シラバス参照/View Syllabus

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る/Return to the Course List 2022/08/26 現在/As of 2022/08/26

基本情報/Basic Information

開講科目名
/Course
英語専門講読 Ⅰ/ADVANCED THEMATIC READING Ⅰ
開講所属
/Course Offered by
外国語学部英語学科/FOREIGN LANGUAGES ENGLISH
ターム・学期
/Term・Semester
2022年度/2022 Academic Year  春学期/SPRING SEMESTER
曜限
/Day, Period
火2/Tue 2
開講区分
/semester offered
春学期/Spring
単位数
/Credits
2.0
学年
/Year
2,3,4
主担当教員
/Main Instructor
青栁 真紀子

担当教員情報/Instructor Information

教員名
/Instructor
教員所属名
/Affiliation
青栁 真紀子 英語学科/ENGLISH
授業の目的・内容
/Course Objectives
<目的>
・母語獲得(L1)と第二言語習得(L2/FL)の基礎を学ぶ。

 赤ちゃんはことばを白紙から学んでいくのであろうか。それともある程度持って
生まれてくるのだろうか。
 こどものL1獲得や子供/大人のL2/FL習得の現象を知り、それがヒトの発達や
言語のしくみとどのように関係するかを学ぶことで、ことばとそれを使うヒトについて
理解を深める。

・ある程度まとまった分量の英文を継続して読み進めることにより,正確な読解力と
 分析的な 視点を養う。獲得/習得

< 内容 >
・獲得/習得について、音、語彙、文法、意味、表現などの各レベルの現象を見ていく。
・適宜補足資料で深堀りを図る。

< メッセージ >
・最初は少し大変かもしれないが,少しずつ慣れていき、達成感が得られる。
・こつこつと継続することで,年度末には必ず読解力向上を実感できると思われる。
・進度や理解をチェックしながら進めて行くので,一緒に頑張りましょう。


* 本科目は、外国語学部英語学科の学位授与方針(DP)ならびに教育課程の編成・実施方針(CP)が示す、「言語学や言語教育に関する専門知識を修得し」、「言語データを分析し、論証する能力を養成する」ことを念頭に置き、とりわけ、音声言語の生物的、言語的、社会文化的な機能などについて重点的に学修するものである。
授業の形式・方法と履修上の注意
/Teaching method and Attention the course
・学生は毎回の予習が前提となり,精読の練習をする。
・予習内容のクイズ後には、重要箇所や間違いの多い箇所についてフィードバックをする。
・さらに、内容について,教員が解説・補足をし、また質疑応答、ペア・グループで議論を行う。
・学生担当者はグループで準備をし、まとめ資料や解説映像等を使って発表やデモを行う。

注)この科目は基本的に対面授業とするが、新型コロナ感染状況によっては、ペア,グループ活動が制限されたり、また適宜、配信や課題と組み合わせる可能性もある。
事前・事後学修の内容
/Before After Study
・毎週の事前の読み課題をこなすことが必須。また,事後に関連課題が出ることもある。事前の自己学習は2-3時間、事後の自己学習は1時間前後かかると思われる。
テキスト1
/Textbooks1
書籍名
/Title
Contemporary Linguistic Analysis: An Introduction (8th ed.)
Life
著者
/Author name
O'Grady and Archibald
出版社
/Publisher
Pearson (2017)
ISBN
/ISBN
ISBN-13: ‎978-0321836151
その他(任意)
/other
DUOに若干数入庫予定、図書館指定図書予定
その他入手方法については、教室で指示する。
テキスト2
/Textbooks2
書籍名
/Title
授業で配布される資料
著者
/Author name
出版社
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
テキスト3
/Textbooks3
書籍名
/Title
著者
/Author name
出版社
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
参考文献等1
/References1
書籍名/サイト名
/Title
著者
/Author name
出版社/URL
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
参考文献等2
/References2
書籍名/サイト名
/Title
著者
/Author name
出版社/URL
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
参考文献等3
/References3
書籍名/サイト名
/Title
著者
/Author name
出版社/URL
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
評価方法
/Evaluation
・平常点(準備・クイズ/課題, 授業貢献等)約40%,担当発表 約30%,試験/提出 約30%。
・原則的に、単位認定/評価には約70%以上の出席が必要となる。

・内容の理解を中心としながらも、英文そのものの表現(語彙、文、表現、文章構成など)を学び身につけているかも評価の基準とする。
関連科目
/Related Subjects
・「英語の音声」(初習者におすすめ,火4,1学期完結)
・上記の履修後に「音声・音韻論a, b」(中級者におすすめ,木3,通年)
備考
/Notes
・参考文献: 配布資料他
到達目標
/Learning Goal
分野の専門性をもった英文マテリアル(資料)を講読、読解できるようにする。

/Time
授業計画(主題の設定)
/Class schedule
授業の内容
/Contents of class
事前・事後学修の内容
/Before After Study
1 Introduction
1st, 2nd, Foreign languages
L1, L2, FLの違い 事後: 1回目on-site reading 理解確認
2 Unit 10  1st Lang Acquisition
U-10.1, L1 study
あかちゃんを実験する? 事前: 読み課題
事後: クイズ結果/理解の訂正、確定
3 U-10.2
Phonological development
音は0から学ぶ? mama, papa どっちが先? 事前: 読み課題
事後: クイズ結果/理解の訂正、確定
4 U-10.3
Vocabulary development
名詞から覚える? Bah, bah, go, go 事前: 読み課題
事後: クイズ結果/理解の訂正、確定
5 U-10.4
Morphological development
規則形から?不規則形から? goed? wented? 事前: 読み課題
事後: クイズ結果/理解の訂正、確定
6 U-10.5
Syntactic development
語を並べて文に 事前: 読み課題
事後: クイズ結果/理解の訂正、確定
7 U-10.6
What makes lang acquisition possible?
さまざまなインプットが影響 事前: 読み課題
事後: クイズ結果/理解の訂正、確定
8 Exercises, Summary notes, Discussions 練習問題、ノート確認、深掘り議論 事前: 読み課題
事後: クイズ結果/理解の訂正、確定
9 Unit 11  2nd Lang Acquisition
U-11.1, L2 study
第二言語、外国語 事前: 読み課題
事後: クイズ結果/理解の訂正、確定
10 U-11.2
Interlang grammars (L2 phonlogy)
母語の影響 事前: 読み課題
事後: クイズ結果/理解の訂正、確定
11 U-11.3 (1)
L2 syntax and morphology
統語と形態 事前: 読み課題
事後: クイズ結果/理解の訂正、確定
12 U-11.3 (2)
L2 syn & morph, Affecting factors
統語と形態の関係
その他の影響
事前: 読み課題
事後: クイズ結果/理解の訂正、確定
13 U-11.4
The L2 classroom
L2教育 事前: 読み課題
事後: クイズ結果/理解の訂正、確定
14 Exercises, Summary notes, Discussions 練習問題、ノート確認、深堀り議論 事前: まとめと深堀りの準備

科目一覧へ戻る/Return to the Course List