![]()  | 
    
| 科目一覧へ戻る/Return to the Course List | 2025/09/09 現在/As of 2025/09/09 | 
| 
                  開講科目名 /Course  | 
                スペイン語演習/SPANISH FOR SPECIFIC PURPOSES | 
|---|---|
| 
                  ナンバリングコード /Numbering Code  | 
                    41-3008 | 
| 
                  開講所属 /Course Offered by  | 
                国際教養学部言語文化学科/INTERNATIONAL LIBERAL ARTS INTERDISCIPLINARY STUDIES | 
| 
                  ターム・学期 /Term・Semester  | 
                2025年度/2025 Academic Year 秋学期/FALL SEMESTER | 
| 
                  曜限 /Day, Period  | 
                火3/Tue 3 | 
| 
                  開講区分 /semester offered  | 
                秋学期/Fall | 
| 
                  単位数 /Credits  | 
                2.0 | 
| 
                  学年 /Year  | 
                3,4 | 
| 
                  主担当教員 /Main Instructor  | 
                M.サンチェス/Marta SANCHEZ BARRERA | 
| 
                  遠隔授業科目 /Online Course  | 
                - | 
| 
                    教員名 /Instructor  | 
                  
                    教員所属名 /Affiliation  | 
            
|---|---|
| M.サンチェス/Marta SANCHEZ BARRERA | 言語文化学科/INTERDISCIPLINARY STUDIES | 
| 
授業の目的・内容                         /Course Objectives  | 
                      
本クラスはスペイン語ならびにその文化の見識を深めることをその目的とし、文化や社会に関する記事やニュース、動画を取り扱う。 具体的には口述表現、筆記表現、聴解、読解の4つの技能の向上をはかりながら、中級レベルの文法ならびに語彙練習も行っていく。円滑にコミュニケーションが取れるように状況設定をしたり、写真やイラストを使用する練習を重点的に行うが、常に受講者のレベルに応じて進度を調整し、リラックスして参加できるよう努めていく。 参加者には欧州共通参照枠B1レベルの言語運用力が求められるが、B2レベルであっても参加可能な内容となっており、それゆえDELEのB1、B2受験準備や既にスペインや南米に留学していて言語能力を維持したい学生にとっても有益な内容になっている。ただし、最終的には受講者のレベルに合わせてクラスを調整する。  | 
                    ||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 
授業の形式・方法と履修上の注意                         /Teaching method and Attention the course  | 
                      
受講者には積極的な授業参加が求められ、練習は個別に限らずペアでも実施する。 履修人数の関係から、会話の練習や質問の機会がより多いことも本コースの特徴である。 教材は受講者各自がManabaからプリントアウトし、毎週クラスに持参すること。  | 
                    ||||||||||
| 
事前・事後学修の内容                         /Before After Study  | 
                      
授業前、単語の予習をする 授業後、宿題・課題をする  | 
                    ||||||||||
| 
テキスト1                         /Textbooks1  | 
                      
                      
  | 
                    ||||||||||
| 
テキスト2                         /Textbooks2  | 
                      
                      
  | 
                    ||||||||||
| 
テキスト3                         /Textbooks3  | 
                      
                      
  | 
                    ||||||||||
| 
参考文献等1                         /References1  | 
                      
                      
  | 
                    ||||||||||
| 
参考文献等2                         /References2  | 
                      
                      
  | 
                    ||||||||||
| 
参考文献等3                         /References3  | 
                      
                      
  | 
                    ||||||||||
| 
評価方法                         /Evaluation  | 
                      履修人数の関係から試験は実施せず、宿題、態度、発表といった活動をクラスごとに継続して評価していく。 | ||||||||||
| 
関連科目                         /Related Subjects  | 
                      |||||||||||
| 
備考                         /Notes  | 
                      
教材:コピーを使用 参考文献:コースの教材はウェブサイト上でダウンロード可能  | 
                    ||||||||||
| 
到達目標                   /Learning Goal  | 
                「スペイン語Ⅰ~Ⅳ」ならびに「スペイン語上級」の学習成果をふまえ、専門的、実践的なスペイン語運用能力を習得し、特定のテーマに関するスペイン語文献研究、実務的課題に対処できるようにする。 | ||||||||||
| 
                  DPとの関連 /Relation to DP  | 
              【19カリ】---------- ○:幅広い教養 ○:専門知識・技能 ○:外国語の運用能力 △:問題解決力 △:情報分析力 △:情報発信力 △:協働性 △:主体性 ○:倫理観 【24カリ】---------- △:幅広い教養 △:専門知識・技能 ○:外国語の運用能力 ○:問題解決力 ○:情報分析力 ○:情報発信力 ○:協働性 ○:主体性 ○:倫理観  | 
            
| 回 /Time  | 
          授業計画(主題の設定) /Class schedule  | 
          授業の内容 /Contents of class  | 
          事前・事後学修の内容 /Before After Study  | 
              
|---|---|---|---|
| 1 | コース説明、オリエンテーション。 | コース説明、オリエンテーション。 | |
| 2 | 労働と勉強。 | 労働と学問に関わる語彙。口頭表現: 自分の勉強や仕事に関する質疑応答。 | |
| 3 | 労働と勉強。 | 接続法現在を使って将来の計画を述べる。 | |
| 4 | 労働と勉強。 | 求人広告に応募するメッセージを作成する。 | |
| 5 | 労働と勉強。 | スペイン語での仕事の面接。 | |
| 6 | スペイン語の物語。 | La lecheraのお話し。 | |
| 7 | スペイングルメ。 | 生ハムの歴史。 | |
| 8 | スペイン芸術。 | Altamiraの洞窟。 | |
| 9 | スペイン芸術。 | ElcheのDama像。 | |
| 10 | スペインの歴史。 | スペイン語における他言語の影響。 | |
| 11 | スペインの言語。 | バスク語の謎。 | |
| 12 | アメリカ先住民の言語。 | ナワトル語。 | |
| 13 | スペイン語史。 | ローマ字の起源。 | |
| 14 | 復習:本コースで学習した内容の復習と評価 | 本コースで学習した内容の復習と評価 |