![]()  | 
    
| 科目一覧へ戻る/Return to the Course List | 2025/09/09 現在/As of 2025/09/09 | 
| 
                  開講科目名 /Course  | 
                ラテンアメリカの歴史と文化/LATIN AMERICAN HISTORY AND CULTURE | 
|---|---|
| 
                  ナンバリングコード /Numbering Code  | 
                    41-2013 | 
| 
                  開講所属 /Course Offered by  | 
                国際教養学部言語文化学科/INTERNATIONAL LIBERAL ARTS INTERDISCIPLINARY STUDIES | 
| 
                  ターム・学期 /Term・Semester  | 
                2025年度/2025 Academic Year 春学期/SPRING SEMESTER | 
| 
                  曜限 /Day, Period  | 
                金2/Fri 2 | 
| 
                  開講区分 /semester offered  | 
                春学期/Spring | 
| 
                  単位数 /Credits  | 
                2.0 | 
| 
                  学年 /Year  | 
                2,3,4 | 
| 
                  主担当教員 /Main Instructor  | 
                大場 樹精 | 
| 
                  遠隔授業科目 /Online Course  | 
                - | 
| 
                    教員名 /Instructor  | 
                  
                    教員所属名 /Affiliation  | 
            
|---|---|
| 大場 樹精 | 言語文化学科/INTERDISCIPLINARY STUDIES | 
| 
授業の目的・内容                         /Course Objectives  | 
                      本授業は、キリスト教世界と先住民の世界が出会うことにはじまったと言える「ラテンアメリカ」の形成と変化について、歴史を通して理解しようとものである。ラテンアメリカの特徴である様々な面での多層性・融合・多様性について理解し、自分の見解を提示できるようになることが目的である。 | ||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 
授業の形式・方法と履修上の注意                         /Teaching method and Attention the course  | 
                      
・授業は原則として対面で行います。 ・担当者による講義を中心としますが、グループでの意見交換を行う時間も設けます。質問やコメントも随時歓迎します。  | 
                    ||||||||||
| 
事前・事後学修の内容                         /Before After Study  | 
                      
事前学修:課題が与えられた場合は資料を読んでくるか、調べてくる等。 事後学修:授業内容を振り返ったうえで、リアクションペーパーあるいは小テストに取り組む。  | 
                    ||||||||||
| 
テキスト1                         /Textbooks1  | 
                      
                      
  | 
                    ||||||||||
| 
テキスト2                         /Textbooks2  | 
                      
                      
  | 
                    ||||||||||
| 
テキスト3                         /Textbooks3  | 
                      
                      
  | 
                    ||||||||||
| 
参考文献等1                         /References1  | 
                      
                      
  | 
                    ||||||||||
| 
参考文献等2                         /References2  | 
                      
                      
  | 
                    ||||||||||
| 
参考文献等3                         /References3  | 
                      
                      
  | 
                    ||||||||||
| 
評価方法                         /Evaluation  | 
                      授業参加度(10%)、リアクションペーパー・小テスト(40%)、持ち込み可の期末試験(50%)によって総合的に評価します。 | ||||||||||
| 
関連科目                         /Related Subjects  | 
                      |||||||||||
| 
備考                         /Notes  | 
                      |||||||||||
| 
到達目標                   /Learning Goal  | 
                ラテンアメリカの歴史と文化に関して自ら課題を設定し、調査・分析のうえ、自らの見解を提示できるようにする。 | ||||||||||
| 
                  DPとの関連 /Relation to DP  | 
              【19カリ】---------- ○:幅広い教養 ○:専門知識・技能 △:外国語の運用能力 △:問題解決力 △:情報分析力 △:情報発信力 △:協働性 △:主体性 ○:倫理観 【24カリ】---------- △:幅広い教養 △:専門知識・技能 ○:外国語の運用能力 ○:問題解決力 ○:情報分析力 ○:情報発信力 ○:協働性 ○:主体性 ○:倫理観  | 
            
| 回 /Time  | 
          授業計画(主題の設定) /Class schedule  | 
          授業の内容 /Contents of class  | 
          事前・事後学修の内容 /Before After Study  | 
              
|---|---|---|---|
| 1 | オリエンテーション | 
                授業内容の説明、導入を行う。呼称の変遷、地理について学習する。 | 「詳細情報」に記載の通り。(以下、同様) | 
| 2 | ラテンアメリカはどのような地域なのか? | 人種と文化について学習する。 | |
| 3 | 「発見」と侵略 | 1492年の「発見」の背景と侵略の過程について学ぶ。 | |
| 4 | 古代メソアメリカ・アンデスの社会と文化 | 先スペイン期におけるメソアメリカおよびアンデス地域の社会について学びます。 | |
| 5 | アステカ・インカの滅亡と先住民社会 | 先住民の王国が滅亡したあとの先住民社会について学ぶ。 | |
| 6 | 魂の征服 | スペインによる植民地支配について、宗教面を学習する。 | |
| 7 | 先住民社会に依存する植民地社会 | スペインによる植民地支配について、王室・征服者・先住民の関係から学ぶ。 | 
                |
| 8 | ラテンアメリカ世界の誕生 | 植民都市、融合文化、混血について学ぶ。 | |
| 9 | ナショナリズムの萌芽 | 植民地体制末期について、スペインとラテンアメリカ側での社会の変化や独立機運の高まりについて学ぶ。 | |
| 10 | 独立運動の思想と独立運動 | 独立を率いた人物らの思想を学ぶとともに、独立の特徴を学ぶ。 | |
| 11 | 国家建設の思想 | 19世紀末の国家建設の思想について学ぶ。 | |
| 12 | メキシコ革命 | メキシコ革命と、壁画運動について学ぶ。 | |
| 13 | 先住民運動の展開と影響 | 20世紀末~21世紀はじめにかけての先住民運動と政治参加を学ぶ。 | |
| 14 | ラテンアメリカらしさを考える | 独立までのラテンアメリカ史をふりかえり、ラテンアメリカらしさについて考察する。 |