![]()  | 
    
| 科目一覧へ戻る/Return to the Course List | 2025/09/09 現在/As of 2025/09/09 | 
| 
                  開講科目名 /Course  | 
                中国語(IIIb 会話)/CHINESE(III B CONVERSATION) | 
|---|---|
| 
                  ナンバリングコード /Numbering Code  | 
                    94-1005 | 
| 
                  開講所属 /Course Offered by  | 
                大学全カリ外国語科目/ | 
| 
                  ターム・学期 /Term・Semester  | 
                2025年度/2025 Academic Year 秋学期/FALL SEMESTER | 
| 
                  曜限 /Day, Period  | 
                水3/Wed 3 | 
| 
                  開講区分 /semester offered  | 
                秋学期/Fall | 
| 
                  単位数 /Credits  | 
                1.0 | 
| 
                  学年 /Year  | 
                3,4 | 
| 
                  主担当教員 /Main Instructor  | 
                馮 曰珍/FENG Yuezhen | 
| 
                  遠隔授業科目 /Online Course  | 
                - | 
| 
                    教員名 /Instructor  | 
                  
                    教員所属名 /Affiliation  | 
            
|---|---|
| 馮 曰珍/FENG Yuezhen | 言語文化学科/INTERDISCIPLINARY STUDIES | 
| 
授業の目的・内容                         /Course Objectives  | 
                      
春学期に引き続き、この授業では、中級レベルの語学力を持つ中国語学習者を対象に、リスニングや発話能力を高めより実践的な会話能力を養うことを目指します。 授業ではすでに学習した文法事項を復習しつつ、それを会話で応用できる テキストを読み解き、語彙を増やし、音読などを通して、様々なテーマについての会話がよりスムーズに行えるようにする。 練習問題をときながら検定試験などにも対応できるようになる。  | 
                    ||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 
授業の形式・方法と履修上の注意                         /Teaching method and Attention the course  | 
                      
受講対象者は、①本校において中国語Ⅱまで履修している。或いは②おおむねHSK4級180点以上、中国語検定3級以上のレベル者としています。特に②に該当する者は教務課に別途申請し、事前にシラバスおよび教材内容を確認した上で、教務課に別途申請が必要です。さらに第一回授業において教員と面談し、教員の了承を受けて受講してください。 初回授業でガイダンスにて授業の方法、進め方などしますのでその内容をよく確認してください。 テキストは授業開始前早めに入手し、事前に音読練習充分行ってください。 課題等のフィードバックはその内容により教室での好評、提出物に対し個別指導をする。 課題の提出などにmanabaを利用する場合もある。  | 
                    ||||||||||
| 
事前・事後学修の内容                         /Before After Study  | 
                      
【事前】テキストは事前にスムーズに読めるように繰り返し音読をする。(30分) 各課の「ドリル」の内容を予習する。(30分) 【事後】指定された会話スキットを暗誦する。(30分) 練習問題の答えを口頭で発表できるように練習する。(30分)  | 
                    ||||||||||
| 
テキスト1                         /Textbooks1  | 
                      
                      
  | 
                    ||||||||||
| 
テキスト2                         /Textbooks2  | 
                      
                      
  | 
                    ||||||||||
| 
テキスト3                         /Textbooks3  | 
                      
                      
  | 
                    ||||||||||
| 
参考文献等1                         /References1  | 
                      
                      
  | 
                    ||||||||||
| 
参考文献等2                         /References2  | 
                      
                      
  | 
                    ||||||||||
| 
参考文献等3                         /References3  | 
                      
                      
  | 
                    ||||||||||
| 
評価方法                         /Evaluation  | 
                      テスト50%、課題25%、発表25%。 | ||||||||||
| 
関連科目                         /Related Subjects  | 
                      |||||||||||
| 
備考                         /Notes  | 
                      参考文献:必要に応じて授業中に指示する。 | ||||||||||
| 
到達目標                   /Learning Goal  | 
                中国語の文化的背景を学びながら、その基本文法・構文を理解し、基本的なコミュニケーションをとることができるようにする。 | ||||||||||
| 
                  DPとの関連 /Relation to DP  | 
              
| 回 /Time  | 
          授業計画(主題の設定) /Class schedule  | 
          授業の内容 /Contents of class  | 
          事前・事後学修の内容 /Before After Study  | 
              
|---|---|---|---|
| 1 | ガイダンス | 授業の進め方 夏休みに経験したことを発表  | 
                発言内容の準備、まとめ(60分) 第7課予習  | 
              
| 2 | 第7課 | 語句解説・文法、内容理解 | 本文音読/課題実施(60分) | 
              
| 3 | 第7課 | ドリル・口頭練習 | 口頭練習準備(60分) | 
| 4 | 第8課  | 
                語句解説・文法、内容理解 | 本文音読/課題実施(60分) | 
              
| 5 | 第8課 | ドリル・口頭練習 | 口頭練習準備(60分) | 
| 6 | 第9課 | 語句解説・文法、内容理解 | 本文音読/課題実施(60分) | 
              
| 7 | 第9課 | ドリル・口頭練習 | 口頭練習準備(60分) | 
| 8 | 第10課 | 語句解説・文法、内容理解 | 本文音読/課題実施(60分) | 
              
| 9 | 第10課 | ドリル・口頭練習 | 口頭練習準備(60分) | 
| 10 | 第11課 | 語句解説・文法、内容理解 | 本文音読/課題実施(60分) | 
              
| 11 | 第11課 | ドリル・口頭練習 | 口頭練習準備(60分) | 
| 12 | 第12課 | 語句解説・文法、内容理解 | 本文音読/課題実施(60分) | 
              
| 13 | 第12课 | ドリル・口頭練習 | 口頭練習準備(60分) | 
| 14 | 第7課~第12課復習と応用 | 応用練習 | 課題実施する(60分) |