シラバス参照/View Syllabus

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る/Return to the Course List 2020/03/19 現在/As of 2020/03/19

基本情報/Basic Information

開講科目名
/Course
会計研究(公会計)/ACCOUNTING(GOVERNMENTAL ACCOUNTING)
時間割コード
/Course Code
24593
開講所属
/Course Offered by
大学院/
ターム・学期
/Term・Semester
2020年度/2020 Academic Year  春学期/SPRING SEMESTER
曜限
/Day, Period
月6/Mon 6
開講区分
/semester offered
通年/Yearlong
単位数
/Credits
4.0
主担当教員
/Main Instructor
鵜川 正樹
科目区分
/Course Group
大学院科目 講義科目

担当教員情報/Instructor Information

教員名
/Instructor
教員所属名
/Affiliation
鵜川 正樹 経営学科/MANAGEMENT
授業の目的・内容
/Course Objectives
財務会計論の応用領域として、政府・自治体の会計制度(公会計)の現在を理解し、政府が作成する財務諸表を利用し、評価・分析するための知識と方法の修得を目標とする。
公会計のフレームワークについて、諸外国の発展状況、会計基準の概要を理解し、我が国においても、国・地方自治体の会計基準や開示基準の検討及び基準化が急速に進められているので、これらをフォローし、同時に財務情報や非財務情報のケーススタディーを行う。特にパブリックセクターの財源には税金が用いられていることから、パブリックアカウンタビリティの意義を学ぶ。
授業の形式・方法と履修上の注意
/Teaching method and Attention the course
講義を中心に進めるが、いくつかのテーマについて事例研究を行う。学生は主体的に調べて意見を述べて授業に参加することが求められる。
事前・事後学修の内容
/Before After Study
事前学習としては、授業予定の内容について疑問点や論点を整理しておく。
事後学習としては、授業で提示された課題を調べたり、その結果を発表したりすることが求められる。
テキスト1
/Textbooks1
書籍名
/Title
著者
/Author name
出版社
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
テキスト2
/Textbooks2
書籍名
/Title
著者
/Author name
出版社
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
テキスト3
/Textbooks3
書籍名
/Title
著者
/Author name
出版社
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
参考文献等1
/References1
書籍名/サイト名
/Title
公会計・公監査の基礎と実務
著者
/Author name
鈴木豊監修著
出版社/URL
/Publisher
法令出版
ISBN
/ISBN
2013
その他(任意)
/other
参考文献等2
/References2
書籍名/サイト名
/Title
政府公会計の理論と実務
著者
/Author name
東信男著
出版社/URL
/Publisher
白桃書房
ISBN
/ISBN
2016
その他(任意)
/other
参考文献等3
/References3
書籍名/サイト名
/Title
地方財政・公会計の国際比較
著者
/Author name
関口智編著
出版社/URL
/Publisher
日本経済評論社
ISBN
/ISBN
2016
その他(任意)
/other
評価方法
/Evaluation
授業への貢献度(20%)、授業内の意見交換(30%)、レポート(50%)を総合的に評価する。
備考
/Notes
テキスト:適時資料を配布する。
到達目標
/Learning Goal
会計学についての修士レベルの知識を修得し,会計に関連する諸問題を分析できるようにする.

/Time
授業計画(主題の設定)
/Class schedule
授業の内容
/Contents of class
事前・事後学修の内容
/Before After Study
1 公会計の領域と特徴。 政府・地方自治体の公会計について、企業会計との相違、特徴、目的等。
2 公会計の領域と特徴。 政府・地方自治体の公会計について、企業会計との相違、特徴、目的等。
3 公会計制度(官庁会計)の概要。 予算・決算を中心とする公会計の意義、目的等。
4 公会計制度(官庁会計)の概要。 予算・決算を中心とする公会計の意義、目的等。
5 パブリックマネジメントと公会計。 ニューパブリック・マネジメント(NPM)と公会計の関係等
6 政府・自治体の予算・会計制度。 官庁会計の事例の検討
7 政府・自治体の予算・会計制度。 官庁会計の事例の検討
8 公会計改革の動向。 わが国・地方自治体の公会計改革の背景、現状等
9 公会計改革の動向。 わが国・地方自治体の公会計改革の背景、現状等
10 国の公会計制度(1)。 「国の財務書類」の検討
11 国の公会計制度(2)。 「国の財務書類」の検討
12 国の公会計制度(3)。 「国の財務書類」の検討
13 国の公会計制度(4)。 「国の財務書類」の検討
14 レポート発表とまとめ。 発表と意見交換
15 新地方公会計制度による財務報告(1)事例分析。 東京都、町田市等の事例検討
16 新地方公会計制度による財務報告(2)事例分析。 東京都、町田市等の事例検討
17 新地方公会計制度による財務報告(3)事例分析。 東京都、町田市等の事例検討
18 新地方公会計制度による財務報告(4)事例分析。 東京都、町田市等の事例検討
19 諸外国の公会計制度。 アメリカとイギリスの公会計制度。
20 諸外国の公会計制度。 アメリカとイギリスの公会計制度。
21 国際公会計基準(IPSAS)。 IPSASの概念フレームワーク、公会計固有な会計基準。
22 地方公営企業の会計制度。 地方公営企業会計の概要と事例検討
23 地方公営企業の会計制度。 地方公営企業会計の概要と事例検討
24 独立行政法人の会計制度。 独立行政法人の概要と事例検討
25 非営利法人会計の概要。 公益法人、学校法人
26 非営利法人会計の概要。 社会福祉法人、NPO法人
27 公監査の概要。 公監査の目的、体系、財務監査と業績監査。
28 レポート発表とまとめ。 発表と意見交換

科目一覧へ戻る/Return to the Course List