シラバス参照/View Syllabus

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る/Return to the Course List 2023/03/22 現在/As of 2023/03/22

基本情報/Basic Information

開講科目名
/Course
英語学演習(D)/SEMINAR IN ENGLISH LINGUISTICS(D)
開講所属
/Course Offered by
大学院/
ターム・学期
/Term・Semester
2023年度/2023 Academic Year  春学期/SPRING SEMESTER
曜限
/Day, Period
水1/Wed 1
開講区分
/semester offered
通年/Yearlong
単位数
/Credits
4.0
主担当教員
/Main Instructor
安井 美代子
科目区分
/Course Group
大学院科目 専攻科目

担当教員情報/Instructor Information

教員名
/Instructor
教員所属名
/Affiliation
安井 美代子 英語学科/ENGLISH
授業の目的・内容
/Course Objectives
テキスト及び博士論文のテーマに沿った論文を批判的に読んで行く。この科目は、外国語学研究科博士後期課程の学位授与方針(DP)ならびに教育課程の編成・実施方針(CP)が示す「すぐれて高度な言語運用能力と研究を通して国際社会に貢献しようとする態度」、「先行研究を批判的に分析した上で独創的な問題設定をし、学術的に高度な論文を作成する能力」および「研究成果を広く公に発表し学術的な議論を通してさらに自らの研究の視野を広げていく能力」、とりわけ日英語の比較統語研究においてこれらの能力を高めることを目的とする。
授業の形式・方法と履修上の注意
/Teaching method and Attention the course
対面の演習形式で授業を行う。履修者には授業で課された論文の内容をレポートし、そのciritical reviewを各学期に3回書いてもらう。レポートはManabaに提出し、フィードバックはManaba及び対面授業で行う。
事前・事後学修の内容
/Before After Study
事前に課された論文の精読をする(2時間)。事後に論文の読み進めた部分のcritical reviewに取り組む(2時間)。
テキスト1
/Textbooks1
書籍名
/Title
The Oxford Handbook of Comparative Syntax
著者
/Author name
Cinque, G. and R. S. Kayne (eds.)
出版社
/Publisher
OUP
ISBN
/ISBN
978-0-19-513651-7
その他(任意)
/other
テキスト2
/Textbooks2
書籍名
/Title
著者
/Author name
出版社
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
テキスト3
/Textbooks3
書籍名
/Title
著者
/Author name
出版社
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
参考文献等1
/References1
書籍名/サイト名
/Title
著者
/Author name
出版社/URL
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
参考文献等2
/References2
書籍名/サイト名
/Title
著者
/Author name
出版社/URL
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
参考文献等3
/References3
書籍名/サイト名
/Title
著者
/Author name
出版社/URL
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
評価方法
/Evaluation
博士論文の一部となる論文を書き、査読付きの学術雑誌、学会に投稿することを目標とする。評価はその論文(70%)、授業でのレポート、critical reviews(30%)。
備考
/Notes
関連科目
/Related Subjects
到達目標
/Learning Goal
英語学に関する博士論文のテーマを決定し、執筆できるようにする。

/Time
授業計画(主題の設定)
/Class schedule
授業の内容
/Contents of class
事前・事後学修の内容
/Before After Study
1 Kayne: Some notes on comparative syntax (英語の節構造) 英語の節構造について見直す
2 Kayne: Some notes on comparative syntax (仏語の節構造) 英語と仏語の節構造を比較する
3 Kayne論文の検討・批判 Kayne論文の要旨を理解し、問題点を指摘する
4 Rizzi: Language development (英語の空主語) 英語の空主語に関する歴史的変化を理解する
5 Rizzi: Language development (ロマンス語の空主語) ロマンス諸語の空主語現象を比較検討する
6 Rizzi論文の検討・批判 Rizzi論文の要旨を理解し、問題点を指摘する
7 Terzi: Language disorder (言語障害と比較統語論) 言語障害に関する基本的知識を身に付ける
8 Terzi: Language disorder (特異的言語発達障害) 英語その他の特異的言語発達障害について比較統語論の立場から検討する
9 Terzi論文の検討・批判 Terzi論文の要旨を理解し、問題点を指摘する
10 Amritavalli & Jayaseelan (ドラビダ語の節構造) ドラビダ語の節構造に関する気許雄データを理解しる
11 Amritavalli & Jayaseelan: Draividian (ドラビダ語の否定文) ドラビダ語の否定文について比較統語論的立場から検討する
12 Amritavalli & Jayaseelan論文の検討・批判 Amritavalli & Jayaseelan論文の要旨を理解し、問題点を指摘する
13 春学期の論文の主張の関連性について 4つの論文の主張の関連性についての講義を理解する
14 春学期のまとめ 4つの論文から3つを選択して、critical reviewsをまとめる
15 Beninca & Poletto: Romance (wh-clitics) ロマンス諸語のCP構造について理解する
16 Beninca & Poletto: Romance (否定文と動詞移動) ロマンス諸語の否定文と動詞句移動について比較統語論の立場から検討する
17 Beninca & Poletto論文の批判・検討 Beninca & Poletto論文の要旨を理解し、問題点を指摘する
18 Cheng & Sybesma: Chinese(北京語の分類辞) 中国語の名詞句について比較統語論の立場から検討する
19 Cheng & Sybesma: Chinese(広東語の分類辞) 4つ中国語の分類辞の統語的性質を比較する
20 Cheng & Sybesma論文の批判・検討 Cheng & Sybesmaの要旨を理解し、問題点を指摘する
21 DeGraff: Creolization(クレオールの形態素) ハイチクレオールなどの形態素の特徴について理解する
22 DeGraff: Creolization(クレオールの語順) ハイチクレオールなどの語順の特徴について理解する
23 DeGraffの批判・検討 DeGraffの要旨を理解し、問題点を指摘する
24 Franks: Slavic languages (スラブ諸語の格と一致現象) スラブ諸語の格と一致現象について比較統語論の立場から検討する
25 Franks: Slavic languages (スラブ諸語のwh-句移動) スラブ諸語のwh-句移動について比較統語論の立場から検討する
26 Franks論文の批判・検討 Franksの要旨を理解し、問題点を指摘する
27 秋学期の論文の主張の関連性について 4つの論文の主張の関連性についての講義を理解する
28 秋学期のまとめ 4つの論文から3つを選択して、critical reviewsをまとめる

科目一覧へ戻る/Return to the Course List