![]()  | 
    
| 科目一覧へ戻る/Return to the Course List | 2025/09/09 現在/As of 2025/09/09 | 
| 
                  開講科目名 /Course  | 
                Reading Strategies Ⅲ/READING STRATEGIES Ⅲ | 
|---|---|
| 
                  ナンバリングコード /Numbering Code  | 
                    12-2097 | 
| 
                  開講所属 /Course Offered by  | 
                外国語学部英語学科/FOREIGN LANGUAGES ENGLISH | 
| 
                  ターム・学期 /Term・Semester  | 
                2025年度/2025 Academic Year 春学期/SPRING SEMESTER | 
| 
                  曜限 /Day, Period  | 
                水2/Wed 2 | 
| 
                  開講区分 /semester offered  | 
                春学期/Spring | 
| 
                  単位数 /Credits  | 
                1.0 | 
| 
                  学年 /Year  | 
                2,3,4 | 
| 
                  主担当教員 /Main Instructor  | 
                児嶋 一男 | 
| 
                  遠隔授業科目 /Online Course  | 
                - | 
| 
                    教員名 /Instructor  | 
                  
                    教員所属名 /Affiliation  | 
            
|---|---|
| 児嶋 一男 | 英語学科/ENGLISH | 
| 
授業の目的・内容                         /Course Objectives  | 
                      この授業は、英語学科のディプロマポリシー(DP)やカリキュラムポリシー(CP)に基づいて展開する。すなわち、「主に英語圏を対象とする包括的な国際教養を持ち、国際的な市民としての社会的責任を果たす能力(DP)」、および「英語圏の多様な文学・多文化・多様な歴史に関する専門的知識を修得し、様々な研究アプローチを使って対象を鑑賞・分析・批評する能力を身につける (DP,CP)」ことを念頭に置き、3年次(第5学期)以降の専門課程に進んだ際に英語文献を読んで正しく理解する準備学修を目的とする。 | ||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 
授業の形式・方法と履修上の注意                         /Teaching method and Attention the course  | 
                      
 対面式授業です。 授業時間内にvocabulary quiz とreading comprehension quiz を実施します。 テキストをロール・プレイ形式で精読して専門課程に進んだ際に英語文献を読んで正しく理解するための準備学修です。 さまざまな会話表現と作品の背景となっている文化・思想・歴史などについて考察します。  | 
                    ||||||||||
| 
事前・事後学修の内容                         /Before After Study  | 
                      
 テキストの指定範囲を事前に丹念に辞書を引いて精読し、英語表現の正しい理解に努める(2時間) 事後学修として授業時に覚えた英語表現の復習、テキストの内容把握と問題点について考察する(2時間)  | 
                    ||||||||||
| 
テキスト1                         /Textbooks1  | 
                      
                      
  | 
                    ||||||||||
| 
テキスト2                         /Textbooks2  | 
                      
                      
  | 
                    ||||||||||
| 
テキスト3                         /Textbooks3  | 
                      
                      
  | 
                    ||||||||||
| 
参考文献等1                         /References1  | 
                      
                      
  | 
                    ||||||||||
| 
参考文献等2                         /References2  | 
                      
                      
  | 
                    ||||||||||
| 
参考文献等3                         /References3  | 
                      
                      
  | 
                    ||||||||||
| 
評価方法                         /Evaluation  | 
                      
 学期末の試験はありません。 授業内に実施するvocabulary quiz とreading comprehension quiz によります。 * 5回以上欠席した場合、単位を認めません。 * 診断書等の証明書がある欠席の場合、評価について考慮します。  | 
                    ||||||||||
| 
関連科目                         /Related Subjects  | 
                      |||||||||||
| 
備考                         /Notes  | 
                      
 連絡は主にmanabaを利用します。 4月9日のquizはmanaba〈コースニュース〉の資料を参照ください。  | 
                    ||||||||||
| 
到達目標                   /Learning Goal  | 
                1年次の学習成果のうえに、英語の語彙をさらに増やすとともに英語読解力をさらに高め、日本語を介さず英語で論理的に思考できるようにする。 | ||||||||||
| 
                  DPとの関連 /Relation to DP  | 
              【19カリ】---------- △:国際教養と社会的責任 ○:英語の運用能力 △:グローバル社会に関する専門知識 △:メディア・コミュニケーションに関する専門知識 △:文学・文化・歴史に関する専門知識 △:言語に関する専門知識 △:系統的知識と表現力  | 
            
| 回 /Time  | 
          授業計画(主題の設定) /Class schedule  | 
          授業の内容 /Contents of class  | 
          事前・事後学修の内容 /Before After Study  | 
              
|---|---|---|---|
| 1 | 導入、授業の進め方とテキストの概略を説明 英語表現の分析と作品批評  | 
                テキストの概略を説明 テキスト精読 p.81 quiz  | 
                英語表現の下調べとquizの準備、 次回の用意  | 
              
| 2 | 英語表現の分析と作品批評 | quiz テキスト精読 pp.82-84  | 
                英語表現の下調べとquizの準備、 次回の用意  | 
              
| 3 | 英語表現の分析と作品批評 | quiz テキスト精読 pp.88-87  | 
                英語表現の下調べとquizの準備、 次回の用意  | 
              
| 4 | 英語表現の分析と作品批評 | quiz テキスト精読 pp.88-90  | 
                英語表現の下調べとquizの準備、 次回の用意  | 
              
| 5 | 英語表現の分析と作品批評 | quiz テキスト精読 pp.91-93  | 
                英語表現の下調べとquizの準備、 次回の用意  | 
              
| 6 | 英語表現の分析と作品批評 | quiz テキスト精読 pp.94-96  | 
                英語表現の下調べとquizの準備、 次回の用意  | 
              
| 7 | 英語表現の分析と作品批評 | quiz テキスト精読 pp.97-99  | 
                英語表現の下調べとquizの準備、 次回の用意  | 
              
| 8 | 英語表現の分析と作品批評 | quiz テキスト精読 pp.100-102  | 
                英語表現の下調べとquizの準備、 次回の用意  | 
              
| 9 | 英語表現の分析と作品批評 | quiz テキスト精読 pp.103-105  | 
                英語表現の下調べとquizの準備、 次回の用意  | 
              
| 10 | 英語表現の分析と作品批評 | quiz テキスト精読 pp.106-108  | 
                英語表現の下調べとquizの準備、 次回の用意  | 
              
| 11 | 英語表現の分析と作品批評 | quiz テキスト精読 pp.109-111  | 
                英語表現の下調べとquizの準備、 次回の用意  | 
              
| 12 | 英語表現の分析と作品批評 | quiz テキスト精読 pp.112-114  | 
                英語表現の下調べとquizの準備、 次回の用意  | 
              
| 13 | 英語表現の分析と作品批評 | quiz テキスト精読 pp.115-117  | 
                英語表現の下調べとquizの準備、 次回の用意  | 
              
| 14 | 英語表現の分析と作品批評 まとめ  | 
                quiz テキスト精読 pp.118-119  | 
                英語表現の下調べとquizの準備、 まとめ  |