シラバス参照/View Syllabus

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る/Return to the Course List 2022/08/26 現在/As of 2022/08/26

基本情報/Basic Information

開講科目名
/Course
特殊講義b(公会計論)/SPECIAL LECTURE(B)
開講所属
/Course Offered by
経済学部/ECONOMICS
ターム・学期
/Term・Semester
2022年度/2022 Academic Year  秋学期/FALL SEMESTER
曜限
/Day, Period
水1/Wed 1
開講区分
/semester offered
秋学期/Fall
単位数
/Credits
2.0
学年
/Year
2,3,4
主担当教員
/Main Instructor
金子 良太

担当教員情報/Instructor Information

教員名
/Instructor
教員所属名
/Affiliation
金子 良太 経営学科/MANAGEMENT
授業の目的・内容
/Course Objectives
会計というと、みなさんはまず企業の会計を思い浮かべるでしょう。本授業会計に関する専門知識を修得し、会計に関する諸問題について分析のうえ、見解を提示できるようにすることを教育目標とする授業です。企業だけでなく、利益をあげることを目的としない国や地方公共団体、学校や病院、そしてNPOなどにも会計があります。東日本大震災をきっかけに、NPO等に集まった寄付や、寄付に関する税制の改正においても、会計は重要な役割を果たしています。またコロナ禍においては、国や地方公共団体から法人や個人へ各種の給付が行われ、また政府の借金や財政調整基金残高も大きな話題となったところです。
公会計論bでは、主として国や地方公共団体の会計について学習します。
授業の形式・方法と履修上の注意
/Teaching method and Attention the course
上級簿記や公会計論aの授業内容をある程度理解していることを前提として、授業を進めていきます。授業は毎回の積み重ねで成り立っていますので、数回休んでしまうとついていけなくなります。毎回の授業に必ず出席して、内容を着実に理解してください。提出されたレポートについては、授業中に講評を行います。
事前・事後学修の内容
/Before After Study
教科書やテキストの購入は、特に指示しません。国や地方公共団体の会計は、財務省・総務省・各地方公共団体のホームページに無料で公開されていることが多いです。事前学修においては、あらかじめ公表資料のダウンロードおよび事前の読み込みを求めることがあります。事後学習においては、公表された資料を基に要約や感想を求めることがあります。事前・事後学修は回にもよりますが、おおむね毎回それぞれ60分程度の学習が求められます。
テキスト1
/Textbooks1
書籍名
/Title
著者
/Author name
出版社
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
テキスト2
/Textbooks2
書籍名
/Title
著者
/Author name
出版社
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
テキスト3
/Textbooks3
書籍名
/Title
著者
/Author name
出版社
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
参考文献等1
/References1
書籍名/サイト名
/Title
著者
/Author name
出版社/URL
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
参考文献等2
/References2
書籍名/サイト名
/Title
著者
/Author name
出版社/URL
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
参考文献等3
/References3
書籍名/サイト名
/Title
著者
/Author name
出版社/URL
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
評価方法
/Evaluation
中間レポート25%、期末レポートまたはテスト(新型コロナウイルス感染予防対策に伴う授業実施形態により)50%、数回に1回提出いただくミニレポート・コメントペーパー25%で評価します。
関連科目
/Related Subjects
簿記・財務会計論・公会計論aはもちろんですがその他の経済・財政等の科目も関連科目となります。
備考
/Notes
到達目標
/Learning Goal
経済・経営・環境分野の現場で活躍する人々の講演を通じて、それらの現場の実態および今後の展望等について理解・分析し、見解を提示できるようにする。

/Time
授業計画(主題の設定)
/Class schedule
授業の内容
/Contents of class
事前・事後学修の内容
/Before After Study
1 ガイダンス・復習 公会計論bの授業計画や成績評価について 授業時に指示します
2 政府会計の全体像 3回目以降の政府会計の概要 授業時に指示します
3 国の会計の全体像 国の発生主義会計の全体像 授業時に指示します
4 国の発生主義会計の特徴 国の発生主義会計について 授業時に指示します
5 国の財務書類の分析 国の財務書類の分析 授業時に指示します
6 地方公共団体の会計の全体像 地方公共団体の発生主義会計の全体像 授業時に指示します
7 地方公共団体の発生主義会計 地方公共団体の発生主義会計について 授業時に指示します
8 地方公共団体の財務書類の分析 地方公共団体の財務書類の分析 授業時に指示します
9 地方公共団体の財務書類の詳細な分析 地方公共団体の財務書類の分析 授業時に指示します
10 独立行政法人の会計 独立行政法人の会計の概要 授業時に指示します
11 諸外国の公会計 米国等の公会計の概要と日本との違い 授業時に指示します
12 諸外国の公会計 国際公会計基準等 授業時に指示します
13 公会計の課題 公会計に残された課題について 授業時に指示します
14 総まとめ 学習内容の総括 授業時に指示します

科目一覧へ戻る/Return to the Course List