シラバス参照/View Syllabus

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る/Return to the Course List 2023/08/29 現在/As of 2023/08/29

基本情報/Basic Information

開講科目名
/Course
交流文化論(トランスナショナル文化特殊講義(パフォーマンス研究))/STUDIES IN TOURISM AND TRANSNATIONAL
開講所属
/Course Offered by
外国語学部/FOREIGN LANGUAGES
ターム・学期
/Term・Semester
2023年度/2023 Academic Year  秋学期/FALL SEMESTER
曜限
/Day, Period
木5/Thu 5
開講区分
/semester offered
秋学期/Fall
単位数
/Credits
2.0
学年
/Year
2,3,4
主担当教員
/Main Instructor
高橋 雄一郎

担当教員情報/Instructor Information

教員名
/Instructor
教員所属名
/Affiliation
高橋 雄一郎 交流文化学科/TOURISM AND TRANSNATIONAL STUDIES
授業の目的・内容
/Course Objectives
(授業のタイトル)「映画に描かれた難民たち」

この授業では難民を描いたドキュメンタリーや劇映画の秀作を鑑賞し、難民の人たちの置かれた状況を理解することに努め、いかに私たちが彼女たち/彼らに寄り添うことができるのか、クラスで話し合っていこうと思います。
授業の形式・方法と履修上の注意
/Teaching method and Attention the course
*Covid 19の感染再拡大がなければ対面授業です。授業の録画、オンデマンドの配信などは原則として行わない予定です。

*授業の連絡、データで送信可能なテクストの配布など、manabaを使います。

*『僕の帰る場所』は自主上映の形になります⇒料金を一人1200~1500円程度徴収することになります。その他の映画は図書館に所蔵されているDVDを視聴します。

*フィードバックを毎週、授業の翌日までにお願いします。こちらはFacebookを使います。詳しい説明は初回授業でおこなうので、Facebook初めての方でも問題はありません。慣れている方は以下のグループ「2023 秋学期 木曜5限 高橋雄一郎 授業フィードバック」にメンバー・リクエストをお願いします。
https://www.facebook.com/groups/1177153536324979

*この授業ではディスカッションを重視します。積極的な発言を心掛けてください。
事前・事後学修の内容
/Before After Study
当然のことですが、大学の学びは授業に出席するだけでなく、十分な予習をすること、分からない点は授業中に質問し、授業後はさらに関連した文献を調べ、自分の考えをまとめてください。

(事前)次回の授業内容について予習し、背景となる歴史や社会状況についても調べ、問題点や質問事項を整理して授業に臨んでください。

(事後)授業後は授業中のディスカッションでは解決できなかった疑問、自分の意見などのフィードバックを、クラスのフェイスブック・グループに投稿してください。
テキスト1
/Textbooks1
書籍名
/Title
manabaで指示します。ファイルをmanabaに添付します。
著者
/Author name
出版社
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
テキスト2
/Textbooks2
書籍名
/Title
著者
/Author name
出版社
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
テキスト3
/Textbooks3
書籍名
/Title
著者
/Author name
出版社
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
参考文献等1
/References1
書籍名/サイト名
/Title
著者
/Author name
出版社/URL
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
参考文献等2
/References2
書籍名/サイト名
/Title
著者
/Author name
出版社/URL
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
参考文献等3
/References3
書籍名/サイト名
/Title
著者
/Author name
出版社/URL
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
評価方法
/Evaluation
ポートフォリオ 50% (ポートフォリオの作り方は、授業中に説明します。)
フェイスブックに毎週投稿するフィードバックの総計 50%

関連科目
/Related Subjects
英語圏の文学・文化・批評a(英語学科開講、春学期・火曜日3限)
英語専門講読(通年、木曜日4限)
備考
/Notes
到達目標
/Learning Goal
交流文化に関する各種分野について特定の専門知識を習得し、分析のうえ見解を提示できるようにする。

/Time
授業計画(主題の設定)
/Class schedule
授業の内容
/Contents of class
事前・事後学修の内容
/Before After Study
1 英仏海峡を渡る難民(1回目) 「ジャングル」解体 『君を想って海をゆく = Welcome』 事前:manabaの指示にしたがってください。
事後:授業翌日までにフェイスブック・グループにフィードバックをお願いします。
2 英仏海峡を渡る難民(2回目)
ドーヴァーからルワンダへ? 『君を想って海をゆく』 事前:manabaの指示にしたがってください。
事後:授業翌日までにフェイスブック・グループにフィードバックをお願いします。
3 アキ・カウリスマキのおとぎ話(1回目)
『ル・アーヴルの靴みがき = Le Havre』(フランス、2011) 事前:manabaの指示にしたがってください。
事後:授業翌日までにフェイスブック・グループにフィードバックをお願いします。
4 2015年欧州難民危機 (1回目)
『難民村の郵便配達夫=The Good Postman』(ブルガリア、2016)
事前:manabaの指示にしたがってください。
事後:授業翌日までにフェイスブック・グループにフィードバックをお願いします。
5 2015年欧州難民危機 (2回目)
『海は燃えている』(イタリア、2016) 事前:manabaの指示にしたがってください。
事後:授業翌日までにフェイスブック・グループにフィードバックをお願いします。
6 2015年欧州難民危機 (3回目) 『海は燃えている』 事前:manabaの指示にしたがってください。
事後:授業翌日までにフェイスブック・グループにフィードバックをお願いします。
7 アキ・カウリスマキのおとぎ話(2回目) 『希望のかなた』(フィンランド、2017) 事前:manabaの指示にしたがってください。
事後:授業翌日までにフェイスブック・グループにフィードバックをお願いします。
8 現代日本の難民受入れ(1回目) 『僕の帰る場所』(ビルマ/日本、2018) 事前:manabaの指示にしたがってください。
事後:授業翌日までにフェイスブック・グループにフィードバックをお願いします。
9 現代日本の難民受入れ(2回目) クルド難民「ラマザンの壁」
シリア難民「ラーマのつぶやき」(ノーナレ版)
事前:manabaの指示にしたがってください。
事後:授業翌日までにフェイスブック・グループにフィードバックをお願いします。
10 韓国・済州島難民一家の歴史を辿る(1回目) 『ディア・ピョンヤン』(日本、2005) 事前:manabaの指示にしたがってください。
事後:授業翌日までにフェイスブック・グループにフィードバックをお願いします。
11 韓国・済州島難民一家の歴史を辿る(2回目) 『ディア・ピョンヤン』 事前:manabaの指示にしたがってください。
事後:授業翌日までにフェイスブック・グループにフィードバックをお願いします。
12 レバノンに暮らすパレスチナ難民を考える(1回目) 『判決=The Insult』(レバノン、2017) 事前:manabaの指示にしたがってください。
事後:授業翌日までにフェイスブック・グループにフィードバックをお願いします。
13 レバノンに暮らすパレスチナ難民を考える(2回目) 『評決』 事前:manabaの指示にしたがってください。
事後:授業翌日までにフェイスブック・グループにフィードバックをお願いします。
14 ケン・ローチの贈り物

『明日へのチケット』(Tickets) 事前:manabaの指示にしたがってください。
事後:授業翌日までにフェイスブック・グループにフィードバックをお願いします。

科目一覧へ戻る/Return to the Course List