シラバス参照/View Syllabus

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る/Return to the Course List 2022/08/26 現在/As of 2022/08/26

基本情報/Basic Information

開講科目名
/Course
フランスの舞台芸術Ⅱ/FRENCH PERFORMANCE STUDIES II
開講所属
/Course Offered by
外国語学部フランス語学科/FOREIGN LANGUAGES FRENCH
ターム・学期
/Term・Semester
2022年度/2022 Academic Year  秋学期/FALL SEMESTER
曜限
/Day, Period
火1/Tue 1
開講区分
/semester offered
秋学期/Fall
単位数
/Credits
2.0
学年
/Year
3,4
主担当教員
/Main Instructor
江花 輝昭

担当教員情報/Instructor Information

教員名
/Instructor
教員所属名
/Affiliation
江花 輝昭 フランス語学科/FRENCH
授業の目的・内容
/Course Objectives
本授業はフランスの舞台芸術と時代・社会・文化との影響関係などを考察し、フランスの舞台芸術に関する専門知識を習得して鑑賞のうえ批評できるようにすることを目標とします。継続受講が望ましく、秋学期からの受講者に対する配慮は特に行いません。
秋学期は、19世紀以降の近代バレエの歴史をたどります。宮廷バレエのダンサーは男性中心でしたが、19世紀にのバレエは女性中心となり、バレエ・リュスの衝撃を経て、20世紀に再び男性がバレエの世界に戻ってきます。近代バレエの歴史を理解する上で欠かせないフランスとロシアが果たした役割についても扱い、19、20世紀におけるバレエ史上のスターたちについてもフランス関係を中心に紹介します。ただし、この授業では、あくまで文化史的な観点からバレエを考察し、その歴史的な意味を探ります。単にバレエが好きだから等の理由でこの授業を選択しても、期待したような内容の話を聞くことはできないでしょう。
受講者の理解を助けるために、映像、音声等も活用します。
ただ教室に座っていれば単位がもらえると思っているような人は受講無用です。評価は厳しいので、単位目当てだけの人は履修を控えたほうが賢明でしょう。積極的な授業参加の意欲の持ち主を歓迎します。授業の質は受講者の質によっても左右されます。
なお、授業計画は一応の目安に過ぎず、必ずしも予定通り進行するものではないことをお断りしておきます。
授業の形式・方法と履修上の注意
/Teaching method and Attention the course
講義形式で行いますが問題意識を持って授業にのぞんでください。参考文献のうち少なくとも1冊を読むことを求めます。
事前・事後学修の内容
/Before After Study
授業当日に扱う作品について事前に下調べをし、登場人物や内容について把握しておくこと(2時間)
授業後はノートを整理し、わからない事項に関しては自分で調べた上でそれでも不明な点については次回に質問すること。また、あらためて作品を見直すこと(2時間)
テキスト1
/Textbooks1
書籍名
/Title
著者
/Author name
出版社
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
テキストなし
テキスト2
/Textbooks2
書籍名
/Title
著者
/Author name
出版社
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
テキスト3
/Textbooks3
書籍名
/Title
著者
/Author name
出版社
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
参考文献等1
/References1
書籍名/サイト名
/Title
バレエの歴史
著者
/Author name
佐々木涼子
出版社/URL
/Publisher
Gakken
ISBN
/ISBN
978-4-05-403317-7
その他(任意)
/other
参考文献等2
/References2
書籍名/サイト名
/Title
バレエ:誕生から現代までの歴史
著者
/Author name
薄井憲二
出版社/URL
/Publisher
音楽之友社
ISBN
/ISBN
978-4276250130
その他(任意)
/other
参考文献等3
/References3
書籍名/サイト名
/Title
バレエへの招待
著者
/Author name
鈴木晶
出版社/URL
/Publisher
筑摩書房
ISBN
/ISBN
978-4480042514
その他(任意)
/other
評価方法
/Evaluation
レポート 100%(ただし3分の2以上出席しなかった場合には自動的にFまたはFG評価とする)
関連科目
/Related Subjects
備考
/Notes
特になし
到達目標
/Learning Goal
フランス舞台芸術と時代・社会・文化との影響関係など、フランスの舞台芸術に関する専門知識を習得し、鑑賞のうえ批評できるようにする。

/Time
授業計画(主題の設定)
/Class schedule
授業の内容
/Contents of class
事前・事後学修の内容
/Before After Study
1 秋学期授業概要の説明 授業の進め方、評価方法等について説明します。
2 ロマンティック・バレエの誕生 19世紀前半におけるロマンティック・バレエの誕生について説明します。
3 『ラ・シルフィード』 ロマンティック・バレエの代表作『ラ・シルフィード』を分析します。
4 『ジゼル』 同じくロマンティック・バレエの代表作である『ジゼル』を分析します。
5 ロマンティックからクラシックへ 19世紀後半におけるロマンティック・バレエからクラシック・バレエへの変遷について概観します。
6 『コッペリア』他 転換期に位置する作品である『コッペリア』他の作品を扱います。
7 フランスからロシアへ バレエの本場がフランスからロシアへ移行する経緯について説明します。
8 『白鳥の湖』 クラシック・バレエの代表作である『白鳥の湖』について演出、振り付けの観点から分析します。
9 『眠れる森の美女』 同じくクラシック・バレエの代表作である『眠れる森の美女』を分析します。
10 ロシアから再びフランスへ―バレエ・リュス 芸術的バレエが再びフランスへと帰還する経緯について概観します。
11 バレエ・リュスの作品 フランスにおけるバレエの革新に絶大な影響を及ぼしたバレエ・リュスについて概観します。
12 20世紀のバレエ概観 20世紀におけるバレエの変質について概観します。
13 モーリス・ベジャール
20世紀のフランスを代表する振付家ベジャールについて説明します。
14 オペラ座バレエ団 フランスのオペラ座バレエ団の歴史について概観します。

科目一覧へ戻る/Return to the Course List