シラバス参照/View Syllabus

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る/Return to the Course List 2021/09/15 現在/As of 2021/09/15

基本情報/Basic Information

開講科目名
/Course
英語専門講読Ⅰ/ADVANCED THEMATIC READING I
開講所属
/Course Offered by
外国語学部交流文化学科/FOREIGN LANGUAGES TOURISM AND TRANSNATIONAL STUDIES
ターム・学期
/Term・Semester
2021年度/2021 Academic Year  春学期/SPRING SEMESTER
曜限
/Day, Period
水1/Wed 1
開講区分
/semester offered
春学期/Spring
単位数
/Credits
2.0
学年
/Year
2,3,4
主担当教員
/Main Instructor
北野 収

担当教員情報/Instructor Information

教員名
/Instructor
教員所属名
/Affiliation
北野 収 交流文化学科/TOURISM AND TRANSNATIONAL STUDIES
授業の目的・内容
/Course Objectives
「英語専門講読Ⅰ(国際開発論入門)」
国際開発学の入門的知識を英文テキストを用い、輪読、プレゼン、議論をしながら学ぶ。なぜ南北格差が生まれ、富める人々と貧しい人々がいるのか。国際社会および私たちは、今までどのような開発協力をしてきたのか。民主主義、宗教、環境、ジェンダーは、経済発展にどのような影響を与えるか。そもそも「開発」とは何か。こうした事柄について、とりわけ、「グローバル・ポリティカルエコノミー」から、「持続可能な開発」について掘り下げて考えていく。
授業の形式・方法と履修上の注意
/Teaching method and Attention the course
★教室内授業を想定しているが、コロナ状況によっては変更する可能性もある。
※事情により自宅受講を希望する人は(なるべく事前)に相談のうえ、許可する。

指定テキストの各章を担当する学生(班)がレジュメを用意し、それに基づき文献の内容に関する日本語プレゼンテーションを行います。プレゼンテーションをもとに、重要な論点について、教室内ディスカッションをします。最後に教員が講評します。

★テキストはPDFをポルタでダウンロードします。
事前・事後学修の内容
/Before After Study
発表者はレジメ作成、ディスカッションの内容(論点)を考える。それ以外の人は配布された英語文献を熟読。
・発表者は翌週にプレゼンWS振り返りペーパーを提出。
・学期末に全体を振り返っての質問を提出。

★質問:随時、メールによる積極的な質問を歓迎します。
テキスト1
/Textbooks1
書籍名
/Title
Development Studies
著者
/Author name
Jeffrey Haynes
出版社
/Publisher
Polity
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
★PDFをポルタでダウンロード。
テキスト2
/Textbooks2
書籍名
/Title
著者
/Author name
出版社
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
テキスト3
/Textbooks3
書籍名
/Title
著者
/Author name
出版社
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
参考文献等1
/References1
書籍名/サイト名
/Title
国際協力の誕生 改訂版
著者
/Author name
北野 収
出版社/URL
/Publisher
創成社新書
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
★教科書指定はしませんが、ぜひ併読することをお勧めします。
参考文献等2
/References2
書籍名/サイト名
/Title
著者
/Author name
出版社/URL
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
参考文献等3
/References3
書籍名/サイト名
/Title
著者
/Author name
出版社/URL
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
評価方法
/Evaluation
レジメ 10%X2回
プレゼン 10%2回
プレゼンWS振り返りペーパー 25%X2回
学期末質問 10%X1回
欠席4回は自動的にF(ただしコロナの状況を踏まえ弾力的に運用)。
関連科目
/Related Subjects
開発文化論
食の文化論
交流文化概論ⅲ
国際ジェンダー論
国際子ども人権論
備考
/Notes
到達目標
/Learning Goal
分野の専門性をもった英文マテリアル(資料)を講読、読解できるようにする。

/Time
授業計画(主題の設定)
/Class schedule
授業の内容
/Contents of class
事前・事後学修の内容
/Before After Study
1 授業の進め方について、グループ分け グループ作り
2 教員によるレクチャー(予定) 開発の歴史。
3 教員によるレクチャー(予定) SDGsについて。
4 What is Development? 開発とは何か? 当該章の熟読、発表者はレジメ作成と論点(問い)の準備、翌週の振り返りペーパー提出。
5 History of Development 開発の歴史 当該章の熟読、発表者はレジメ作成と論点(問い)の準備、翌週の振り返りペーパー提出。
6 Globalization グローバリゼーションと開発 当該章の熟読、発表者はレジメ作成と論点(問い)の準備、翌週の振り返りペーパー提出。
7 Political Economy of Development 構造調整と二極化:地域別考察 当該章の熟読、発表者はレジメ作成と論点(問い)の準備、翌週の振り返りペーパー提出。
8 Politics of Development 民主化、ソーシャルキャピタル、開発アクター、経済成長、社会的厚生 当該章の熟読、発表者はレジメ作成と論点(問い)の準備、翌週の振り返りペーパー提出。
9 ビデオと討論 『ジャマイカ 楽園の真実』予定
10 Religion and Development 宗教と開発の様々な関係性:カンボジア、モザンビーク、ニカラグア 当該章の熟読、発表者はレジメ作成と論点(問い)の準備、翌週の振り返りペーパー提出。
11 The Natural Environment 環境問題と開発 当該章の熟読、発表者はレジメ作成と論点(問い)の準備、翌週の振り返りペーパー提出。
12 Human Rights and Gender 文化相対主義と人権、女性と開発、ジェンダーと開発 当該章の熟読、発表者はレジメ作成と論点(問い)の準備、翌週の振り返りペーパー提出。
13 Development in the 21 Century: Issues/Approaches 暴力、破たん国家、開発の未来 当該章の熟読、発表者はレジメ作成と論点(問い)の準備、翌週の振り返りペーパー提出。
14 全体のまとめ 質問に答える形で総括する。 事前にポルタに質問を提出。

科目一覧へ戻る/Return to the Course List