シラバス参照/View Syllabus

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る/Return to the Course List 2022/08/26 現在/As of 2022/08/26

基本情報/Basic Information

開講科目名
/Course
日本語(3a書きことばの日本語)/JAPANESE(3A WRITTEN JAPANESE)
開講所属
/Course Offered by
大学全カリ外国語科目/
ターム・学期
/Term・Semester
2022年度/2022 Academic Year  春学期/SPRING SEMESTER
曜限
/Day, Period
金1/Fri 1
開講区分
/semester offered
春学期/Spring
単位数
/Credits
1.0
学年
/Year
1,2,3,4
主担当教員
/Main Instructor
福田 紀子

担当教員情報/Instructor Information

教員名
/Instructor
教員所属名
/Affiliation
福田 紀子 言語文化学科/INTERDISCIPLINARY STUDIES
授業の目的・内容
/Course Objectives
【授業の目的】
中級前半レベルの「読む」「書く」技能を養成します。目的を持って読むことを意識し、テーマについて書かれた文章を読めるようになること、説明文や意見文が書けるようになることを目指します。
【授業の内容】
日本の文化や社会をテーマとした読み物を読みます。話しことばと書きことばの違いを知り、書きことばで説明文や意見文を書きます。
授業の形式・方法と履修上の注意
/Teaching method and Attention the course
2022年2月時点の計画です。原則として対面授業を予定していますが、状況によってはZoomライブ配信型の遠隔授業、または対面と遠隔のハイブリッド授業に変更する可能性があります。
毎回予習(ことばの意味調べ)をしておいてください。読解では読み物を読み、テーマについて考え、ディスカッションを行います。関連情報を調べ、説明文や意見文を書きます。作文では作文ルールを学習し、テーマについて話し合い、アウトラインを使って文章を書きます。
授業後に課題(練習問題、作文など)を出すので、指定日までに提出してください。教材・課題の提示、提出物の返却、テストはmanabaを使用します。各課題のフィードバックやテストの解説は授業内に行います。
事前・事後学修の内容
/Before After Study
事前学修として、manabaで事前に配布する新出語彙の意味を調べておくこと(15分)
事後学修として、作文を書く、要約をまとめるなどの課題を完成すること(45分)
テキスト1
/Textbooks1
書籍名
/Title
著者
/Author name
出版社
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
テキストは買いません。教師作成教材を使用します。
テキスト2
/Textbooks2
書籍名
/Title
著者
/Author name
出版社
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
テキスト3
/Textbooks3
書籍名
/Title
著者
/Author name
出版社
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
参考文献等1
/References1
書籍名/サイト名
/Title
『話す・書くにつながる!日本語読解 初中級』(2018)
著者
/Author name
小野恵久子・遠藤千鶴・大久保伸枝・山中みどり
出版社/URL
/Publisher
アルク
ISBN
/ISBN
9784757430853
その他(任意)
/other
参考文献等2
/References2
書籍名/サイト名
/Title
『話す・聞くにつながる!日本語読解 中級』(2016)
著者
/Author name
小野恵久子・遠藤千鶴・大久保伸枝・山中みどり
出版社/URL
/Publisher
アルク
ISBN
/ISBN
9784757426856
その他(任意)
/other
参考文献等3
/References3
書籍名/サイト名
/Title
『おしゃべりしながら書くことを楽しむ中級作文』(2020)
著者
/Author name
杉浦千里・木戸光子
出版社/URL
/Publisher
凡人社
ISBN
/ISBN
9784893589781
その他(任意)
/other
評価方法
/Evaluation
期末テスト(45%):学習内容の定着度、読解力の向上を測るために、読解問題を行う。
課題(35%):毎回ワークシートで練習問題、作文、要約などを行う。取り組みや成果物を評価する。
授業への参加度(20%):受講態度、積極性、授業中の発言などから総合的に判断する。
関連科目
/Related Subjects
備考
/Notes
到達目標
/Learning Goal
日本語の文化的背景を学びながら、その基本文法・構文を理解し、基本的なコミュニケーションをとることができるようにする。

/Time
授業計画(主題の設定)
/Class schedule
授業の内容
/Contents of class
事前・事後学修の内容
/Before After Study
1 ガイダンス、作文①理由を説明する 授業説明、自己紹介、manabaの使い方
普通体、作文「私を表す漢字」
2 読解①コミュニケーション 話してみよう、語彙確認、本文読解「泣かす側悪い思い込みでは、内容理解、発展
3 読解②メディア 話してみよう、語彙確認、本文読解「シュレッダー」、内容理解、発展
4 読解③仕事 話してみよう、語彙確認、本文読解「うまい下手よりも大切なこと」、内容理解、発展
5 読解④科学 話してみよう、語彙確認、本文読解「ロボットとの付き合い方、おしえます」、内容理解、発展
6 作文②詳しく説明する 書き言葉、作文「私のおすすめ」
7 作文③順番に説明する 接続語、作文「留学の準備」
8 作文④意見を述べる 段落・中心文・支持文、作文「私の“普通”とあなたの“普通”」
9 作文⑤論理的に意見を述べる(基礎) 論理的な意見の述べ方、作文「朝型か、夜型か」
10 作文⑥論理的に意見を述べる(発展) 作文「現実の店がいいか、ネットショップがいいか」
11 読解⑤学習 話してみよう、語彙確認、本文読解「スタディ・ツアー」、内容理解、発展
12 読解⑥社会 話してみよう、語彙確認、本文読解「ぜんぶ無料スーパー開業」、内容理解、発展
13 読解⑦食品ロス 自国の食品ロス対策を調べる、ディスカッション、作文「食品ロスを減らすために」
14 第1~13回の復習と期末テスト 読解テスト、復習

科目一覧へ戻る/Return to the Course List