シラバス参照/View Syllabus

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る/Return to the Course List 2023/08/29 現在/As of 2023/08/29

基本情報/Basic Information

開講科目名
/Course
国際政治特講(ドイツ古典哲学における戦争と平和と政治 b)/INTERNATIONAL POLITICS, SPECIAL LECTURE
開講所属
/Course Offered by
法学部国際関係法学科/LAW INTERNATIONAL LEGAL STUDIES
ターム・学期
/Term・Semester
2023年度/2023 Academic Year  秋学期/FALL SEMESTER
曜限
/Day, Period
火3/Tue 3
開講区分
/semester offered
秋学期/Fall
単位数
/Credits
2.0
学年
/Year
3,4
主担当教員
/Main Instructor
杉田 孝夫

担当教員情報/Instructor Information

教員名
/Instructor
教員所属名
/Affiliation
杉田 孝夫 法律学科/LAW
授業の目的・内容
/Course Objectives
本講義では、18世紀後半から19世紀前半における戦争と平和と政治をめぐる議論(テクスト)の文脈(コンテクスト)の分析を行う。対象となる時期は、ほぼ200年ほど前の1780年代から1830年代までの時期であり、イギリス産業革命、アメリカ独立革命、フランス革命、ナポレオン戦争と神聖ローマ帝国の終焉といった歴史的事件が集中した時期である。まさに世界史的な構造転換が起こった時期である。ドイツ古典哲学の著者たちが同時代をどのように読んだのか、そこに表れたかれらのテクストの歴史的制約とその制約に条件づけられた普遍性を析出することが本講義の課題です。
本年度はフィヒテの『ドイツ国民に告ぐ』の精読を通じて、この課題に取り組む。『ドイツ国民に告ぐ』は全訳としては1916年に文部省訳が出たのが最初で、すでに13種類の全訳がある。これだけの種類の翻訳があるのは、1918年に最初の邦訳が出版され、現在までやはり13種類も翻訳刊行されているカントの『永遠平和のために』くらいです。
本授業では、訳文は杉田が今回新たに訳した訳稿を用います。受講者は私とって最初の読者にして批評家になります。できるだけ読みやすい訳文にすることはもちろんですが、どれだけ読解の面白さを伝えることができるか、チャレンジしたいと思います。。『永遠平和のために』とともに、『ドイツ国民につぐ』が、ドイツおよび日本でどのように読まれてきたのかということについてもテクスト読解の合間に折々触れていきたい。
テクストは全体で14回の連続講演からなっていますが、春学期は第7講まで読み進むことにします。
授業の形式・方法と履修上の注意
/Teaching method and Attention the course
なお当日の資料(訳文、訳注、解説)は、manabaに当日午前までにアップロードします。
授業は以下の構成で、講読演習形式で行う。
 (1)前回の復習・要約・リアクションペーパーへの応答
 (2)内容のコンテクストの説明
    節ごとに訳文の読み合わせ
    不明点の質疑
 (3)リアクションペーパーの作成提出
           80分

事前・事後学修の内容
/Before After Study
まずは毎回講義に出席し受講するという当たり前のことをしっかり実行してほしい。
配布資料やノートにメモを取りながら講義を理解すること。
事前学習としては、講義で取り上げる予定のテキストの箇所をあらかじめ読み、論点と不明点を抑えて、講義に臨む。そのうえで受講後あらためて当該箇所を読むと、驚くほど理解が深まります。ぜひ実践してほしい。「継続は力なり」です。

テキスト1
/Textbooks1
書籍名
/Title
Reden an die deutsche Nation
著者
/Author name
Johann Gottlieb Fichte
出版社
/Publisher
Felix Meiner   Philosophische Bibliothek  588
ISBN
/ISBN
978-3-7873-1856-8
その他(任意)
/other
テキスト2
/Textbooks2
書籍名
/Title
Adressen to the German Nation
著者
/Author name
Fichte
出版社
/Publisher
Cambridge University Press
ISBN
/ISBN
978-0-521-44873-4
その他(任意)
/other
テキスト3
/Textbooks3
書籍名
/Title
J.G.Fichte- Gesamtausgabe Werkeband10
著者
/Author name
Der Bayerische Akademie der Wissenschaft
出版社
/Publisher
Frederike Frommann Verlag・Günther Holzboog, Stuttgart-Bad Annstatt
ISBN
/ISBN
978-3-7728-2170-7
その他(任意)
/other
参考文献等1
/References1
書籍名/サイト名
/Title
フィヒテ全集第17巻 ドイツ国民に告ぐ・政治論集
著者
/Author name
フィヒテ  早瀬明・菅野健・杉田孝夫 訳
出版社/URL
/Publisher
晢書房
2005
ISBN
/ISBN
4−915922−46ー4
その他(任意)
/other
2014年
参考文献等2
/References2
書籍名/サイト名
/Title
Reden an die deutschen Nation
著者
/Author name
Johann Gottlieb Fichte
  Mit einer Einleitung herausgegeben von Alexander Michele
出版社/URL
/Publisher
Felix Meiner Verlag
ISBN
/ISBN
978-3-7873-1856-8
その他(任意)
/other
Philosophische Bibliothek  588
2008
参考文献等3
/References3
書籍名/サイト名
/Title
The Cambridge Companion to Fichte
著者
/Author name
Edited by David James and Günther Zöller
出版社/URL
/Publisher
Cambridge University Press
ISBN
/ISBN
978-0-521-47805-2
その他(任意)
/other
評価方法
/Evaluation
毎回のリアクションペーパーと学期末レポートに基づく総合評価
関連科目
/Related Subjects
前期開講の「国際政治特講(ドイツ古典哲学における戦争と平和a)」を合わせて受講することが望ましい。
備考
/Notes
到達目標
/Learning Goal

/Time
授業計画(主題の設定)
/Class schedule
授業の内容
/Contents of class
事前・事後学修の内容
/Before After Study
1 第2講 前期の復習
新しい教育一般の本質について(2)
2 第2講 新しい教育一般の本質について(3)
3 第3講(1) 新しい教育の叙述の続き(1)
4 第3講(2) 新しい教育の叙述の続き(2)
5 第3講(1) 新しい教育の叙述の続き(3)
6 第4講(1)


ドイツ人と他のゲルマン系諸民族との主要な相違(1)
7 第4講(2) ドイツ人と他のゲルマン系諸民族との主要な相違(2)
8 第4講(3)
ドイツ人と他のゲルマン系諸民族との主要な相違(3)
9 第5講(1)
前述した相違からの諸帰結(1)
10 第5講(2) 前述した相違からの諸帰結(2)
11 第5講(3)
前述した相違からの諸帰結(3)
12 第6講(1) 歴史のなかに現れたドイツ人の根本特性の説明(1)
13 第6講(2)
歴史のなかに現れたドイツ人の根本特性の説明(2)
    
14 第6講(3) 歴史の中に現れたドイツ人の根本特性の説明(3)

科目一覧へ戻る/Return to the Course List