シラバス参照/View Syllabus

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る/Return to the Course List 2021/08/23 現在/As of 2021/08/23

基本情報/Basic Information

開講科目名
/Course
地域政治論b(17以降)/LOCAL POLITICS b
開講所属
/Course Offered by
法学部総合政策学科/LAW POLICY STUDIES
ターム・学期
/Term・Semester
2021年度/2021 Academic Year  秋学期/FALL SEMESTER
曜限
/Day, Period
金2/Fri 2
開講区分
/semester offered
秋学期/Fall
単位数
/Credits
2.0
学年
/Year
3,4
主担当教員
/Main Instructor
三浦 正士

担当教員情報/Instructor Information

教員名
/Instructor
教員所属名
/Affiliation
三浦 正士 総合政策学科/POLICY STUDIES
授業の目的・内容
/Course Objectives
 地方分権改革によって、地域における政治や行政は大きな変革期を迎えている。とりわけ重要性が増しているのが、地域政治のあり方である。なぜならば、地方分権によって、自治体への権限移譲が進められることになったが、それが直ちに住民本位の地域づくりをもたらすものではなく、住民の自治に基づいた自治体運営の確立が不可欠となるからである。そこでは、選挙を通じた代議制民主主義の仕組みのみならず、住民の参加・協働の展開を踏まえた地域政治システムの検証が求められる。
 こうした理解のもと、本講義では、地域政治システムに大きな影響を及ぼす諸制度について理解を深めるとともに、地域政治をめぐる研究成果を踏まえた理論的な検討と具体的な事例を通じた地域政治の実態の検討の両者を総合することで、これからんお地域政治のあり方を考察することを目的とする。秋学期(地域政治論b)では、主に地域政治システムの変革をめざす諸改革や地域政治をめぐる近年の動向の考察に重点を置く。
 なお、DP・CPとの関連については、本講義は政治学・行政学に連なる専門知識の習得と現実の事象に関する思考力の獲得を通じて、地域社会をより良い方向へ変えていくための解決策を提示できる実践力を身につけることを重視している。
授業の形式・方法と履修上の注意
/Teaching method and Attention the course
・「オンデマンド配信型遠隔授業」により実施する。授業日(金曜日)に録画した講義動画のURLとレジュメを「manaba」を通じて配布するので、各自都合のよい時間にアクセスして視聴すること。
・毎回、小レポートないしリアクションペーパー等の課題の提出を課す。授業日の3日後(月曜日)までに提出すること。
・質問・意見等は原則としてリアクションペーパーに記載して提出すること。急ぎの質問については、適宜メールで受け付ける。
事前・事後学修の内容
/Before After Study
<事前学習>
テキスト・参考文献の関係する章を熟読し、理解を深めること。
<事後学習>
配布資料を確認し、理解の不足している箇所があれば、再度動画を視聴して理解を深めること。
<事前・事後学習>
地域政治の動向に関する報道等を収集し、講義内容の理解を深めること。
テキスト1
/Textbooks1
書籍名
/Title
自治・分権と地域行政
著者
/Author name
今川晃・牛山久仁彦編
出版社
/Publisher
芦書房
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
テキスト2
/Textbooks2
書籍名
/Title
国家と社会の政治・行政学
著者
/Author name
牛山久仁彦・外山公美編
出版社
/Publisher
芦書房
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
テキスト3
/Textbooks3
書籍名
/Title
著者
/Author name
出版社
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
参考文献等1
/References1
書籍名/サイト名
/Title
議会改革の第2ステージ
著者
/Author name
江藤俊昭
出版社/URL
/Publisher
ぎょうせい
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
参考文献等2
/References2
書籍名/サイト名
/Title
著者
/Author name
出版社/URL
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
参考文献等3
/References3
書籍名/サイト名
/Title
著者
/Author name
出版社/URL
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
評価方法
/Evaluation
期末レポート60%、授業への参加度(小レポート、リアクションペーパー等)40%
関連科目
/Related Subjects
「行政学」、「地方自治論」などの科目を併せて履修することが望ましい。
備考
/Notes
参考文献については、上記のほか、講義中に、各テーマの理解に資する文献を適宜紹介する。
到達目標
/Learning Goal
地域に存在する問題とその解決を戦略的、すなわち長期的-歴史的観点から正確に解釈し、個別の事象について見解を示すことができるようにする。

/Time
授業計画(主題の設定)
/Class schedule
授業の内容
/Contents of class
事前・事後学修の内容
/Before After Study
1 イントロダクション 本講義の狙いと進め方を説明するとともに、地域政治論aで取り上げた内容を改めて整理する
2 自治のルール~自治基本条例~ 自治基本条例の策定過程や規定内容を整理し、自治に基づいた自治体運営のルールの確立に向けた課題を展望する
3 自治体議会改革の意義 近年、全国の自治体において進められている議会改革の背景と地域政治にとっての意義を考察する
4 自治体議会改革の到達点~議会基本条例の検証~ 議会基本条例の策定過程や規定内容を整理し、そこで模索されている議会改革手法を検証する
5 地域政治と政党・会派 地域政治における政党・会派の位置づけや役割を考察するとともに、近年の地域政党の台頭やマニフェスト選挙について取り上げる
6 首長・議会と政治倫理 政治倫理条例を取り上げ、住民に信頼される議会の確立に向けた課題を考察する
7 議員のなり手不足と地域政治 喫緊の課題となっている「議員のなり手不足」問題を取り上げ、議員定数・報酬のあり方を検討する
8 ガバナンス ガバナンス論に関する理解を深め、ローカル・ガバナンスの構築に向けた課題を考察する
9 参加・協働の現状 地域政治における参加・協働の意義と自治体の協働政策の到達点、今後の課題について検討する
10 住民投票と間接民主制 住民投票のシステムと具体的な事例を整理し、地域政治における間接民主制と直接民主制の位置づけを考察する
11 総合計画 自治体運営の最上位計画である総合計画を取り上げ、その策定過程や課題について検討する
12 広域連携 自治体間の広域連携の意義と課題について、日本と諸外国の事例を踏まえて考察するとともに、近年の連携中枢都市圏構想を取り上げる
13 都市内分権 自治体よりも小さな地域レベルでの自治のしくみである都市内分権を取り上げ、その課題や自治体の政治・行政における位置づけを考察する
14 地方創生と地域政治 近年取組みが進められている地方創生を取り上げ、そこにおける地域政治や中央地方関係のあり様について考察する

科目一覧へ戻る/Return to the Course List