シラバス参照/View Syllabus

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る/Return to the Course List 2023/03/22 現在/As of 2023/03/22

基本情報/Basic Information

開講科目名
/Course
文献研究Ⅲ/STUDIES IN LITERARY SOURCES III
開講所属
/Course Offered by
大学院/
ターム・学期
/Term・Semester
2023年度/2023 Academic Year  春学期/SPRING SEMESTER
曜限
/Day, Period
土5/Sat 5
開講区分
/semester offered
春学期/Spring
単位数
/Credits
2.0
主担当教員
/Main Instructor
木田 剛
科目区分
/Course Group
大学院科目 共通科目

担当教員情報/Instructor Information

教員名
/Instructor
教員所属名
/Affiliation
木田 剛 フランス語学科/FRENCH
授業の目的・内容
/Course Objectives
ことばやコミュニケーションを学術的に研究するための基本的な概念や用語を文献講読を通して学ぶ。本科目は「フランス語学演習(コミュニケーション論)」で行われる理論的部分に相当し、同時に受講する必要がある。内容は受講者の既習内容や研究テーマにしたがい、コミュニケーション論、語用論、相互行為論、談話分析、社会言語学の中から選ぶが、博士課程で用意されているマルチモダリティ、文化記号論、言語社会学、心理言語学、仏語史などを扱うことも可能とする。
The purpose is to learn and acquire basic concepts and terms to scientifically conduct a study on language use and communication throughby readings and lectures. This course is to follow jointly with the course related Seminar so as to improve practical skills of research. Possible topics are communication, pragmatics, discourse analysis, interaction analysis, sociolinguistics (but also multimodality, cultural semiotics, language sociology, psycholinguistics, history of French, etc, which are to be dealt with for the PhD level).
※本科目では外国語学研究科フランス語学専攻博士前期課程の学科の学位授与方針(DP)ならびに教育課程の編成・実施方針(CP)に示す「適切な問題設定をおこない、必要な先行研究の成果やデータを収集・分析できる能力」と「高度な言語運用能力と国際感覚」を身につけながら、特にコミュニケーション学・言語学・外国語教育において独創性・説得力を兼ね備えた研究デザインができる能力の習得を目指す。卒業後キャリアパスとして、広報・広告や文化発信、ならびに組織コミュニケーションに関わる職種や研究職を想定しており、実務上の能力の伸長に資するように設計されている。
授業の形式・方法と履修上の注意
/Teaching method and Attention the course
授業では講読している文献の内容を発表することが主な作業になる。講読の過程で疑問点をまとめておく。研究に必要だと思われる文献を選んで読み進める。質問やコメント等はmanabaの掲示板またはメールにて行い、次の授業の冒頭で解説・回答がある。学期末には学修成果をまとめたレポートを作成する。使用言語は受講生の種類によりフランス語、英語、日本語の中から選ぶ。
Lecture type with slides to be projected. Students are expected to be proactive and involved in class participation. Language to be used will be decided by students among French, English, and/or Japanese.  
事前・事後学修の内容
/Before After Study
授業前には文献の読みながら論点を整理し、議論する疑問点を見つけ(約3時間)、授業後には学修内容をまとめたり、関連する文献を探す(約1時間)。合計4時間前後の授業外学修を想定。
Before class: to prepare discussions and questions in class by reading text; after class: to analyze relevant references from in-class discussions.
テキスト1
/Textbooks1
書籍名
/Title
Communication
著者
/Author name
Olivier AÏM & Stéphen BILLIET
出版社
/Publisher
Dunod
ISBN
/ISBN
978-2100722105
その他(任意)
/other
テキスト2
/Textbooks2
書籍名
/Title
著者
/Author name
出版社
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
テキスト3
/Textbooks3
書籍名
/Title
著者
/Author name
出版社
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
参考文献等1
/References1
書籍名/サイト名
/Title
Visual identities
著者
/Author name
Jean-Marie Floch
出版社/URL
/Publisher
Continuum
ISBN
/ISBN
0-8264-4739-2
その他(任意)
/other
French version: "Identité visuelles" (Presses universitaires de France)
参考文献等2
/References2
書籍名/サイト名
/Title
Marketing semiotics: Signs, strategies, and brand value
著者
/Author name
Laura R. Oswald
出版社/URL
/Publisher
Oxford University Press
ISBN
/ISBN
978-0-19-956650-1
その他(任意)
/other
参考文献等3
/References3
書籍名/サイト名
/Title
欲望する「ことば」ー「社会記号」とマーケティング
著者
/Author name
嶋浩一郎、松井剛
出版社/URL
/Publisher
集英社新書
ISBN
/ISBN
978-4-08-721011-8
その他(任意)
/other
評価方法
/Evaluation
平常点(授業中の積極性、課題への取り組み等)を70%、レポートを30%の配分を目安に評価。レポートの提出期限は最終授業日の1週間後、WORD(またはPages)で提出(PDFは認めない)。
70% for class participation and 30% for written assignment. Assignment to be submitted in a WORD file (not PDF).
備考
/Notes
講読する文献は受講者が主体的に探すことになるが、授業担当者から提案する場合もある。
Reading materials will be selected by class participants but can be proposed by the instructor.
関連科目
/Related Subjects
同じ担当者の「フランス語学演習」(時間割コード:13981)
Seminar in French Linguistics(Course Code: 13981)
到達目標
/Learning Goal
当該研究領域におけるフランス語基礎文献の正確な読解ができるようにする。

/Time
授業計画(主題の設定)
/Class schedule
授業の内容
/Contents of class
事前・事後学修の内容
/Before After Study
1 授業オリエンテーション/Semester introduction シラバス、予定スケジュール、評価方法、課題/Syllabus, class meeting days, evaluation, assignment 関連する文献とデータを探す/Seek for relevant references and data
2 La théorie de la communication: une histoire de mo 理論概説や講読内容の議論/Discuss notions, theories, reading text 関連する文献とデータを探す/Seek for relevant references and data
3 Histoire des théories de la communication et des m 理論概説や講読内容の議論/Discuss notions, theories, reading text 関連する文献とデータを探す/Seek for relevant references and data
4 Diversité et complexité des dispositifs médiatique 理論概説や講読内容の議論/Discuss notions, theories, reading text 関連する文献とデータを探す/Seek for relevant references and data
5 Les journalistes et les médias face aux réseaux so 理論概説や講読内容の議論/Discuss notions, theories, reading text 関連する文献とデータを探す/Seek for relevant references and data
6 Communication et contextes économiques 理論概説や講読内容の議論/Discuss notions, theories, reading text 関連する文献とデータを探す/Seek for relevant references and data
7 Formes et enjeux de la communication performative 理論概説や講読内容の議論/Discuss notions, theories, reading text 関連する文献とデータを探す/Seek for relevant references and data
8 Influence et recommandation sur le Web social 理論概説や講読内容の議論/Discuss notions, theories, reading text 関連する文献とデータを探す/Seek for relevant references and data
9 La nouvelle anthropologie de la communication 理論概説や講読内容の議論/Discuss notions, theories, reading text 関連する文献とデータを探す/Seek for relevant references and data
10 Marketing, branding, contenus de marques 理論概説や講読内容の議論/Discuss notions, theories, reading text 関連する文献とデータを探す/Seek for relevant references and data
11 Publicité et société 理論概説や講読内容の議論/Discuss notions, theories, reading text 関連する文献とデータを探す/Seek for relevant references and data
12 Opinion, influence, (e-)réputation 理論概説や講読内容の議論/Discuss notions, theories, reading text 関連する文献とデータを探す/Seek for relevant references and data
13 La communication institutionnelle 理論概説や講読内容の議論/Discuss notions, theories, reading text 関連する文献とデータを探す/Seek for relevant references and data
14 Des relations publiques aux communications relatio まとめの議論/Synthetic discussion 学期末レポートを作成する/Write semester report

科目一覧へ戻る/Return to the Course List