![]()  | 
    
| 科目一覧へ戻る/Return to the Course List | 2025/09/09 現在/As of 2025/09/09 | 
| 
                  開講科目名 /Course  | 
                フランス語文章表現法Ⅱ/FRENCH COMPOSITION II | 
|---|---|
| 
                  ナンバリングコード /Numbering Code  | 
                    13-3027 | 
| 
                  開講所属 /Course Offered by  | 
                外国語学部フランス語学科/FOREIGN LANGUAGES FRENCH | 
| 
                  ターム・学期 /Term・Semester  | 
                2025年度/2025 Academic Year 秋学期/FALL SEMESTER | 
| 
                  曜限 /Day, Period  | 
                木4/Thu 4 | 
| 
                  開講区分 /semester offered  | 
                秋学期/Fall | 
| 
                  単位数 /Credits  | 
                2.0 | 
| 
                  学年 /Year  | 
                3,4 | 
| 
                  主担当教員 /Main Instructor  | 
                中村 ひろみ | 
| 
                  遠隔授業科目 /Online Course  | 
                - | 
| 
                    教員名 /Instructor  | 
                  
                    教員所属名 /Affiliation  | 
            
|---|---|
| 中村 ひろみ | フランス語学科/FRENCH | 
| 
授業の目的・内容                         /Course Objectives  | 
                      
この授業は、外国語学部フランス語学科の学位授与方針及び教育課程の編成・実施方針が示す「フランス語を総合的に修得・理解し、さまざまな事柄についてフランス語の文章で表現することができるようにする」ことを目的とし、そのために必要なフランス及びフランス語圏の文化知識を豊かにするとともに、的確かつ自然なフランス語の文章表現を身につけます。 フランス語の文学作品、記事の抜粋ないし絵画、イラストのイメージから、文法事項、表現などを確認し、テーマに即して、授業時間内で文章を作成します。 辞書(紙、電子)を持参すること。スマートフォン使用は、語彙を調べる目的のみ許可する。(翻訳アプリケーションの使用目的は禁止)  | 
                    ||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 
授業の形式・方法と履修上の注意                         /Teaching method and Attention the course  | 
                      
この授業は対面で行います。前半は、ディクテーション、ポイントとなる文法事項、表現、語彙の確認、練習を全体で行い、後半は、抜粋されたテキストや、イメージから着想し、毎回テーマに応じて、個別ないしペアで仏作文を作成、提出、発表してもらいます。 | 
                    ||||||||||
| 
事前・事後学修の内容                         /Before After Study  | 
                      事前に準備は必要ありませんが(事前に様々な記事を自主的に1時間ほど読んでおくのが望ましい)事後復習を1時間以上必ず行うこと。授業内では、集中した取り組みと課題提出が求められます。評価は授業への参加態度と教室で提出された課題で評価するため、3回以上の欠席をすると単位取得が難しくなります。(コロナ、インフルエンザなどの病欠、就職活動などの公欠は証明書を提示すること) | ||||||||||
| 
テキスト1                         /Textbooks1  | 
                      
                      
  | 
                    ||||||||||
| 
テキスト2                         /Textbooks2  | 
                      
                      
  | 
                    ||||||||||
| 
テキスト3                         /Textbooks3  | 
                      
                      
  | 
                    ||||||||||
| 
参考文献等1                         /References1  | 
                      
                      
  | 
                    ||||||||||
| 
参考文献等2                         /References2  | 
                      
                      
  | 
                    ||||||||||
| 
参考文献等3                         /References3  | 
                      
                      
  | 
                    ||||||||||
| 
評価方法                         /Evaluation  | 
                      
Présence/participation et remise des devoirs  (Pas d'examen) 出席・参加度(30%)と課題提出 (70%)で評価 試験は実施しない。  | 
                    ||||||||||
| 
関連科目                         /Related Subjects  | 
                      |||||||||||
| 
備考                         /Notes  | 
                      より良い仏作文を目指すため、時に見直しや訂正が必要になる。書き言葉や文章表現に関心が高く、忍耐のある学生を希望する。 | ||||||||||
| 
到達目標                   /Learning Goal  | 
                フランス語の文法、語彙、表現の基礎知識を応用して、豊富な文章表現ができるようにする。 | ||||||||||
| 
                  DPとの関連 /Relation to DP  | 
              【19カリ】---------- △:幅広い教養 △:専門知識・技能 ○:フランス語の運用能力 ○:英語の運用能力 △:課題設定力  | 
            
| 回 /Time  | 
          授業計画(主題の設定) /Class schedule  | 
          授業の内容 /Contents of class  | 
          事前・事後学修の内容 /Before After Study  | 
              
|---|---|---|---|
| 1 | Sujet d'invention : Raconter ses vacances d'été | Ecrire le meilleur souvenir et le pire souvenir | |
| 2 | Découvrir un texte journalistique | Ecrire suivant le modèle | |
| 3 | Découvrir un texte fantastique | Inventer une histoire ludique | |
| 4 | Découvrir un texte esthétique | Ecrire suivant le modèle | |
| 5 | S'inspirer d'un extrait littéraire 1 | Ecrire un essai | |
| 6 | S'inspirer d'un texte de littérature jeunesse 1 | Inventer un épisode aventureux | |
| 7 | S'inspirer d'un texte littéraire 2 | Ecrire un essai | |
| 8 | S'inspirer d'un texte de littérature jeunesse 2 | Inventer un épisode romantique | |
| 9 | Découvrir un article sur Paris | Ecrire un article touristique sur un lieu incontournable à Tokyo | |
| 10 | Découvrir une B.D. française | Présenter sa B.D. préférée | |
| 11 | Expliquer une recette typique à l'écrit | Donner l'explication sur une recette traditionnelle et typique | |
| 12 | Ecrire une critique d'un film | Donner le commentaire sur son film vu | |
| 13 | Production libre 1 | Choisir le sujet, la rédaction et l'élaboration | |
| 14 | Production libre 2 | Elaborer son texte et faire la présentation |