シラバス参照/View Syllabus

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る/Return to the Course List 2022/08/26 現在/As of 2022/08/26

基本情報/Basic Information

開講科目名
/Course
文化人類学Ⅰ/ANTHROPOLOGY I
開講所属
/Course Offered by
国際教養学部言語文化学科/INTERNATIONAL LIBERAL ARTS INTERDISCIPLINARY STUDIES
ターム・学期
/Term・Semester
2022年度/2022 Academic Year  春学期/SPRING SEMESTER
曜限
/Day, Period
水1/Wed 1
開講区分
/semester offered
春学期/Spring
単位数
/Credits
2.0
学年
/Year
1,2,3,4
主担当教員
/Main Instructor
松岡 格

担当教員情報/Instructor Information

教員名
/Instructor
教員所属名
/Affiliation
松岡 格 言語文化学科/INTERDISCIPLINARY STUDIES
授業の目的・内容
/Course Objectives
文化人類学の入門授業である。履修者には、文化人類学の学問としての成り立ちや、主要な関心に触れながら、文化人類学の基本概念を理解することを目標に学習を進めていただく。
 本授業では、毎週、manabaの掲示を確認しながら教員の説明・解説・指示に従って毎週コンスタントに課題を進めることが重要です。
 授業の進め方については初回の授業で説明するので、ガイダンスには必ず参加すること。
授業の形式・方法と履修上の注意
/Teaching method and Attention the course
本授業は遠隔授業で行います。具体的な内容・進め方について初回の授業で示す予定ですので、その内容についてよく確認すること。
 予め知っておいてほしいこととして、以下の諸点を挙げておきます。
・この授業では毎週、授業予定日にmanabaの掲示(「コースコンテンツ」)の内容を確認し、学習を進めていただく必要があります。
・(最初の数回の授業で準備をしていただいた後に、毎週ではありませんが)教員によるレクチャーや解説を収録・配信した動画コンテンツを見て課題をやっていただきます。動画共有についてZoomを使用することになると思いますので、第2週以降には使えるように準備をしておいてください。
・毎回、授業の前と後である程度の課題を出します。教員の説明等を受けて考え、自分で資料を調べる、といったことが必要となります。そういったことまで含めて毎週コンスタントな学習をしていただく必要がありますので、履修にあたって予め承知しておいてください。課題に関する解説、コメントは、授業の進行に応じて、適宜授業動画やmanaba上の掲示等で行います。
・毎週の授業日に、コンスタントに掲示内容をチェックし、熟読した上で段階的に学習を進めることが重要です。履修者は、原則として授業予定日に内容のチェック等を行うようにしてください(掲示期間や動画視聴可能時間は授業予定日を基準として、一定期間内に設定します)。そうしたことも含めて学習プロセスとします(それがコンスタントにできるかどうかも、評価の対象とします)。
・テキストは『文化人類学キーワード』を用います。
・以上の学習を進める上で何か問題が生じた場合は、メール等で適宜問い合わせていただきます。問い合わせの方法などについては授業が始まってから指示します。
以上
事前・事後学修の内容
/Before After Study
具体的には毎週の掲示において示しますが、毎回、授業受講のための準備(受講メモの確認と予習、参考資料の通読等等)が必要です(1時間)。また、毎回、学習内容を定着して考察を深めていただくため、段階的な課題を課していきます(3時間)。そうしたことを第1回から繰り返し、段階的な学習をしていただく必要があります。
テキスト1
/Textbooks1
書籍名
/Title
文化人類学キーワード 改訂版
著者
/Author name
山下晋司等著
出版社
/Publisher
有斐閣
ISBN
/ISBN
978-4-641-05886-6
その他(任意)
/other
テキスト2
/Textbooks2
書籍名
/Title
著者
/Author name
出版社
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
テキスト3
/Textbooks3
書籍名
/Title
著者
/Author name
出版社
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
参考文献等1
/References1
書籍名/サイト名
/Title
著者
/Author name
出版社/URL
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
参考文献等2
/References2
書籍名/サイト名
/Title
著者
/Author name
出版社/URL
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
参考文献等3
/References3
書籍名/サイト名
/Title
著者
/Author name
出版社/URL
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
評価方法
/Evaluation
平常点(授業への参加度等)[30%]、課題[70%]を評価対象とする。
※授業に毎回出席することを前提とするので、遅刻・欠席が続く、あるいはそれに類する行動が続く場合は成績評価の対象としない。
※平常点では、上記の学習プロセスがコンスタントにこなせているか(指定期間内に受講し、課題を進めているか)どうかも、評価の対象とします。
関連科目
/Related Subjects
備考
/Notes
テキスト:山下晋司等著『文化人類学キーワード 改訂版』(有斐閣)。その他のものは授業内で指示する。
その他の教材:受講メモや参考資料を用いることがあるが、これについては教員が用意する。ただしオンライン配信での提供とする。紙での配付は行わない。紙媒体が必要と考える場合は、自分でプリントアウトして用いること。
参考文献:授業内で適宜紹介する
到達目標
/Learning Goal
文化人類学の誕生の歴史を理解し、「文化」の概念を「自然」の概念から明確に切り離して分析のうえ、見解を提示できるようにする。

/Time
授業計画(主題の設定)
/Class schedule
授業の内容
/Contents of class
事前・事後学修の内容
/Before After Study
1 ガイダンス 授業の進め方、評価方法についての説明
2 未開とは何か 左記のテーマに関する用語、歴史・現状の解説、学習成果の確認
3 文化と文明 左記のテーマに関する用語、歴史・現状の解説、学習成果の確認
4 言語と文字 左記のテーマに関する用語、歴史・現状の解説、学習成果の確認
5 日常と非日常 左記のテーマに関する用語、歴史・現状の解説、学習成果の確認
6 通過儀礼 左記のテーマに関する用語、歴史・現状の解説、学習成果の確認
7 年齢と分類 左記のテーマに関する用語、歴史・現状の解説、学習成果の確認
8 タブー 左記のテーマに関する用語、歴史・現状の解説、学習成果の確認
9 宗教と人類学 左記のテーマに関する用語、歴史・現状の解説、学習成果の確認
10 ジェンダーと人類学 左記のテーマに関する用語、歴史・現状の解説、学習成果の確認
11 家族・親族 左記のテーマに関する用語、歴史・現状の解説、学習成果の確認
12 贈与と交換 左記のテーマに関する用語、歴史・現状の解説、学習成果の確認
13 伝統の創造 左記のテーマに関する用語、歴史・現状の解説、学習成果の確認
14 まとめ 学習内容の確認、総括

科目一覧へ戻る/Return to the Course List