シラバス参照/View Syllabus

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る/Return to the Course List 2021/08/23 現在/As of 2021/08/23

基本情報/Basic Information

開講科目名
/Course
システムズ・エンジニアリングa/SYSTEMS ENGINEERING(A)
開講所属
/Course Offered by
経済学部経営学科/ECONOMICS MANAGEMENT
ターム・学期
/Term・Semester
2021年度/2021 Academic Year  春学期/SPRING SEMESTER
曜限
/Day, Period
月2/Mon 2
開講区分
/semester offered
春学期/Spring
単位数
/Credits
2.0
学年
/Year
3,4
主担当教員
/Main Instructor
広瀬 啓雄

担当教員情報/Instructor Information

教員名
/Instructor
教員所属名
/Affiliation
広瀬 啓雄 経営学科/MANAGEMENT
授業の目的・内容
/Course Objectives
経営・経済や社会において,企業機密の漏洩や温暖化あるいは非正規雇用労働者の増加や成果主義への移行など、さまざまな現象が現れている。このような問題を解決するためのひとつのアプローチとしてシステム論的なアプローチとそれを支援する方法論がある。
また,IoTにより多種多様なデータが収集可能となり,これまでの統計的なアプローチだけでなく,機械学習や人工知能の技術を応用したデータから意思決定する場面も多く見られる。
この授業の前期では,このような時代でシステム構築をするための,ハードウェア・ソフトウェアの基礎知識,ソフトウェア工学の基礎を学び,経営情報システムを構築する手順とマネジメントする方法論を習得することを目的とする。後期は,これからツールとして当たり前に普及するであろう機械学習やAIの基礎知識を習得し,実際にデータ分析ができるスキルと知識を身につける。
また,この授業では,学科専門科目としてコンピュータで処理される情報の原理および情報を扱う人間社会を理解し,社会にあふれる膨大なデータから意味のある情報を取り出して,必要となる内容をプログラミング,データベース,Web サイト,機械学習を活用して集約することにより問題解決につなげる能力を身に付けることを最終目標とする。
授業の形式・方法と履修上の注意
/Teaching method and Attention the course
前期は独自のe-Learningシステムにアップされた動画から事前に学習し,授業中はそれに関する演習問題を中心に講義する。授業の後半は,自動採点機能付きの練習問題を解く方式で,知識習得を中心に学習し,その正解率は,レポート点として成績評価に組み込む。
もし,Zoomによる資料提示型の遠隔授業となる場合は,授業中などに動画&PPTによる学習をし,その学習が終了後に,各自,自動採点付き練習問題の取り組む。授業をした場合,授業の映像は,復習で利用できるように動画として保存し,Manabaにアップする。
提出されたレポートに関しては,特徴的な意見を集約し,次回の授業においてコメント・補足的な解説を行う。
事前・事後学修の内容
/Before After Study
授業終了時に,次回の授業のまとめが提示される。次回授業までに,1時間程度の事前学習をしてくる。事後学習として,1時間程度かけてレポート作成に取り組むことが望ましい。
テキスト1
/Textbooks1
書籍名
/Title
e-Learningシステムにアップされたテキストを使う
著者
/Author name
出版社
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
テキスト2
/Textbooks2
書籍名
/Title
著者
/Author name
出版社
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
テキスト3
/Textbooks3
書籍名
/Title
著者
/Author name
出版社
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
参考文献等1
/References1
書籍名/サイト名
/Title
経営システム的考え方
著者
/Author name
天笠美知夫・崔冬梅著
出版社/URL
/Publisher
創成社
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
参考文献等2
/References2
書籍名/サイト名
/Title
著者
/Author name
出版社/URL
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
参考文献等3
/References3
書籍名/サイト名
/Title
著者
/Author name
出版社/URL
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
評価方法
/Evaluation
授業ごとのレポート50%、期末試験またはレポート50%。
レポートは,毎回授業中に出した練習問題の採点結果を加算し評価します。合格の難易度の目安は,ハードウェアとソフトウェア基礎知識に関しては,情報主技術者試験のITパスポート試験のテクニカル分野,システムのマネジメントとシステム構築手順については,簡単なシステム設計として,基本計画書の作成,業務フロー図,データフロー図をかける程度を想定しています。
関連科目
/Related Subjects
コンピュータ・アーキテクチャ,情報と職業などを履修していると理解しやすいが,履修していなくても理解できるように解説をする。
備考
/Notes
特になし
到達目標
/Learning Goal
経営システムに関する専門知識を習得し、経済や企業に関する諸問題を数理的に分析のうえ、解決策を提示できるようにする。

/Time
授業計画(主題の設定)
/Class schedule
授業の内容
/Contents of class
事前・事後学修の内容
/Before After Study
1 学習内容の説明
情報処理システムの時代的な流れ
コンピュータの発達とともに情報処理システムはどのような遷移をしたか 特になし
2 コンピュータの基礎知識(1) OSとは
OSの目的と基本構成
動画&PPTによる事前学習として30分程度
3 コンピュータの基礎知識(2) 数値の精度と表現できる範囲
文字コード
動画&PPTによる事前学習として30分程度
4 コンピュータの基礎知識(3) 言語プロセッサ
プログラミング言語の分類

動画&PPTによる事前学習として30分程度
5 コンピュータの基礎知識(4) 情報処理システムの処理形態 動画&PPTによる事前学習として30分程度
6 コンピュータの基礎知識(5) ハードウェアの基本アーキテクチャ 動画&PPTによる事前学習として30分程度
7 コンピュータの基礎知識(6) 補助記憶装置と入出力装置 動画&PPTによる事前学習として30分程度
8 システム開発(1) 要求分析 動画&PPTによる事前学習として30分程度
9 システム開発(2) 設計 動画&PPTによる事前学習として30分程度
10 システム開発(3) コーディングと検査 動画&PPTによる事前学習として30分程度
11 システム開発(4) 様々な開発手法モデル 動画&PPTによる事前学習として30分程度
12 システムマネジメント(1) サービスマネジメントとシステム監査 動画&PPTによる事前学習として30分程度
13 システムマネジメント(2) プロジェクトマネジメント 動画&PPTによる事前学習として30分程度
14 システムマネジメント(3) セキュリティマネジメント 動画&PPTによる事前学習として30分程度

科目一覧へ戻る/Return to the Course List