シラバス参照/View Syllabus

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る/Return to the Course List 2022/08/26 現在/As of 2022/08/26

基本情報/Basic Information

開講科目名
/Course
英語専門講読 Ⅱ/ADVANCED THEMATIC READING Ⅱ
開講所属
/Course Offered by
外国語学部英語学科/FOREIGN LANGUAGES ENGLISH
ターム・学期
/Term・Semester
2022年度/2022 Academic Year  秋学期/FALL SEMESTER
曜限
/Day, Period
火2/Tue 2
開講区分
/semester offered
秋学期/Fall
単位数
/Credits
2.0
学年
/Year
2,3,4
主担当教員
/Main Instructor
青栁 真紀子

担当教員情報/Instructor Information

教員名
/Instructor
教員所属名
/Affiliation
青栁 真紀子 英語学科/ENGLISH
授業の目的・内容
/Course Objectives
< 内容 >
・秋学期は、主に「音」の獲得/習得,や、音声知覚におけるL1/L2干渉について読む。
・さまざまな研究論文の一部やまとめ文章などを読み、学んだ知識と具体例を結び付けて考える。

* 本科目は、外国語学部英語学科の学位授与方針(DP)ならびに教育課程の編成・実施方針(CP)が示す、「言語学や言語教育に関する専門知識を修得し」、「言語データを分析し、論証する能力を養成する」ことを念頭に置き、とりわけ、音声言語の生物的、言語的、社会文化的な機能などについて重点的に学修するものである。
授業の形式・方法と履修上の注意
/Teaching method and Attention the course
(春学期と同じ)
・学生は毎回の予習が前提となり,精読の練習をする。
・予習内容のクイズ後には、重要箇所や間違いの多い箇所についてフィードバックをする。
・さらに、内容について,教員が解説・補足をし、また質疑応答、ペア・グループで議論を行う。
・学生担当者はグループで準備をし、まとめ資料や解説映像等を使って発表やデモを行う。

注)この科目は基本的に対面授業とするが、新型コロナ感染状況によっては、ペア,グループ活動が制限されたり、また適宜、配信や課題と組み合わせる可能性もある。
事前・事後学修の内容
/Before After Study
(春学期と同じ)
・毎週の事前の読み課題をこなすことが必須。また,事後に関連課題が出ることもある。事前の自己学習は2-3時間、事後の自己学習は1時間前後かかると思われる。
テキスト1
/Textbooks1
書籍名
/Title
Life
著者
/Author name
出版社
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
テキスト2
/Textbooks2
書籍名
/Title
授業で指定または配布する資料
著者
/Author name
出版社
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
テキスト3
/Textbooks3
書籍名
/Title
著者
/Author name
出版社
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
参考文献等1
/References1
書籍名/サイト名
/Title
著者
/Author name
出版社/URL
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
参考文献等2
/References2
書籍名/サイト名
/Title
著者
/Author name
出版社/URL
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
参考文献等3
/References3
書籍名/サイト名
/Title
著者
/Author name
出版社/URL
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
評価方法
/Evaluation
・平常点(準備・クイズ/課題, 授業貢献等)約40%,担当発表 30%,試験/提出 約30%。
・原則的に、単位認定/評価には約70%以上の出席が必要となる。

・内容の理解を中心としながらも、英文そのものの表現(語彙、文、表現、文章構成など)を学び身につけているかも評価の基準とする。
関連科目
/Related Subjects
・「英語の音声」(初習者におすすめ,火4,1学期完結)
・上記の履修後に「音声・音韻論a, b」(中級者におすすめ,木3,通年)
備考
/Notes
・参考文献: 配布資料他
到達目標
/Learning Goal
分野の専門性をもった英文マテリアル(資料)を講読、読解できるようにする。

/Time
授業計画(主題の設定)
/Class schedule
授業の内容
/Contents of class
事前・事後学修の内容
/Before After Study
1 Introduction
L1/L2/FL音声 事後: 1回目on-site reading 理解確認
2 Topic Reading (1)
Attuning to L1 sounds only
生後間もないあかちゃんの音声識別能力 事前: 読み課題
事後: クイズ結果/理解の訂正、確定
3 Topic Reading (2)
(a) Perceptual Assiml Model
/l/ と /r/ はなぜ難しい 事前: 読み課題
事後: クイズ結果/理解の訂正、確定
4 (b) Speech Learning Model 音を弁別する、同定する 事前: 読み課題
事後: クイズ結果/理解の訂正、確定
5 Topic Reading (3)
(a) Ebzo or Ebuzo
フランス人Ebzo, 日本人Ebuzoに聞く 事前: 読み課題
事後: クイズ結果/理解の訂正、確定
6 (b) Ebzo or Ezbuo, Vowel length 母音の長さ 事前: 読み課題
事後: クイズ結果/理解の訂正、確定
7 Exercises, Summary notes, Discussions Exercises, Summary notes, Discussions、深掘りの議論
事前: 読み課題
事後: クイズ結果/理解の訂正、確定
8 Topic Reading (4)
/l/ vs /r/ in F3 component
部分なら聞こえて、la-ra全体だと難しい 事前: 読み課題
事後: クイズ結果/理解の訂正、確定
9 Topic Reading (5)
(a)/fu/ vs /hu/
L1/L2の音素/異音関係が複雑
/fa/ vs /ha/ は無問題で、/fu/ vs /hu/は大問題
部分なら聞こえて、fu-hu全体だと難しい
事前: 読み課題
事後: クイズ結果/理解の訂正、確定
10 Topic Reading (6)
(a) /d, r, th/
L1/L2の音素/異音関係が複雑 事前: 読み課題
事後: クイズ結果/理解の訂正、確定
11 (b) Spanish [d, TH] vs [r]
English [d, r] vs [TH]
音の違いの敏感/鈍感は何が決める? 事前: 読み課題
事後: クイズ結果/理解の訂正、確定
12 Topic Reading (7)
(a) Foreign lexical stratum
漢語、外来語(カタカナ語)の音は日本語? 事前: 読み課題
事後: クイズ結果/理解の訂正、確定
13 (b) Segment plus prosody セグメントとプロソディで和語か否かを知る 事前: 読み課題
事後: クイズ結果/理解の訂正、確定
14 Review and Discussions まとめとトピックの深堀り まとめとトピックの深堀りの準備

科目一覧へ戻る/Return to the Course List