![]() |
| 科目一覧へ戻る/Return to the Course List | 2023/03/22 現在/As of 2023/03/22 |
|
開講科目名 /Course |
コミュニケーション論研究/STUDIES IN COMMUNICATION |
|---|---|
|
開講所属 /Course Offered by |
大学院/ |
|
ターム・学期 /Term・Semester |
2023年度/2023 Academic Year 春学期/SPRING SEMESTER |
|
曜限 /Day, Period |
土1/Sat 1 |
|
開講区分 /semester offered |
通年/Yearlong |
|
単位数 /Credits |
4.0 |
|
主担当教員 /Main Instructor |
板場 良久 |
|
科目区分 /Course Group |
大学院科目 専攻科目 |
|
教員名 /Instructor |
教員所属名 /Affiliation |
|---|---|
| 板場 良久 | 英語学科/ENGLISH |
|
授業の目的・内容 /Course Objectives |
この授業は、研究科のディプロマ・ポリシー(DP)にあるように、文化研究としての(異文化)コミュニケーション研究を進める中で、「適切な問題設定をおこない、必要な先行研究の成果やデータを収集・分析できる能力」を身に付けるための検討と発表を繰り返し行っていきます。 また、カリキュラム・ポリシー(CP)にあるように、文化研究の分野における「研究能力を高め、また高度な言語運用能力と国際感覚を養う」ことも目指します。 具体的には、英語圏で提議されているメディア文化論とコミュニケーション論の知見を融合させながら、前半は文化理論の理解を深め、後半はその応用例として20世紀ディズニー映画の文化研究に関する論文集を読んでいきます。これにより、英語(圏)で出版された文化研究の執筆方法やテーマへのアプローチ、戦略についても学びます。 |
||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
授業の形式・方法と履修上の注意 /Teaching method and Attention the course |
通常の授業では、受講生のリーダーシップに基づく口頭詳述と対話形式で進めていきます。 学期末には、授業内容に基づいたミニ研究の成果を口頭発表します。 |
||||||||||
|
事前・事後学修の内容 /Before After Study |
各回に関連するテキストや参考文献を精読してから授業に参加し、授業で議論したことをいかに研究に反映させ得るのかも考えていきます。なお、テキストの各章で参照・分析されている映像資料等は予め視聴してくることを推奨します。(多くは研究室に保管されており、貸出可能です。) 関連映画・映像資料は標準速度で精緻に視聴(「観察」)し、プロット及び理論的関連性を自分の言葉で概説できるようにしておいてください(2時間)。 授業後は、授業中につけたノートやメモを整理したり、新たに想起された疑問点や見解を書き加え、次回問題提起等に繋げる準備の一助とし、また、これらを次回の授業のレジュメに関連づけるようにしてください(2時間)。 また、次回のレジュメをパワーポイント等を利用して整えてください(2時間)。 |
||||||||||
|
テキスト1 /Textbooks1 |
|
||||||||||
|
テキスト2 /Textbooks2 |
|
||||||||||
|
テキスト3 /Textbooks3 |
|
||||||||||
|
参考文献等1 /References1 |
|
||||||||||
|
参考文献等2 /References2 |
|
||||||||||
|
参考文献等3 /References3 |
|
||||||||||
|
評価方法 /Evaluation |
参加・貢献度:20%、学年末の口頭発表:40%、学年末の提出論文:40% | ||||||||||
|
備考 /Notes |
テキスト②(Bell et al, 1995)については、入手困難のため、研究室から貸出可能です。 | ||||||||||
|
関連科目 /Related Subjects |
|||||||||||
|
到達目標 /Learning Goal |
コミュニケーション論に関する文献を読み、高度な議論ができるようにする。 |
| 回 /Time |
授業計画(主題の設定) /Class schedule |
授業の内容 /Contents of class |
事前・事後学修の内容 /Before After Study |
|---|---|---|---|
| 1 | 授業概要 | 授業方針の確認、その他 | 授業計画の全体と部分を良く把握して、質問をできるだけたくさん持って、初回に臨んでください。(30分) |
| 2 | What is popular culture? | テキスト①1章 (Storey, 2018) の要約と応用例の提議・検討を行います | 指定箇所に出てくる固有名詞についても理解しておいてください。(予習復習:4時間) |
| 3 | The ‘culture and civilization’ tradition | テキスト①2章 (Storey, 2018) の要約と応用例の提議・検討を行います。 | 指定箇所に出てくる固有名詞についても理解しておいてください。(予習復習:4時間) |
| 4 | Culturalism | テキスト①3章 (Storey, 2018) の要約と応用例の提議・検討を行います。 | 指定箇所に出てくる固有名詞についても理解しておいてください。(予習復習:4時間) |
| 5 | Marxisms | テキスト①4章 (Storey, 2018) の要約と応用例の提議・検討を行います。 | 指定箇所に出てくる固有名詞についても理解しておいてください。(予習復習:4時間) |
| 6 | Psychoanalysis | テキスト①5章 (Storey, 2018) の要約と応用例の提議・検討を行います。 | 指定箇所に出てくる固有名詞についても理解しておいてください。(予習復習:4時間) |
| 7 | Structuralism and Post-structuralism | テキスト①6章 (Storey, 2018) の要約と応用例の提議・検討を行います。 | 指定箇所に出てくる固有名詞についても理解しておいてください。(予習復習:4時間) |
| 8 | Class and class struggle | テキスト①7章 (Storey, 2018) の要約と応用例の提議・検討を行います。 | 指定箇所に出てくる固有名詞についても理解しておいてください。(予習復習:4時間) |
| 9 | Gender and sexuality | テキスト①8章 (Storey, 2018) の要約と応用例の提議・検討を行います。 | 指定箇所に出てくる固有名詞についても理解しておいてください。(予習復習:4時間) |
| 10 | ‘Race’, racism and representation | テキスト①9章 (Storey, 2018) の要約と応用例の提議・検討を行います。 | 指定箇所に出てくる固有名詞についても理解しておいてください。(予習復習:4時間) |
| 11 | Postmodernism | テキスト①10章 (Storey, 2018) の要約と応用例の提議・検討を行います。 | 指定箇所に出てくる固有名詞についても理解しておいてください。(予習復習:4時間) |
| 12 | The materiality of popular culture | テキスト①11章 (Storey, 2018) の要約と応用例の提議・検討を行います。 | 指定箇所に出てくる固有名詞についても理解しておいてください。(予習復習:4時間) |
| 13 | The politics of the popular | テキスト①12章 (Storey, 2018) の要約と応用例の提議・検討を行います。 | 指定箇所に出てくる固有名詞についても理解しておいてください。(予習復習:4時間) |
| 14 | Breaking the Disney Spell | テキスト②1章 (Bell et al, 1995) の要約と応用例の提議・検討を行います。 | 指定箇所に言及されている関連映像資料を視聴しておいてください。(予習復習:4時間) |
| 15 | Memory & Pedagogy in The Wonderful World of Disney | テキスト②2章 (Bell et al, 1995) の要約と応用例の提議・検討を行います。 | 指定箇所に言及されている関連映像資料を視聴しておいてください。(予習復習:4時間) |
| 16 | Pinocchio | テキスト②3章 (Bell et al, 1995) の要約と応用例の提議・検討を行います。 | 指定箇所に言及されている関連映像資料を視聴しておいてください。(予習復習:4時間) |
| 17 | Disney Does Dutch | テキスト②4章 (Bell et al, 1995) の要約と応用例の提議・検討を行います。 | 指定箇所に言及されている関連映像資料を視聴しておいてください。(予習復習:4時間) |
| 18 | The Movie You See, The Movie You Don't | テキスト②5章 (Bell et al, 1995) の要約と応用例の提議・検討を行います。 | 指定箇所に言及されている関連映像資料を視聴しておいてください。(予習復習:4時間) |
| 19 | Somatexts at the Disney Shop | テキスト②6章 (Bell et al, 1995) の要約と応用例の提議・検討を行います。 | 指定箇所に言及されている関連映像資料を視聴しておいてください。(予習復習:4時間) |
| 20 | The Whole Wide World Was Scrubbed Clean | テキスト②7章 (Bell et al, 1995) の要約と応用例の提議・検討を行います。 | 指定箇所に言及されている関連映像資料を視聴しておいてください。(予習復習:4時間) |
| 21 | Bambi | テキスト②8章 (Bell et al, 1995) の要約と応用例の提議・検討を行います。 | 指定箇所に言及されている関連映像資料を視聴しておいてください。(予習復習:4時間) |
| 22 | Beyond Captain Nemo | テキスト②9章 (Bell et al, 1995) の要約と応用例の提議・検討を行います。 | 指定箇所に言及されている関連映像資料を視聴しておいてください。(予習復習:4時間) |
| 23 | The Curse of Masculinity | テキスト②10章 (Bell et al, 1995) の要約と応用例の提議・検討を行います。 | 指定箇所に言及されている関連映像資料を視聴しておいてください。(予習復習:4時間) |
| 24 | Where Do The Mermaids Stand? | テキスト②11章 (Bell et al, 1995) の要約と応用例の提議・検討を行います。 | 指定箇所に言及されている関連映像資料を視聴しておいてください。(予習復習:4時間) |
| 25 | Eighty-Six the Mother | テキスト②12章 (Bell et al, 1995) の要約と応用例の提議・検討を行います。 | 指定箇所に言及されている関連映像資料を視聴しておいてください。(予習復習:4時間) |
| 26 | Spinsters in Sensible Shoes及びPretty Woman | テキスト②13及び14章 (Bell et al, 1995) の要約と応用例の提議・検討を行います。 | 指定箇所に言及されている関連映像資料を視聴しておいてください。(予習復習:4時間) |
| 27 | Pachuco Mickey | テキスト②15章 (Bell et al, 1995) の要約と応用例の提議・検討を行います。 | 指定箇所に言及されている関連映像資料を視聴しておいてください。(予習復習:4時間) |
| 28 | 研究発表 | 研究成果の報告と質疑応答を行います。 | 報告の準備を入念にしてプレゼンに臨み、また、質疑応答で明らかになった修正ポイントを提出物の改訂に活用してください。(予習復習:4時間) |