シラバス参照/View Syllabus

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る/Return to the Course List 2021/09/16 現在/As of 2021/09/16

基本情報/Basic Information

開講科目名
/Course
ラテンアメリカ近現代史/MODERN HISTORY OF LATIN AMERICA
開講所属
/Course Offered by
国際教養学部言語文化学科/INTERNATIONAL LIBERAL ARTS INTERDISCIPLINARY STUDIES
ターム・学期
/Term・Semester
2021年度/2021 Academic Year  秋学期/FALL SEMESTER
曜限
/Day, Period
火4/Tue 4
開講区分
/semester offered
秋学期/Fall
単位数
/Credits
2.0
学年
/Year
2,3,4
主担当教員
/Main Instructor
佐藤 勘治

担当教員情報/Instructor Information

教員名
/Instructor
教員所属名
/Affiliation
佐藤 勘治 言語文化学科/INTERDISCIPLINARY STUDIES
授業の目的・内容
/Course Objectives
この授業では、主に19世紀半ば以降のカリブ海地域・ラテンアメリカを対象にして、米国と向き合わざるを得ないラテンアメリカとその自立の動きを現代までおっていく。現代ラテンアメリカの多面的理解に資するものとしたい。
現代ラテンアメリカの特徴は、①米国とは違う「もうひとつの世界」をもとめるラテンアメリカ、②経済と人の移動を通して一体化する南北「アメリカ」、という一見相反する動きがみられるところにある。ラテンアメリカはこれからどの方向に進んでいくのか考えるための素材を提供していき、履修生が自ら考える場としたい。
ラテンアメリカ史の全体的ながれについては、春学期に別の授業が用意されている。
なお、授業の最初には、音楽、映画、絵画、文学、大衆芸術など多様なラテンアメリカ文化を本論のテーマと関連付けて紹介し、ラテンアメリカ文化理解への導入としたい。
授業の形式・方法と履修上の注意
/Teaching method and Attention the course
manabaに講義ノートを毎回置く予定です。
履修者の人数にもよりますが、履修者に授業内容の一部について自分で調べてプレゼンを求めます。
また、積極的な発言を求めます。
1回目はオリエンテーションを兼ねてオンデマンド動画配信をします。その他は、対面授業を原則としますが、一部、課題提示型や動画配信を試みる場合があります。その場合、manabaや授業中に周知します。
事前・事後学修の内容
/Before After Study
事前、事後に講義ノートを読了してください。次の授業までにすべき課題を授業中及びノートで示します。
テキスト1
/Textbooks1
書籍名
/Title
ラテンアメリカ五〇〇年:歴史のトルソー 岩波現代文庫
著者
/Author name
清水透
出版社
/Publisher
岩波書店
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
テキスト2
/Textbooks2
書籍名
/Title
著者
/Author name
出版社
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
テキスト3
/Textbooks3
書籍名
/Title
著者
/Author name
出版社
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
参考文献等1
/References1
書籍名/サイト名
/Title
著者
/Author name
出版社/URL
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
参考文献等2
/References2
書籍名/サイト名
/Title
著者
/Author name
出版社/URL
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
参考文献等3
/References3
書籍名/サイト名
/Title
著者
/Author name
出版社/URL
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
評価方法
/Evaluation
授業中の発言などの参加度および報告(プレゼン)内容50%、毎回の課題提出50%
関連科目
/Related Subjects
備考
/Notes
テキスト:授業内で適宜配布、指示します。
到達目標
/Learning Goal
ラテンアメリカの近現代史に関して自ら課題を設定し、調査・分析のうえ、見解を提示できるようにする。

/Time
授業計画(主題の設定)
/Class schedule
授業の内容
/Contents of class
事前・事後学修の内容
/Before After Study
1 はじめに
zoomで動画配信します。
1830年のラテンアメリカ地図を検討:植民地期と現状との違いを見つけ出す
近現代史はいつから始まるのか
2 近代スポーツとラテンアメリカ1:サッカー文化圏とイギリス非公式帝国 19世紀におけるイギリスとラテンアメリカの関係をサッカーとの関連で論じる。 事前学修
サッカー、野球の起源について調べる
3 近代スポーツとラテンアメリカ2:野球文化圏と米国のラテンアメリカ進出 19世紀後半における米国とラテンアメリカの関係を野球との関連で論じる。 事前学修
日本への近代スポーツ導入について調べる
4 テキサス独立と米国による併合 映画「アラモ」を題材にして テキサス独立から米国による併合までを論じる 事前学修:以下を事前に観ること
映画「アラモ」
5 米メキシコ戦争とフランス・メキシコ出兵 「ラテンアメリカ」の誕生の経緯を論じる1 事前学修
米メキシコ戦争に関する英文史料(用意します)
6 パナマ鉄道とスイカ事件 「ラテンアメリカ」の誕生の経緯を論じる2 事前学修:以下を事前に読むこと
拙稿「1853年パナマ・スイカ事件」
7 米国・中米カリブ関係史の起点 米国と中米カリブとの関係史の起点をウォーカーのニカラグアとパナマ建国と運河建設を通して論じる 事前学修
「ミスキート王国」について調べること
8 事例研究:米メキシコ関係史 米メキシコ国境線の歴史(トランプ大統領期まで)を予定していますが、別の事例を紹介する可能性もあります 事前学修:以下を読むこと
拙稿「米メキシコ国境線の歴史」
9 メキシコのジェロニモ 映画「ジェロニモ」の一部を見る
ジェロニモの口述自伝(英語)を読んで、ジェロニモとメキシコとの関係を論じる
事前学修:以下を読むこと
拙稿「メキシコのジェロニモ」
10 米国・中米カリブ関係史の展開
米国と中米カリブとの関係史の展開を米スペイン戦争と「バナナ共和国」を中心に講じる
11 ゲバラは英雄なのか? キューバ革命 ゲバラを通して、ラテンアメリカにおけるゲリラ戦、キューバ革命の歴史的意味を考える 事前学修
キューバ革命とゲバラについて調べる
12 汚い戦争 チリ革命と軍事クーデター、ピノチェット政権における人権弾圧を中心に、ブラジル・アルゼンチンの軍事政権についても論じる 事前学修
チリ革命について調べる
13 現代のラテンアメリカ 宗教(例えば解放の神学)や先住民運動を含めて、米国覇権、新自由主義に抗する様々な対抗運動を紹介する。 事前学修
最近のラテンアメリカ関係ニュース記事を新聞、雑誌で読むこと
14 まとめ:アメリカスの時代へ 南北アメリカはどういう21世紀を歩むのだ廊下?アメリカスとは何か

科目一覧へ戻る/Return to the Course List