シラバス参照/View Syllabus

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る/Return to the Course List 2023/08/29 現在/As of 2023/08/29

基本情報/Basic Information

開講科目名
/Course
メディア英語Ⅰ/MEDIA ENGLISH I
開講所属
/Course Offered by
外国語学部交流文化学科/FOREIGN LANGUAGES TOURISM AND TRANSNATIONAL STUDIES
ターム・学期
/Term・Semester
2023年度/2023 Academic Year  春学期/SPRING SEMESTER
曜限
/Day, Period
水2/Wed 2
開講区分
/semester offered
春学期/Spring
単位数
/Credits
2.0
学年
/Year
2,3,4
主担当教員
/Main Instructor
関根 路代

担当教員情報/Instructor Information

教員名
/Instructor
教員所属名
/Affiliation
関根 路代 英語学科/ENGLISH
授業の目的・内容
/Course Objectives
この講義では、主にBBCから厳選した素材をもとにメディアで使われる語彙や表現を修得したり、トピックに関するプレゼンテーションを行うことで、世界で起きている様々な出来事について学び、世界各国の文化や社会について知識を深めることを目的とする。

この授業は、英語学科DPの2番のうち「聞く」「読む」スキルと、「英文マテリアルについて日本語を介さず英語で論理的に思考し、英語で討議する能力」の向上を目指しています。また英語学科のCPに掲げているように、「英語を総合的に理解・習得」できるようにすることを目的としています。
授業の形式・方法と履修上の注意
/Teaching method and Attention the course
・授業は、動画を見ながら課題を行う回と学生によるプレゼンテーションの回からなる。
・プレゼンテーションを行う際は、発表者はレジュメを作成し、授業で他の履修者へ解説をしつつ、疑問点のディスカッションを行う。
・他の履修者は発表者の誘導のもと、ディスカッションを行い、意見を発表する。
・授業中に出す課題を提出すること。
・なお、授業は対面を基本とする。感染拡大防止上やむを得ないと判断される場合のみ、オンデマンド配信型遠隔授業にも対応する。

※manabaを使用し資料を配布する。
※個人的に連絡を取る必要がある場合は、大学のメールアドレスに送る。
※課題に対するフィードバックは授業中に適宜行う。
事前・事後学修の内容
/Before After Study
【事前学習】授業で扱う文献を事前に精読し、疑問リストを作成しておくこと(2時間)。
【事後学習】授業で学んだことに関して、各回500字程度のまとめを作成すること(2時間)。
テキスト1
/Textbooks1
書籍名
/Title
著者
/Author name
出版社
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
資料集は、manabaを通じて配布する。テキストは使用しない。
テキスト2
/Textbooks2
書籍名
/Title
著者
/Author name
出版社
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
テキスト3
/Textbooks3
書籍名
/Title
著者
/Author name
出版社
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
参考文献等1
/References1
書籍名/サイト名
/Title
授業中に適宜紹介する。
著者
/Author name
出版社/URL
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
参考文献等2
/References2
書籍名/サイト名
/Title
著者
/Author name
出版社/URL
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
参考文献等3
/References3
書籍名/サイト名
/Title
著者
/Author name
出版社/URL
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
評価方法
/Evaluation
・授業内での発表(20%):グループで行うプレゼンテーション。
・参加度(20%):各授業でのディスカッションにおける意見発表などの貢献。
・課題(30%):授業のまとめ作成。
・レポート(30%):学期末の最終課題。2000字程度でまとめる。理論的な分析がされているか、それが文章化されているかを判断基準にAA, A, B, Cの4段階で評価する。

出席は全体の1/3以上を欠席するとその時点で単位認定不能となります。
関連科目
/Related Subjects
備考
/Notes
到達目標
/Learning Goal
テレビや新聞、インターネット等の各メディアで使用される英語の語彙を増やすとともに、運用できるようにする。

/Time
授業計画(主題の設定)
/Class schedule
授業の内容
/Contents of class
事前・事後学修の内容
/Before After Study
1 オリエンテーション
Post-pandemic Society
授業の進め方・評価について
パンデミック後の社会の在り方について考える
2 Tourism 中国の例を取り上げながら、旅行業界の今後について考察する
3 Working Style 多様化した働き方を知る
4 Women’s rights アフガニスタンにおける女性の現状を知る
5 Gender Diversity
多様なジェンダーの在り方と社会の問題点について考察する
6 Japan's Birth Rate 日本の少子化について考える
7 Food poverty 英国の(給)食事情を知る
8 プレゼンテーション準備 グループプレゼンテーションに向けて、リサーチや資料の収集・まとめを行う
9 A.I. 人と最新の科学技術の付き合い方について考える
10 Climate Action 気候変動問題に関する世界的な動向を探る
11 プレゼンテーション① 情報やエンターテインメントなどに関するプレゼンテーションを行う(2グループほど)
12 プレゼンテーション② ライフスタイルや福祉などに関するプレゼンテーションを行う(2グループほど)
13 プレゼンテーション③ 気候変動やテクノロジーなどに関するプレゼンテーションを行う(2グループほど)
14 まとめ
Peace  and Justice
今学期扱ったトピックの復習をし、授業の総括を行う。児童労働の現状を知る。

科目一覧へ戻る/Return to the Course List