シラバス参照/View Syllabus

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る/Return to the Course List 2020/03/19 現在/As of 2020/03/19

基本情報/Basic Information

開講科目名
/Course
文献研究Ⅱ/STUDIES IN LITERARY SOURCES II
時間割コード
/Course Code
25184
開講所属
/Course Offered by
大学院/
ターム・学期
/Term・Semester
2020年度/2020 Academic Year  春学期/SPRING SEMESTER
曜限
/Day, Period
火2/Tue 2
開講区分
/semester offered
春学期/Spring
単位数
/Credits
2.0
主担当教員
/Main Instructor
府川 謹也
科目区分
/Course Group
大学院科目 共通科目

担当教員情報/Instructor Information

教員名
/Instructor
教員所属名
/Affiliation
府川 謹也 交流文化学科/TOURISM AND TRANSNATIONAL STUDIES
授業の目的・内容
/Course Objectives
最近の大学生・院生は英語の読解力が低下し、英語について正確に知らないひとが増えてきていると言われるようです。しかし、英語を/について勉強する学生ならば、例えば次のような基本的なことについては、「なぜそうなのか」ということは知っておいてもらいたいものです。

(1) 別の前置詞を使ってもよいが、どのように使い
分けるのであろうか。
 a. John was standing { on / in / at } that corner.
    b. I saw a plane fly { over / above } the hill.
    c. I ran { to / for } the hills.
    d. He is { in / on } the 8:45 train.
(2) 「ドアをノックする」と言う場合、次は全部英語として正しいが、どのような事態を描写しているのであろうか。
 a. Mary knocked on the door.
    b. Mary knocked at the door.
    c. Mary knocked the door.

この授業では、英語教育、文学、コミュニケーションその他、言語学を主専攻としない学生にとっても、日本人英語学習者にとって難しいと言われる前置詞のことがきちんとわかるようになるための知識が身につくようにテキストを読んで行きます。また、必要に応じて基本的必須事項のおさらいも講義します。
なお、受講生のニーズに応じて授業内容のリクエストに応じ、時間割変更についても相談に乗ります。
授業の形式・方法と履修上の注意
/Teaching method and Attention the course
広く英文法に関する英検、TOEFL、TOEICなどの問題で、自分で解けなかったものや模範解答について理解できないような具体例を提示してもらい、その解説も行うようにします。
事前・事後学修の内容
/Before After Study
1時間かけて予習(テキストをよく読んで質問内容を整理)し、当該箇所が授業で説明されたときに質問する用意をしてください。
復習にも1時間掛けて講義内容と疑問点の解答をノートに纏めるようにしてください。
テキスト1
/Textbooks1
書籍名
/Title
English Prepositions Explained (Revised edition)
著者
/Author name
Lindstromberg, S
出版社
/Publisher
John Benjamins Publishing Company
ISBN
/ISBN
978 90 272  1173 6
その他(任意)
/other
テキスト2
/Textbooks2
書籍名
/Title
著者
/Author name
出版社
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
テキスト3
/Textbooks3
書籍名
/Title
著者
/Author name
出版社
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
参考文献等1
/References1
書籍名/サイト名
/Title
English Prepositions Explained
著者
/Author name
Lindstromberg, S.
出版社/URL
/Publisher
John Benjamins Publishing Company
ISBN
/ISBN
90 272 21715 (Eur.)
その他(任意)
/other
参考文献等2
/References2
書籍名/サイト名
/Title
著者
/Author name
出版社/URL
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
参考文献等3
/References3
書籍名/サイト名
/Title
著者
/Author name
出版社/URL
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
評価方法
/Evaluation
最終評価は、担当箇所の発表の出来具合によって決める。
備考
/Notes
到達目標
/Learning Goal
専門性の高い文献を読み、関連する問題を議論できるようにする。

/Time
授業計画(主題の設定)
/Class schedule
授業の内容
/Contents of class
事前・事後学修の内容
/Before After Study
1 Introduction and orientation (1) 前置詞の意味機能を理解する上で必要になる背景知識を講義。
2 Introduction and orientation  (2) 前置詞の意味機能を理解する上で必要になる背景知識を講義の続き。
3 Toward(s), to, in/into, through, out (of), from 具体的事例に基づき、当該前置詞の意味機能/本質的意味機能に迫る。
4 Toward(s), to, in/into, through, out (of), from 続き 具体的事例に基づき、当該前置詞の意味機能/本質的意味機能に迫る。
5 On1, off, on2: On top (of), back, ahead, along 具体的事例に基づき、当該前置詞の意味機能/本質的意味機能に迫る。
6 On1, off, on2: On top (of), back, ahead, along 続き 具体的事例に基づき、当該前置詞の意味機能/本質的意味機能に迫る。
7 In, on1, out, into: During, inside, within 具体的事例に基づき、当該前置詞の意味機能/本質的意味機能に迫る。
8 In, on1, out, into: During, inside, within 続き 具体的事例に基づき、当該前置詞の意味機能/本質的意味機能に迫る。
9 Beside, along, against, alongside, aside 具体的事例に基づき、当該前置詞の意味機能/本質的意味機能に迫る。
10 Between, among(st): In between, amid(st) 具体的事例に基づき、当該前置詞の意味機能/本質的意味機能に迫る。
11 Across/Opposite (from), on the other side of 具体的事例に基づき、当該前置詞の意味機能/本質的意味機能に迫る。
12 Behind, in back/in front (of), before 具体的事例に基づき、当該前置詞の意味機能/本質的意味機能に迫る。
13 Above, over: Across, through, via, during 具体的事例に基づき、当該前置詞の意味機能/本質的意味機能に迫る。
14 Around/Round, by, past: Over, all over, about 具体的事例に基づき、当該前置詞の意味機能/本質的意味機能に迫る。

科目一覧へ戻る/Return to the Course List