![]() |
| 科目一覧へ戻る/Return to the Course List | 2021/09/16 現在/As of 2021/09/16 |
|
開講科目名 /Course |
English(ライティングIb)_選択/ENGLISH(ACADEMIC WRITING IB: PARAGRAPH) |
|---|---|
|
開講所属 /Course Offered by |
大学全カリ外国語科目/ |
|
ターム・学期 /Term・Semester |
2021年度/2021 Academic Year 秋学期/FALL SEMESTER |
|
曜限 /Day, Period |
木2/Thu 2 |
|
開講区分 /semester offered |
秋学期/Fall |
|
単位数 /Credits |
1.0 |
|
学年 /Year |
1,2,3,4 |
|
主担当教員 /Main Instructor |
遠藤 朋之 |
|
教員名 /Instructor |
教員所属名 /Affiliation |
|---|---|
| 遠藤 朋之 | 英語学科/ENGLISH |
|
授業の目的・内容 /Course Objectives |
春学期に引き続き、同じテーマ、アカデミズムでの英作文の書き方を学ぶ。テキストは、春学期よりもレベルアップしたものを使用する。さまざまなパラグラフの書き方を学ぶ。提出する英作文も、6~7通になるだろう。 | ||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
授業の形式・方法と履修上の注意 /Teaching method and Attention the course |
対面形式とオンデマンドビデオ/音声配信形式を組み合わせて行います。詳しくは第1回目の授業で説明する。 授業活動として、モデルパラグラフの内容と構造の分析、表現/文法練習、ピアフィードバック交換などを行う。 MyDOC上で、授業に関する連絡、宿題・課題提出、資料配布、ピアフィードバックなどを行う。 |
||||||||||
|
事前・事後学修の内容 /Before After Study |
毎週、予習と復習を目的とした、教科書の練習問題やライティングなどの宿題があります(60-90分)。 | ||||||||||
|
テキスト1 /Textbooks1 |
|
||||||||||
|
テキスト2 /Textbooks2 |
|
||||||||||
|
テキスト3 /Textbooks3 |
|
||||||||||
|
参考文献等1 /References1 |
|
||||||||||
|
参考文献等2 /References2 |
|
||||||||||
|
参考文献等3 /References3 |
|
||||||||||
|
評価方法 /Evaluation |
授業への積極的な参加20%、学期末テスト(60%ほど)、英作文(20%ほど)普段の授業への participation(+α)。【重要】原則として4回以上欠席した学生は成績評価の対象となりませんので注意してください。 | ||||||||||
|
関連科目 /Related Subjects |
|||||||||||
|
備考 /Notes |
|||||||||||
|
到達目標 /Learning Goal |
学生が、「一般学術目的の英語 (EGAP = English for General Academic Purposes) 」を基盤として、各専攻分野共通の基本的な言語技能と英語を身に付け、また、主体的な「自律英語学習」ができるようにする。 |
| 回 /Time |
授業計画(主題の設定) /Class schedule |
授業の内容 /Contents of class |
事前・事後学修の内容 /Before After Study |
|---|---|---|---|
| 1 | introduction | 授業の概要。 | |
| 2 | Chapter 1, Academic Paragraph | 体裁の整ったパラグラフの書き方を学ぶ。introduction から Sentence Structure まで。 | |
| 3 | Academic Paragraph の後半部分。 | Applying Vocabulary から英作文まで。 | |
| 4 | Chapter 2, Narrative Paragraph | ナラティヴの書き方を学ぶ。 introduction から Applying Vocabulary まで。 | |
| 5 | Narrative Paragraph の後半部分。 | Preparation for Writing から英作文まで。 | |
| 6 | Chapter 3, Basic Paragraph Structure | アカデミズムで必要とされるパラグラフの書き方を学ぶ。 introduction から Sentence Structure まで。 | |
| 7 | Basic Paragraph Structure の後半部分。 | Sentence Structure から英作文まで。 | |
| 8 | Chapter 4, Logical Division of Ideas | 論理的なパラグラフ構造を学ぶ。 introduction から Sentence Structure まで。 | |
| 9 | Logical Division of Ideas の後半部分。 | Writing Assignment から英作文まで。 | |
| 10 | Chapter 5, Process Paragraph | 適切なパラグラフを発展させるやり方を学ぶ。 introduction から Organization まで。 | |
| 11 | Process Paragraph の後半部分。 | Sentence Structure から英作文まで。 | |
| 12 | Chapter 6, Definition Paragraphs | 明確なパラグラフを書くために抽象的な単語を定義することを学ぶ。 introduction から Organization まで。 | |
| 13 | Definition Paragraphs の後半部分。 | Sentence Structure から英作文まで。 | |
| 14 | これまでの授業のまとめ。 | これまでの授業の見直し。 |