シラバス参照/View Syllabus

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る/Return to the Course List 2020/09/23 現在/As of 2020/09/23

基本情報/Basic Information

開講科目名
/Course
歴史と文化2(近代世界システム論)/HISTORY AND CULTURE2(MODERN WORLD SYSTEM THEORY)
開講所属
/Course Offered by
大学全カリ総合科目/
ターム・学期
/Term・Semester
2020年度/2020 Academic Year  春学期/SPRING SEMESTER
曜限
/Day, Period
木2/Thu 2
開講区分
/semester offered
春学期/Spring
単位数
/Credits
2.0
学年
/Year
1,2,3,4
主担当教員
/Main Instructor
野澤 丈二

担当教員情報/Instructor Information

教員名
/Instructor
教員所属名
/Affiliation
野澤 丈二 フランス語学科/FRENCH
授業の目的・内容
/Course Objectives
【講義目的】
アメリカの歴史社会学者イマニュエル・ウォーラーステイン(1930−2019)が提唱した「近代世界システム」論を足がかりとして、今日にいたる世界の一体化の歴史を、主に経済史的な観点から検討する。

【講義概要】
ヒト、モノ、カネの動きは国民国家の枠を越えてますます世界を巡っている。そして世界のほとんどの地域は、資本主義を原理とした経済で動いている。この授業では、現代のグローバルな世界経済システムについて、その歴史的な形成過程をさまざまな角度から検討する。そのうえで、現代の社会が直面する地球規模の課題(格差、環境、対立など)についても考えていく。
授業の形式・方法と履修上の注意
/Teaching method and Attention the course
遠隔授業の形態:「授業資料・課題提示による授業」(Porta IIの機能を使用)
事前・事後学修の内容
/Before After Study
高校世界史Bの教科書のうち16−19世紀のヨーロッパに関する箇所を読んでおくことが望ましい。
テキスト1
/Textbooks1
書籍名
/Title
世界システム論講義 ヨーロッパと近代世界
著者
/Author name
川北稔
出版社
/Publisher
筑摩書房
ISBN
/ISBN
2016
その他(任意)
/other
テキスト2
/Textbooks2
書籍名
/Title
著者
/Author name
出版社
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
テキスト3
/Textbooks3
書籍名
/Title
著者
/Author name
出版社
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
参考文献等1
/References1
書籍名/サイト名
/Title
近代世界システム1−3
著者
/Author name
イマニュエル・ウォーラーステイン
出版社/URL
/Publisher
名古屋大学出版会
ISBN
/ISBN
2013
その他(任意)
/other
参考文献等2
/References2
書籍名/サイト名
/Title
著者
/Author name
出版社/URL
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
参考文献等3
/References3
書籍名/サイト名
/Title
著者
/Author name
出版社/URL
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
評価方法
/Evaluation
* 課題(アンケート、小テスト、レポート、クイズ、Q&A、感想など)の提出を持って、毎回の授業への出席とみなします。
* 4回以上の欠席があった場合には、自動的に評価の対象から除外します。
* 学期末試験に替わる習熟度テストの実施を検討しています。詳細については、追ってお知らせします。
* 最終的な評価は出席(30%)と課題及び習熟度テストの結果(70%)を合わせて、総合的に判断します。
関連科目
/Related Subjects
備考
/Notes
* 授業内容や順番は、一部変更になる可能性もあります。

到達目標
/Learning Goal
歴史と文化に関する学問分野について、副題に示したテーマをもとに、21世紀型市民としてふさわしい実践的な知識を習得し、今後の複雑な国内および国際情勢に対処していく方法について、論理的かつ創造的思考を持って対応できるようにする。

/Time
授業計画(主題の設定)
/Class schedule
授業の内容
/Contents of class
事前・事後学修の内容
/Before After Study
1 イントロダクション 授業の概要、学習方法、評価などに関する説明 授業資料で具体的に指示します。
2 「近代世界システム」論とは? 「世界システム」の概要について学びます。 授業資料で具体的に指示します。
3 なぜヨーロッパだったのか? いわゆる「大航海時代」と呼ばれる現象について考えます。 授業資料で具体的に指示します。
4 ポルトガルのアジア圏への進出 16−17世紀の東アジアを中心に検討します。 授業資料で具体的に指示します。
5 スペインの興隆と衰退 16−17世紀のアメリカ大陸と西ヨーロッパの関係について学びます。 授業資料で具体的に指示します。
6 なぜ中国ではなかったのか? 西ヨーロッパとの比較のなかで、15世紀中国の海洋進出について考えます。 授業資料で具体的に指示します。
7 最初のヘゲモニー国家、オランダ 17世紀を中心に、地球規模で展開された海洋交易活動について学びます。 授業資料で具体的に指示します。
8 イギリスとフランスの抗争 18世紀における英仏の覇権争いについて、世界全体を視野に入れて考えます。 授業資料で具体的に指示します。
9 西ヨーロッパにおける日常生活の変化 アジアやアメリカとの接触によって生まれた、新しい習慣について考えます。 授業資料で具体的に指示します。
10 近代世界システムと奴隷制 西ヨーロッパの経済的な発展と奴隷制の関係について考えます。 授業資料で具体的に指示します。
11 近代世界システムとアジア 主にインドを事例として、アジアがいかに組み込まれていったのかを学びます。 授業資料で具体的に指示します。
12 まとめ 春学期の総括と習熟度テスト 授業資料で具体的に指示します。
13 (実施せず)
14 (実施せず)

科目一覧へ戻る/Return to the Course List