![]()  | 
    
| 科目一覧へ戻る/Return to the Course List | 2025/09/09 現在/As of 2025/09/09 | 
| 
                  開講科目名 /Course  | 
                スペイン語演習/SPANISH FOR SPECIFIC PURPOSES | 
|---|---|
| 
                  ナンバリングコード /Numbering Code  | 
                    41-3008 | 
| 
                  開講所属 /Course Offered by  | 
                国際教養学部言語文化学科/INTERNATIONAL LIBERAL ARTS INTERDISCIPLINARY STUDIES | 
| 
                  ターム・学期 /Term・Semester  | 
                2025年度/2025 Academic Year 秋学期/FALL SEMESTER | 
| 
                  曜限 /Day, Period  | 
                金3/Fri 3 | 
| 
                  開講区分 /semester offered  | 
                秋学期/Fall | 
| 
                  単位数 /Credits  | 
                2.0 | 
| 
                  学年 /Year  | 
                3,4 | 
| 
                  主担当教員 /Main Instructor  | 
                大場 樹精 | 
| 
                  遠隔授業科目 /Online Course  | 
                - | 
| 
                    教員名 /Instructor  | 
                  
                    教員所属名 /Affiliation  | 
            
|---|---|
| 大場 樹精 | 言語文化学科/INTERDISCIPLINARY STUDIES | 
| 
授業の目的・内容                         /Course Objectives  | 
                      
目的:この授業は、スペイン語III、IVまでに習得したスペイン語能力を基にして、特に読解力高めることを目的としている。また、スペイン語圏の文化や社会についての理解を深めることも目指す。 内容:授業では、スペイン語の文章を読むにあたり、単語の意味を調べて文の意味を理解するということはもちろんだが、長い文や複雑な文を文法的に解釈して読み解く練習を重ねる。文章は、スペイン語圏で書かれたスペイン語圏の文化や社会に関するものを扱う。また、文章のテーマに関係する情報を集め、発表するなど、グループでの作業も行う。  | 
                    ||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 
授業の形式・方法と履修上の注意                         /Teaching method and Attention the course  | 
                      
授業は、対面で行う。 読んできたテキストのわからないところの確認から始め、その後内容確認の問題に取り組む。 一つのテーマにつき、2回~3回かけて理解していくことを目指す。 関連する情報を集めるグループ(人数によっては各自)での作業を行う回も設ける。 なお、授業計画に示したテーマは、受講生の関心やその他の事情で変更することもある。  | 
                    ||||||||||
| 
事前・事後学修の内容                         /Before After Study  | 
                      
事前学修:指定された範囲を読んでくる。意味がとれない部分は質問できるようにしておく。指定された場合は、読んだ範囲を簡潔にまとめてくる。(2時間程度) 事後学修:本文中の難しかった文の文法的な解釈をもう一度確認する。文を自分で文法的に解釈する際には、それまでに学習した基礎的な知識(動詞の活用形、形容詞と主語の性数一致など)が必要不可欠であるため、基礎知識の復習も行うこと。(1時間程度)  | 
                    ||||||||||
| 
テキスト1                         /Textbooks1  | 
                      
                      
  | 
                    ||||||||||
| 
テキスト2                         /Textbooks2  | 
                      
                      
  | 
                    ||||||||||
| 
テキスト3                         /Textbooks3  | 
                      
                      
  | 
                    ||||||||||
| 
参考文献等1                         /References1  | 
                      
                      
  | 
                    ||||||||||
| 
参考文献等2                         /References2  | 
                      
                      
  | 
                    ||||||||||
| 
参考文献等3                         /References3  | 
                      
                      
  | 
                    ||||||||||
| 
評価方法                         /Evaluation  | 
                      期末試験(60%)、授業参加(20%)、提出物(20%) | ||||||||||
| 
関連科目                         /Related Subjects  | 
                      |||||||||||
| 
備考                         /Notes  | 
                      |||||||||||
| 
到達目標                   /Learning Goal  | 
                「スペイン語Ⅰ~Ⅳ」ならびに「スペイン語上級」の学習成果をふまえ、専門的、実践的なスペイン語運用能力を習得し、特定のテーマに関するスペイン語文献研究、実務的課題に対処できるようにする。 | ||||||||||
| 
                  DPとの関連 /Relation to DP  | 
              【19カリ】---------- ○:幅広い教養 ○:専門知識・技能 ○:外国語の運用能力 △:問題解決力 △:情報分析力 △:情報発信力 △:協働性 △:主体性 ○:倫理観 【24カリ】---------- △:幅広い教養 △:専門知識・技能 ○:外国語の運用能力 ○:問題解決力 ○:情報分析力 ○:情報発信力 ○:協働性 ○:主体性 ○:倫理観  | 
            
| 回 /Time  | 
          授業計画(主題の設定) /Class schedule  | 
          授業の内容 /Contents of class  | 
          事前・事後学修の内容 /Before After Study  | 
              
|---|---|---|---|
| 1 | はじめに | 文法知識の確認と短いテキストの読解に取り組む | 「詳細情報」欄に記載のとおり(以下同じ) | 
| 2 | 祝祭① | テキストの読解、内容確認の問題に取り組む | |
| 3 | 祝祭② | テキストの読解、内容確認の問題に取り組む | |
| 4 | 祝祭③ | テキストの読解、内容確認の問題に取り組む | |
| 5 | 社会① | テキストの読解、内容確認の問題に取り組む | |
| 6 | 社会② | テキストの読解、内容確認の問題に取り組む | |
| 7 | 社会③ | テキストの読解、内容確認の問題に取り組む | |
| 8 | 時事① | テキストの読解、内容確認の問題に取り組む | |
| 9 | 時事② | テキストの読解、内容確認の問題に取り組む | |
| 10 | 時事③ | テキストの読解、内容確認の問題に取り組む | |
| 11 | 芸術① | テキストの読解、内容確認の問題に取り組む | |
| 12 | 芸術② | テキストの読解、内容確認の問題に取り組む | |
| 13 | 芸術③ | テキストの読解、内容確認の問題に取り組む | |
| 14 | まとめと復習 | テキストの読解、内容確認の問題に取り組む |