シラバス参照/View Syllabus

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る/Return to the Course List 2020/03/19 現在/As of 2020/03/19

基本情報/Basic Information

開講科目名
/Course
刑事政策演習/SEMINAR ON CRIMINAL POLICY
時間割コード
/Course Code
05876
開講所属
/Course Offered by
大学院/
ターム・学期
/Term・Semester
2020年度/2020 Academic Year  春学期/SPRING SEMESTER
曜限
/Day, Period
火3/Tue 3
開講区分
/semester offered
通年/Yearlong
単位数
/Credits
4.0
主担当教員
/Main Instructor
安部 哲夫
科目区分
/Course Group
大学院科目 演習科目

担当教員情報/Instructor Information

教員名
/Instructor
教員所属名
/Affiliation
安部 哲夫 法律学科/LAW
授業の目的・内容
/Course Objectives
本演習のテーマを「少年犯罪と少年司法」とする。
近年、少年犯罪は減少の一途をたどっているが、問題が解決されたわけではない。依然として少年犯罪を生み出す原因や背景は存在している。子どもの育ちに大きくかかわる親の在り方や教育環境、さらには社会的環境にも解決すべき課題が残されたままである。この授業では、少年が事件を引き起こした場合、どのような機関(福祉・警察・司法)がどのように関与し、子の成長発達にとって最善の解決をはかるのかを認識し、課題を検討する。また少年事件の専門機関として家庭裁判所に何が期待されているのか、あらためて考えてみたい。あわせて、諸外国の少年法制を参考に、少年法の改正問題についても研究の対象とする。さらに少年を大人の身勝手な行為から守るために、大人の行動を規制する法制についても検討していきたい。
授業の形式・方法と履修上の注意
/Teaching method and Attention the course
少年犯罪と少年司法をめぐる近時の動きを整理したうえで、受講者の個別報告を受けながら議論を深める方式で授業をすすめたい。
事前・事後学修の内容
/Before After Study
事前学修:授業関連テーマに沿って、指定教材を通読し、論点の整理と質問事項を準備する。
事後学修:授業関連テーマごとに、情報を整理し、各回1000字程度のミニレポートを作成する。
テキスト1
/Textbooks1
書籍名
/Title
ビギナーズ少年法(第3版)
著者
/Author name
守山 正=後藤弘子(編)
出版社
/Publisher
成文堂
ISBN
/ISBN
2017
その他(任意)
/other
テキスト2
/Textbooks2
書籍名
/Title
新版青少年保護法(補訂版)
著者
/Author name
安部哲夫
出版社
/Publisher
尚学社
ISBN
/ISBN
2014
その他(任意)
/other
テキスト3
/Textbooks3
書籍名
/Title
子ども法
著者
/Author name
大村敦志ほか
出版社
/Publisher
有斐閣
ISBN
/ISBN
2015
その他(任意)
/other
参考文献等1
/References1
書籍名/サイト名
/Title
著者
/Author name
出版社/URL
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
参考文献等2
/References2
書籍名/サイト名
/Title
著者
/Author name
出版社/URL
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
参考文献等3
/References3
書籍名/サイト名
/Title
著者
/Author name
出版社/URL
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
評価方法
/Evaluation
授業への参加度(ミニレポートの提出を含む)
50%。報告が30%。
2回のレポート(各5000字程度)が20%。
備考
/Notes
テキスト・参考文献:
・守山 正=後藤弘子(編)『ビギナーズ少年法(第3版』(成文堂、2017年)
・安部哲夫『新版青少年保護法(補訂版)』(尚学社、2014年)
・大村敦志ほか『子ども法』(有斐閣、2015年)
到達目標
/Learning Goal
刑事政策の分野における特定の研究課題に関する日本語及び外国語の学術文献又は関連資料等の内容を精確に理解し、それらを論理的に整理・分析するとともに、当該内容に関連して学術的に高度な議論を展開できるようにする。

/Time
授業計画(主題の設定)
/Class schedule
授業の内容
/Contents of class
事前・事後学修の内容
/Before After Study
1 少年犯罪の現状
統計書を読む1
2 少年犯罪の現状
統計書を読む2
3 少年司法の現在 文献研究1
4 少年司法の現在 文献研究2
5 大正少年法と昭和少年法の比較 文献研究1
6 大正少年法と昭和少年法の比較 文献研究2
7 少年法の改正 文献研究1
8 少年法の改正 文献研究2
9 家庭裁判所の役割 文献研究1
10 家庭裁判所の役割 文献研究2
11 少年事件における家裁調査官の仕事 文献研究1
12 少年事件における家裁調査官の仕事 文献研究2
13 児童相談所の役割と児童福祉司 文献研究1
14 児童相談所の役割と児童福祉司 文献研究2
15 児童自立支援施設の役割 文献研究1
16 児童自立支援施設の役割 文献研究2
17 少年鑑別所の役割 文献研究1
18 少年鑑別所の役割 文献研究2
19 少年院の役割と法務教官 文献研究1
20 少年院の役割と法務教官 文献研究2
21 少年刑務所と保護観察所 文献研究1
22 少年刑務所と保護観察所 文献研究2
23 家庭における児童虐待と親権 文献研究1
24 家庭における児童虐待と親権 文献研究2
25 学校における体罰といじめ 文献研究1
26 学校における体罰といじめ 文献研究2
27 子どもをとりまく社会環境 文献研究1
28 子どもをとりまく社会環境 文献研究2

科目一覧へ戻る/Return to the Course List