シラバス参照/View Syllabus

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る/Return to the Course List 2021/08/30 現在/As of 2021/08/30

基本情報/Basic Information

開講科目名
/Course
英語圏の国際関係b/INTERNATIONAL RELATIONS OF ENGLISH SPEAKING COUNTRIES(B)
開講所属
/Course Offered by
外国語学部英語学科/FOREIGN LANGUAGES ENGLISH
ターム・学期
/Term・Semester
2021年度/2021 Academic Year  秋学期/FALL SEMESTER
曜限
/Day, Period
月2/Mon 2
開講区分
/semester offered
秋学期/Fall
単位数
/Credits
2.0
学年
/Year
2,3,4
主担当教員
/Main Instructor
永野 隆行

担当教員情報/Instructor Information

教員名
/Instructor
教員所属名
/Affiliation
永野 隆行 交流文化学科/TOURISM AND TRANSNATIONAL STUDIES
授業の目的・内容
/Course Objectives
日本にとって、オーストラリアとの関係は極めて重要である。石炭・天然ガス・鉄鉱石など天然資源の供給地として、民主主義・人権など政治的価値観を共有する国家として、さらにはインド太平洋における安全保障協力のパートナーとして、オーストラリアは日本にとって重要な国家である。

それにも関わらず、観光地としてのイメージはあっても、私たちのあいだでオーストラリアに対する全般的理解は浅い。本講義では、戦後のアジア太平洋国際関係においてオーストラリアがどのような外交を展開してきたのかを概観し、受講者には21世紀の国際関係において日本が学ぶべきものは何かを考えてもらいたい。

本講義では、第二次世界大戦後のオーストラリアの外交・安全保障を中心に見ていく。オーストラリアは、第二次世界大戦を契機に、イギリスからアメリカ合衆国へと自らの安全保障の拠り所を変換させ、さらに日本を含めたアジア諸国との関係を深化させていった。こうした流れに沿いながら、オーストラリア外交の歴史を概観していく。(なお、春学期の講義で時間の都合により、第一次世界大戦を扱えなかったので、今学期に限りこのトピックも取り上げる)

本講義ではmanabaでレジメを配付する。なお2〜3回、理解度確認テストを実施する予定。
授業の形式・方法と履修上の注意
/Teaching method and Attention the course
本講義をどのような形式(対面かオンデマンド配信)で行うかは、9月中旬に決定し、manabaを通じて発表する。
対面で行う場合には、同時にリアルタイム配信も行うが、オンデマンド配信は行わない予定。

授業用のレジメをmanabaの授業用ページにアップロードするので、あらかじめ印刷しておくこと。
事前・事後学修の内容
/Before After Study
【事前学習】
授業用レジメに目を通し、講義の概要を把握しておくこと(レジメは授業の概要を把握できるように作成してある)。その上で、わからない用語や史実があったら事前に調べておくこと。

【事後学習】
授業用レジメと、講義ノートを振り返り、講義の概要を改めて確認するとともに、不明点や見落とした点がないか確認すること。疑問点があれば放置せず、教員に質問すること。
テキスト1
/Textbooks1
書籍名
/Title
物語 オーストラリアの歴史
著者
/Author name
竹田いさみ
出版社
/Publisher
中央公論新社
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
2000年
テキスト2
/Textbooks2
書籍名
/Title
著者
/Author name
出版社
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
テキスト3
/Textbooks3
書籍名
/Title
著者
/Author name
出版社
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
参考文献等1
/References1
書籍名/サイト名
/Title
オーストラリア入門
著者
/Author name
永野隆行ほか編著
出版社/URL
/Publisher
東京大学出版会
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
参考文献等2
/References2
書籍名/サイト名
/Title
著者
/Author name
出版社/URL
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
参考文献等3
/References3
書籍名/サイト名
/Title
著者
/Author name
出版社/URL
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
評価方法
/Evaluation
不定期に実施する数回の小テスト(40%)と学期末レポート(60%)による評価。
関連科目
/Related Subjects
備考
/Notes
参考文献:講義第一回目に詳しい参考文献リストを配布。
到達目標
/Learning Goal
英語圏の国際関係に関して専門知識を習得し、歴史的背景を踏まえながら英語圏諸国の国際関係について分析を行い、見解を提示できるようにする。

/Time
授業計画(主題の設定)
/Class schedule
授業の内容
/Contents of class
事前・事後学修の内容
/Before After Study
1 イントロダクション〜オーストラリア外交を見る眼 授業概要の説明とオーストラリアの基本情報について説明する
2 チフリー労働党政権の外交〜新たな国際関係構築の模索 オーストラリアは第二次世界大戦後の世界をどのように描いていたのかを考える
3 アンザス同盟の実現 戦後オーストラリアにとっての対米同盟の意味とは何かを考える
4 冷戦下のアジア①〜中国誕生、マラヤ暴動、朝鮮戦争、第一次インドシナ危機 オーストラリアはアジアの共産主義をどのようにとらえていたのかを考える
5 冷戦下のアジア②〜イギリスのアジアの戦争「対決政策」 オーストラリアは戦後アジアにおけるイギリスの存在をどのようにとらえていたのかを考える
6 冷戦下のアジア③〜アメリカのアジアの戦争「ベトナム戦争」 オーストラリアは戦後アジアにおけるアメリカの存在をどのようにとらえていたのかを考える
7 講義前半の総括と質疑応答 授業前半のまとめと履修者からの質問に答えます
8 ポストベトナムのオーストラリア外交 ベトナム戦争後のオーストラリアとアジア国際関係について考える
9 冷戦末期から冷戦後のオーストラリア外交〜オーストラリアの「アジア化」 冷戦後のオーストラリア外交とは何かを考える
10 ミドルパワー外交①その定義 ミドルパワーとは何かを考える
11 ミドルパワー外交②その実践 オーストラリアのミドルパワー外交を考える
12 日豪関係の歴史的展開①戦後貿易の再開 戦後日豪関係の始まりを考える
13 日豪関係の歴史的展開②戦略的パートナーシップへ 戦後日豪関係の発展を考える
14 21世紀オーストラリア外交の行方&質疑応答 授業全体のまとめと質疑応答

科目一覧へ戻る/Return to the Course List