シラバス参照/View Syllabus

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る/Return to the Course List 2022/08/26 現在/As of 2022/08/26

基本情報/Basic Information

開講科目名
/Course
日本語(6a会話・口頭表現1)/JAPANESE(6A SPEAKING 1)
開講所属
/Course Offered by
大学全カリ外国語科目/
ターム・学期
/Term・Semester
2022年度/2022 Academic Year  春学期/SPRING SEMESTER
曜限
/Day, Period
火2/Tue 2
開講区分
/semester offered
春学期/Spring
単位数
/Credits
1.0
学年
/Year
2,3,4
主担当教員
/Main Instructor
小島 小夜子

担当教員情報/Instructor Information

教員名
/Instructor
教員所属名
/Affiliation
小島 小夜子 言語文化学科/INTERDISCIPLINARY STUDIES
授業の目的・内容
/Course Objectives
 大学生活において必要な口頭表現を、独話と対話に分け、学ぶ講義である。4技能のうち、「話す」を主とし活動を行うが、「聞く」「読む」「書く」活動も授業内に取り入れ、総合的な日本語能力の向上を目指す。
 独話(スピーチ等)では、自分の関心のある分野に関連した話題について、明確かつ詳細に、さらには聞き手を納得させるようなスピーチができるようになることを目指す。
 対話(ディスカッション、スキット等)では、場面や状況、人間関係に応じた適切な表現、語彙を選択でき、話し手に配慮のある対話ができるようになることを目指す。
 またグループ内での作業が円滑に進むよう、工夫し協力し合うことを体験する。
授業の形式・方法と履修上の注意
/Teaching method and Attention the course
 毎回、授業時に配布されるプリントに基づき授業を進めていく。
 活動によって、個人作業・グループ作業のどちらもある。授業内で終わらなかったグループ作業での課題がある場合、次回授業までにグループ内で終わらせておくことが必要になる。
 課題への評価は個人評価とグループ評価、自己評価と他者評価を行う。

※授業開講時に入国できない学生は、オンライン(ZOOM)で参加をしてください。ZOOMリンクなどの第1回目の授業についてはPorTaⅡ「授業ポートフォリオ→お知らせ」、またはmanaba「コースニュース」で確認すること。
事前・事後学修の内容
/Before After Study
事前学修:次回授業のための課題があるので準備をし、授業にのぞむこと。
事後学修:授業内の活動について配布される自己評価シートに記入し、提出すること。
テキスト1
/Textbooks1
書籍名
/Title
指定なし
著者
/Author name
出版社
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
テキスト2
/Textbooks2
書籍名
/Title
著者
/Author name
出版社
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
テキスト3
/Textbooks3
書籍名
/Title
著者
/Author name
出版社
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
参考文献等1
/References1
書籍名/サイト名
/Title
『大学生のための文章表現&口頭発表練習量』
著者
/Author name
銅直信子 坂東実子
出版社/URL
/Publisher
国書刊行会
ISBN
/ISBN
9784336056443
その他(任意)
/other
参考文献等2
/References2
書籍名/サイト名
/Title
『日本語会話力トレーニングブック』
著者
/Author name
奥村真希 釜淵優子
出版社/URL
/Publisher
アルク
ISBN
/ISBN
9784757420557
その他(任意)
/other
参考文献等3
/References3
書籍名/サイト名
/Title
著者
/Author name
出版社/URL
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
評価方法
/Evaluation
スピーチ(個人)40%
ディスカッション、スキット(グループ)40%
平常点(授業への参加度、発言など)20%
関連科目
/Related Subjects
秋学期開講科目「日本語(6b会話・口頭表現2) 」を合わせて履修することが望ましい。
備考
/Notes
テキストは使用しません。プリントを配布します。
講義内容は履修者数やニーズにより変更する場合があります。
到達目標
/Learning Goal
日本語の文化的背景を学びながら、その基本文法・構文を理解し、基本的なコミュニケーションをとることができるようにする。

/Time
授業計画(主題の設定)
/Class schedule
授業の内容
/Contents of class
事前・事後学修の内容
/Before After Study
1 ガイダンス 講義内容・課題・評価等についてを配信により説明する。
2 紹介のためのスピーチ1(自己について) 独話のための練習として自己の紹介を例に学ぶ。
3 スキット1(準備①口頭表現、敬語など) スキット作成の説明、スキットに必要な表現等の紹介をする。
4 スキット1(準備②発表態度、発音など) スキットを発表する際の練習を行う。
5 スキット1(発表・講評) 各グループ作成したスキットを発表する。自己評価、他者評価を行う。
6 スキット2(準備①口頭表現、敬語など) スキット作成の説明、スキットに必要な表現等の紹介をする。
7 スキット2(準備②発表態度、発音など) スキットを発表する際の練習を行う。
8 スキット2(発表・講評) 各グループ作成したスキットを発表する。自己評価、他者評価を行う。
9 ディスカッション1(新聞、雑誌記事①情報収集) ディスカッションをするための情報を記事等から集め、理解を深める。
10 ディスカッション1(新聞、雑誌記事②意見交換) 集めた情報をもとにディスカッションを行う。
11 ディスカッション2(ニュース①情報収集) ディスカッションをするための情報をニュース等から集め、理解を深める。
12 ディスカッション2(ニュース②意見交換) 集めた情報をもとにディスカッションを行う。
13 紹介のためのスピーチ2(ビブリオバトル前半・講評) 独話のための練習として本の紹介を行う。
14 紹介のためのスピーチ2(ビブリオバトル後半・講評) 独話のための練習として本の紹介を行う。

科目一覧へ戻る/Return to the Course List