![]()  | 
    
| 科目一覧へ戻る/Return to the Course List | 2025/09/09 現在/As of 2025/09/09 | 
| 
                  開講科目名 /Course  | 
                英語圏の文化/CULTURE IN ENGLISH-SPEAKING REGIONS | 
|---|---|
| 
                  ナンバリングコード /Numbering Code  | 
                    41-2049 | 
| 
                  開講所属 /Course Offered by  | 
                国際教養学部言語文化学科/INTERNATIONAL LIBERAL ARTS INTERDISCIPLINARY STUDIES | 
| 
                  ターム・学期 /Term・Semester  | 
                2025年度/2025 Academic Year 春学期/SPRING SEMESTER | 
| 
                  曜限 /Day, Period  | 
                水3/Wed 3 | 
| 
                  開講区分 /semester offered  | 
                春学期/Spring | 
| 
                  単位数 /Credits  | 
                2.0 | 
| 
                  学年 /Year  | 
                2,3,4 | 
| 
                  主担当教員 /Main Instructor  | 
                光野 百代 | 
| 
                  遠隔授業科目 /Online Course  | 
                - | 
| 
                    教員名 /Instructor  | 
                  
                    教員所属名 /Affiliation  | 
            
|---|---|
| 光野 百代 | 言語文化学科/INTERDISCIPLINARY STUDIES | 
| 
授業の目的・内容                         /Course Objectives  | 
                      異なる文化について学ぶことは、その考え方や生活様式を理解し、尊重する異文化理解が強調されますが、英語圏の文化については、その他の文化への影響を抜きに理解することが難しいところがあります。この科目は、英語圏の文化の特徴を学ぶと共に、その特徴が「文化の違い」に収まらない地理的、文化的影響を学びます。 | ||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 
授業の形式・方法と履修上の注意                         /Teaching method and Attention the course  | 
                      
受講を検討する場合は初回の授業には出席してください。評価方法や授業の進め方について説明します。 授業は前回の内容の振り返りから行います。毎回の授業の内容はつながっているので必ず出席してください。 対話のある時間にするため、授業では簡単なアンケートや、受講生の提出物の簡単な紹介を行う予定です。  | 
                    ||||||||||
| 
事前・事後学修の内容                         /Before After Study  | 
                      
配布資料に簡単に目を通して授業に臨んでください。 授業で気づいたことなどあれば、自分でさらに調べたり、コメントで共有してください。  | 
                    ||||||||||
| 
テキスト1                         /Textbooks1  | 
                      
                      
  | 
                    ||||||||||
| 
テキスト2                         /Textbooks2  | 
                      
                      
  | 
                    ||||||||||
| 
テキスト3                         /Textbooks3  | 
                      
                      
  | 
                    ||||||||||
| 
参考文献等1                         /References1  | 
                      
                      
  | 
                    ||||||||||
| 
参考文献等2                         /References2  | 
                      
                      
  | 
                    ||||||||||
| 
参考文献等3                         /References3  | 
                      
                      
  | 
                    ||||||||||
| 
評価方法                         /Evaluation  | 
                      
コメントペーパー35% 授業参加35% 確認テスト30%  | 
                    ||||||||||
| 
関連科目                         /Related Subjects  | 
                      |||||||||||
| 
備考                         /Notes  | 
                      授業の内容は変更になる場合があります。 | ||||||||||
| 
到達目標                   /Learning Goal  | 
                英語圏の各種文化が形成されるに至った過程や要因、およびその特徴等について分析し、見解を提示できるようにする。 | ||||||||||
| 
                  DPとの関連 /Relation to DP  | 
              【19カリ】---------- ○:幅広い教養 ○:専門知識・技能 △:問題解決力 △:情報分析力 △:情報発信力 △:協働性 △:主体性 ○:倫理観 【24カリ】---------- △:幅広い教養 △:専門知識・技能 ○:問題解決力 ○:情報分析力 ○:情報発信力 ○:協働性 ○:主体性 ○:倫理観  | 
            
| 回 /Time  | 
          授業計画(主題の設定) /Class schedule  | 
          授業の内容 /Contents of class  | 
          事前・事後学修の内容 /Before After Study  | 
              
|---|---|---|---|
| 1 | イントロダクション | 講義の説明 | |
| 2 | 文化とterra nullius | 文化の捉え方に社会学的アプローチから接し、土地と文化との関わりに関する英語圏・ヨーロッパの特徴的考え方を概観します。 | |
| 3 | コモンウェルスの文化 | 土地と文化との関わりをコモンウェルスの事例から学びます。 | |
| 4 | オーストラリア先住民の文化 | 土地と文化との関わりをオーストラリア先住民の文化とその歴史から学びます。 | |
| 5 | 世代という概念 | 過去、現在、未来の時間に関する英語圏文化に特徴的な考え方を学びます。 | |
| 6 | スポーツと英語圏の文化1 | イギリス貴族の娯楽が発祥であると言われるスポーツが、グローバルな文化へと広がった過程をを学びます。 | |
| 7 | スポーツと英語圏の文化2 | グローバルな文化がスポーツに与えてきた影響を学びます。 | |
| 8 | スポーツと英語圏の文化3 | 多様性を課題に掲げる社会において今日の英語圏の文化でスポーツが占める位置を考えます。 | |
| 9 | 英語圏のサブカルチャー1 | 「サブ」という考え方の歴史的背景と、英語圏で誕生した対抗文化の意義を学びます。 | |
| 10 | 英語圏のサブカルチャー2 | 大衆文化としてのサブカルチャーを学びます。 | |
| 11 | ジェンダーと英語圏の文化 | 英語圏文化の特徴からジェンダーおよびフェミニズム運動の進化を学びます。 | |
| 12 | 人種と英語圏の文化 | 西洋文化の影響を受ける人種という概念と、エスニシティという概念を学びます。 | |
| 13 | 多文化共生の実践 | 英語圏社会における共生社会の実践について学びます。 | |
| 14 | まとめと課題 | 英語圏の文化について学んだことを整理し、振り返りを行います。 |