![]()  | 
    
| 科目一覧へ戻る/Return to the Course List | 2025/09/09 現在/As of 2025/09/09 | 
| 
                  開講科目名 /Course  | 
                フランス芸術文化講読Ⅱ/READINGS IN FRENCH ART AND CULTURE II | 
|---|---|
| 
                  ナンバリングコード /Numbering Code  | 
                    13-3035 | 
| 
                  開講所属 /Course Offered by  | 
                外国語学部フランス語学科/FOREIGN LANGUAGES FRENCH | 
| 
                  ターム・学期 /Term・Semester  | 
                2025年度/2025 Academic Year 秋学期/FALL SEMESTER | 
| 
                  曜限 /Day, Period  | 
                木2/Thu 2 | 
| 
                  開講区分 /semester offered  | 
                秋学期/Fall | 
| 
                  単位数 /Credits  | 
                2.0 | 
| 
                  学年 /Year  | 
                3,4 | 
| 
                  主担当教員 /Main Instructor  | 
                西脇 雅彦 | 
| 
                  遠隔授業科目 /Online Course  | 
                - | 
| 
                    教員名 /Instructor  | 
                  
                    教員所属名 /Affiliation  | 
            
|---|---|
| 西脇 雅彦 | フランス語学科/FRENCH | 
| 
授業の目的・内容                         /Course Objectives  | 
                      
19世紀の作家ギュスターヴ・フローベールの『ボヴァリー夫人』と、20世紀の作家マルセル・プルーストの『失われた時を求めて』の抜粋を読みます。 文学作品をとおして、書き言葉の文法(単純過去、接続法半過去・大過去、分詞構文など)の理解を深め、フランス語のテクストの読解力を養います。時間の許すかぎりで、「小説」についても考察します。 テクストは下記の書籍のコピーを配布します。 Gustave Flaubert, Madame Bovary, le livre de poche Marcel Proust, À la recherche du temps perdu, Gallimard, éd. pléiade, tome I-IV  | 
                    ||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 
授業の形式・方法と履修上の注意                         /Teaching method and Attention the course  | 
                      
講読形式で行います。 受講者には、音読してもらったあと、訳および文法事項について聞いていきますので、きちんと準備して授業に臨んでください。 解説等のフィードバックは適宜教場で行います。 毎回仏和辞書を必ず持参してください。  | 
                    ||||||||||
| 
事前・事後学修の内容                         /Before After Study  | 
                      
事前学修として、辞書を引いて指定の箇所の単語の意味を調べ、文法事項(動詞の時制や不定詞、主語、動詞、目的語など)も確認しておいてください。(2.5時間) 事後学修として、作品の内容、訳や文法事項を再確認してください(1.5時間)  | 
                    ||||||||||
| 
テキスト1                         /Textbooks1  | 
                      
                      
  | 
                    ||||||||||
| 
テキスト2                         /Textbooks2  | 
                      
                      
  | 
                    ||||||||||
| 
テキスト3                         /Textbooks3  | 
                      
                      
  | 
                    ||||||||||
| 
参考文献等1                         /References1  | 
                      
                      
  | 
                    ||||||||||
| 
参考文献等2                         /References2  | 
                      
                      
  | 
                    ||||||||||
| 
参考文献等3                         /References3  | 
                      
                      
  | 
                    ||||||||||
| 
評価方法                         /Evaluation  | 
                      
期末試験:最低 70%、平常点:最大30%で評価 | 
                    ||||||||||
| 
関連科目                         /Related Subjects  | 
                      授業計画は目安で、進度により、抜粋箇所が変更となる場合もあります。 | ||||||||||
| 
備考                         /Notes  | 
                      |||||||||||
| 
到達目標                   /Learning Goal  | 
                専門的なフランス語テクストの講読・フランス芸術作品の鑑賞を通じて、フランス芸術文化に関する専門知識を習得し、、テクスト・作品を研究分析のうえ見解を提示できるようにする。 | ||||||||||
| 
                  DPとの関連 /Relation to DP  | 
              【19カリ】---------- ○:幅広い教養 ○:専門知識・技能 ○:フランス語の運用能力 ○:課題設定力 ○:情報分析力 ○:発信力 ○:協調性 ○:主体性 ○:倫理性  | 
            
| 回 /Time  | 
          授業計画(主題の設定) /Class schedule  | 
          授業の内容 /Contents of class  | 
          事前・事後学修の内容 /Before After Study  | 
              
|---|---|---|---|
| 1 | ガイダンス、フロベールについて | 授業案内、作家、作品解説 | [詳細情報/Detailed Information]の「事前・事後学修の内容」欄を参照のこと | 
| 2 | Madame Bovary 講読 p. 63-65 | 当該箇所の講読 | |
| 3 | Madame Bovary 講読 p. 77-79 | 当該箇所の講読 | |
| 4 | Madame Bovary 講読 p. 108-109 | 当該箇所の講読 | |
| 5 | Madame Bovary 講読 p. 351-354 | 当該箇所の講読 | |
| 6 | Madame Bovary 講読 p. 486-488 | 当該箇所の講読 | |
| 7 | プルーストについて | 作家、作品解説 | |
| 8 | A la recherche du temps perdu 講読 t. I, p. 3-4 | 
                当該箇所の講読 | |
| 9 | A la recherche du temps perdu 講読 t. I, p. 44-45 | 当該箇所の講読 | |
| 10 | A la recherche du temps perdu 講読 t. I, p. 205-206 | 当該箇所の講読 | |
| 11 | A la recherche du temps perdu 講読 t. III,p. 579-580 | 当該箇所の講読 | |
| 12 | A la recherche du temps perdu 講読 t. IV, p. 624-625 | 当該箇所の講読 | |
| 13 | 期末テスト | 理解度の確認 | |
| 14 | まとめ | 試験のフィードバック |