![]()  | 
    
| 科目一覧へ戻る/Return to the Course List | 2025/09/09 現在/As of 2025/09/09 | 
| 
                  開講科目名 /Course  | 
                英語専門講読 a/ADVANCED THEMATIC READING (A) | 
|---|---|
| 
                  ナンバリングコード /Numbering Code  | 
                    12-2007 | 
| 
                  開講所属 /Course Offered by  | 
                外国語学部英語学科/FOREIGN LANGUAGES ENGLISH | 
| 
                  ターム・学期 /Term・Semester  | 
                2025年度/2025 Academic Year 春学期/SPRING SEMESTER | 
| 
                  曜限 /Day, Period  | 
                金3/Fri 3 | 
| 
                  開講区分 /semester offered  | 
                春学期/Spring | 
| 
                  単位数 /Credits  | 
                2.0 | 
| 
                  学年 /Year  | 
                2,3,4 | 
| 
                  主担当教員 /Main Instructor  | 
                榎本 悠希 | 
| 
                  遠隔授業科目 /Online Course  | 
                - | 
| 
                    教員名 /Instructor  | 
                  
                    教員所属名 /Affiliation  | 
            
|---|---|
| 榎本 悠希 | 英語学科/ENGLISH | 
| 
授業の目的・内容                         /Course Objectives  | 
                      この講義では現代アメリカ文学全般に影響を与えている古典的な小説家たちの短編作品と、21世紀の現在を考える上で重要な映画作品を読み解きます。扱う作品は古典的なものが中心ですが、小説や映画の精読と、その後のディスカッションを通じて英語能力のみならず作品と現代を結びつける批評的視座を身につけましょう。 | ||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 
授業の形式・方法と履修上の注意                         /Teaching method and Attention the course  | 
                      
 授業は基本的に輪読形式(音読と日本語訳の発表)にて行います。それぞれの作品の読了時には各自の分析や考察を共有する上でディスカッション等も積極的に行います。 授業の進度や要望、履修者の状況によって授業の予定を一部変更させることもありますのでご注意ください。  | 
                    ||||||||||
| 
事前・事後学修の内容                         /Before After Study  | 
                      必ず該当箇所を精読してきてください。 | ||||||||||
| 
テキスト1                         /Textbooks1  | 
                      
                      
  | 
                    ||||||||||
| 
テキスト2                         /Textbooks2  | 
                      
                      
  | 
                    ||||||||||
| 
テキスト3                         /Textbooks3  | 
                      
                      
  | 
                    ||||||||||
| 
参考文献等1                         /References1  | 
                      
                      
  | 
                    ||||||||||
| 
参考文献等2                         /References2  | 
                      
                      
  | 
                    ||||||||||
| 
参考文献等3                         /References3  | 
                      
                      
  | 
                    ||||||||||
| 
評価方法                         /Evaluation  | 
                      授業への参加度・演習点(50%)+期末課題(50%) | ||||||||||
| 
関連科目                         /Related Subjects  | 
                      |||||||||||
| 
備考                         /Notes  | 
                      |||||||||||
| 
到達目標                   /Learning Goal  | 
                分野の専門性をもった英文マテリアル(資料)を講読、読解できるようにする。 | ||||||||||
| 
                  DPとの関連 /Relation to DP  | 
              【24カリ】---------- ○:国際教養と社会的責任 △:英語の運用能力 △:グローバル社会に関する専門知識 △:メディア・コミュニケーションに関する専門知識 △:文学・文化・歴史に関する専門知識 △:言語に関する専門知識 △:系統的知識と表現力  | 
            
| 回 /Time  | 
          授業計画(主題の設定) /Class schedule  | 
          授業の内容 /Contents of class  | 
          事前・事後学修の内容 /Before After Study  | 
              
|---|---|---|---|
| 1 | イントロダクション | 授業のすすめ方、自己紹介、アメリカ文学について | |
| 2 | Ernest Hemingway “Hills Like White Elephants”① | Ernest Hemingwayについて | 該当箇所の英文の精読 | 
| 3 | Ernest Hemingway “Hills Like White Elephants” ② | Ice Berg Theory, 1920年代アメリカ | 同上 | 
| 4 | Ernest Hemingway “Hills Like White Elephants” ③ | ”Hills Like White Elephants”を批評する | 同上 | 
| 5 | 映像演習① | アメリカ映画を見る① | 同上 | 
| 6 | 映像分析① | アメリカ映画を批評する① | 同上 | 
| 7 | Mark Twain “The War Prayer”① | Mark Twainについて、戦争について | 同上 | 
| 8 | Mar Twain “The War Prayer” ② | “The War Prayer”を批評する | 同上 | 
| 9 | Alice Walker “The Flowers” ① | Alice Walkerについて | 同上 | 
| 10 | Alice Walker “The Flowers”② | 黒人女性文学について | 同上 | 
| 11 | Alice Walker “The Flowers”③ | “The Flowers”を批評する | 同上 | 
| 12 | 映像演習② | アメリカ映画を見る① | 同上 | 
| 13 | 映像分析② | アメリカ映画を批評する | 同上 | 
| 14 | 期末課題&総括 | 批評を書く | 同上 |