シラバス参照/View Syllabus

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る/Return to the Course List 2021/08/30 現在/As of 2021/08/30

基本情報/Basic Information

開講科目名
/Course
英語学特殊講義b/SPECIAL LECTURE ON ENGLISH LINGUISTICS(B)
開講所属
/Course Offered by
外国語学部英語学科/FOREIGN LANGUAGES ENGLISH
ターム・学期
/Term・Semester
2021年度/2021 Academic Year  秋学期/FALL SEMESTER
曜限
/Day, Period
火3/Tue 3
開講区分
/semester offered
秋学期/Fall
単位数
/Credits
2.0
学年
/Year
2,3,4
主担当教員
/Main Instructor
安井 美代子

担当教員情報/Instructor Information

教員名
/Instructor
教員所属名
/Affiliation
安井 美代子 英語学科/ENGLISH
授業の目的・内容
/Course Objectives
本講義は、英語学科の教育課程の編成・実施の方針(CP)や学位授与方針(DP)が示す「英語の運用能力を養成し、英語圏の言語・文学・文化・社会・国際関係などを理解するための専門知識を身につけた、国際的視野に立つ教養人を育成する」、とりわけ日英語比較統語論分野での分析能力を身につけることを目的にします。
具体的には、2021年2月10日現在Google翻訳で(1)を入力すると(2)が返ってきました。
  (1)  John saw a man with a binocular/gun.
  (2)  ジョンは望遠鏡・銃を持った男を見た
望遠鏡も銃も男が持っているという解釈ですが、望遠鏡に関してはジョンが持っていてそれを使って男を見たという解釈の方が自然だと思います。英語をスペイン語、フランス語などに翻訳する際、この種の困難は生じません。単語の置き換えだけでほぼ正解の翻訳が得られます。しかし、Google翻訳が(1)の構造の曖昧性、意味的妥当さについて理解していることにはならないでしょう。逆に(3)は袋小路文と呼ばれ、barnまでの解釈がfellで覆され、人間にとって理解困難ですが、Google翻訳は難なく途中までの解析を修正します。
(3)  The horse raced past the barn fell.
人間が(3)の理解に困難を感じるということは、通常はうまく働く無意識の戦略をもっていることを示しています。この授業ではこのような人間の言語能力の本質について考察していきます。
授業の形式・方法と履修上の注意
/Teaching method and Attention the course
教室での対面授業を基本としますが、コロナの感染状況によりzoomによる遠隔授業(リアルタイム+録画)に切り替えます。
ハンドアウト配布、レポートの出題と回収はManabaで行います。Webメールなども随時併用します。Webメールは「オプション」の設定で自分の好きなアドレスに転送できます。
講義の後半にはレポート課題を出します。授業内に討議後、各自でレポートとしてまとめ、Manabaに提出します。フィードバックはManaba及びビデオ講義で行います。
事前・事後学修の内容
/Before After Study
事前にManabaからハンドアウトをダウンロードして予習してください。Manabaのビデオ講義を視聴、もしくは教室での講義後に、レポート課題に各自で取り組み、Manabaに提出してください。(事前学習1時間、事後学習2時間が目安)
テキスト1
/Textbooks1
書籍名
/Title
Grammatical Competence and Parsing Performanceの一部
著者
/Author name
Pritchett, Bradley
出版社
/Publisher
University of Chicago Press
ISBN
/ISBN
0226684423/978-0226684420
その他(任意)
/other
1992
テキスト2
/Textbooks2
書籍名
/Title
Noun Phrase Accessibility and Universal Grammar. Linguistic Inquiry 8:63-99.
著者
/Author name
Keenan, Edward L. and Bernard Comrie
出版社
/Publisher
MIT Press
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
1977
テキスト3
/Textbooks3
書籍名
/Title
Processing efficiency and complexity in typological patterns.
著者
/Author name
Hawkins, John A.
出版社
/Publisher
The Oxford Handbook of Linguistic Typology. OUP
ISBN
/ISBN
978-0199658-404
その他(任意)
/other
参考文献等1
/References1
書籍名/サイト名
/Title
著者
/Author name
出版社/URL
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
参考文献等2
/References2
書籍名/サイト名
/Title
著者
/Author name
出版社/URL
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
参考文献等3
/References3
書籍名/サイト名
/Title
著者
/Author name
出版社/URL
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
評価方法
/Evaluation
毎回の授業後にManabaに提出するレポート課題(40%)、学期末試験(60%)
関連科目
/Related Subjects
シンタクスa,bの既修もしくは併修が望ましい。
備考
/Notes
到達目標
/Learning Goal

/Time
授業計画(主題の設定)
/Class schedule
授業の内容
/Contents of class
事前・事後学修の内容
/Before After Study
1 連用修飾と連体修飾
動詞句内の前置詞句が動詞にかかる場合と目的語にかかる場合について学ぶ
2 英語の袋小路文
The horse raced past the barn fellなどの解析困難性について学ぶ
3 英語の多義文
John saw a man with a binocular/gunなどの構造的曖昧性について学ぶ
4 日本語の多義文 日本語に袋小路文が少ないことを学ぶ
5 日英語の局所的・全体的曖昧性
具体的な日本語、英語の文を使って、文の最初から統語解析をした場合どのような曖昧性が途中で生じるか分析する
6 袋小路文と多義文の違いについて 1−4週の講義内容の確認をする
7 意味(theta)役割よる分析

英語の袋小路文の解析困難性を意味役割で分析するPritchettの理論の基礎を学ぶ
8 局所的曖昧性:目的語と主語

目的語と主語の局所的曖昧性を意味役割の観点から分析する
9 局所的曖昧性:補文節と関係節および主節と従属節 補文節と関係節の局所的曖昧性を意味役割の観点から分析する
10 Prichettの理論による袋小路文の分析 6−9週の講義内容の確認をする
11 語順と統語解析 語順が統語解析に与える影響についてHawkinsの理論に沿って学ぶ
12 日英語の関係節と統語解析:空範疇と残留代名詞 2種類の関係節と統語解析の関係について学ぶ
13 他言語の関係節と統語解析
語順と関係節の種類の相関関係を統語解析の観点から考察する
14 復習と学期末試験 講義内容を復習し、試験で理解度を示す

科目一覧へ戻る/Return to the Course List