② | |
| 10 | アラブを歩く | アラブの国名と名所を覚えよう | |
| 11 | 復習 | これまで学んだことの整理と応用 | |
| 12 | ウヒッブ… | 自分のことを話す③ | |
| 13 | マーザー? | 相手のことを尋ねる③ | |
| 14 | 期末テスト | 劇形式の口頭試験 |