シラバス参照/View Syllabus

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る/Return to the Course List 2020/09/23 現在/As of 2020/09/23

基本情報/Basic Information

開講科目名
/Course
現代社会1(ビジネス法務)/MODERN SOCIETY1(LEGAL AFFAIRS IN BUSINESS)
開講所属
/Course Offered by
大学全カリ総合科目/
ターム・学期
/Term・Semester
2020年度/2020 Academic Year  春学期/SPRING SEMESTER
曜限
/Day, Period
月2/Mon 2
開講区分
/semester offered
春学期/Spring
単位数
/Credits
2.0
学年
/Year
1,2,3,4
主担当教員
/Main Instructor
高橋 均

担当教員情報/Instructor Information

教員名
/Instructor
教員所属名
/Affiliation
高橋 均 総合政策学科/POLICY STUDIES
授業の目的・内容
/Course Objectives
 株式会社の仕組みや特徴、企業活動の学修を通じて、ビジネス法務として最も重要な会社法を中心に、法と実務の双方向から考えます。
 ビジネス(商売・事業)を行う際に、法令がどのように規定しているか学修することを通じて、会社を取り巻くいろいろな課題についても検討します。
 卒業後の会社勤務においても有益となるのみならず、将来、起業化する際にも役立つ内容となります。
授業の形式・方法と履修上の注意
/Teaching method and Attention the course
 今学期は、新型コロナウィルスの影響から、対面式の授業ができないために、ポータルⅡを活用して授業を進めます。具体的には、指定教科書を利用して、レジュメを熟読・理解した上で、レジュメに設定している課題に考えてもらいます。授業のレジュメは、月毎(5月・6月・7月・8月)に、予めポータルⅡにまとめてアップします。各自が自分のペースで学修を進めてください。
 なお、皆さんから質問については、ポータルⅡ又は指定のメールアドレス(初回のレジュメに明記)を利用して行います。質問については、都度、個別に回答します。
事前・事後学修の内容
/Before After Study
 各回の授業のレジュメには、次回の内容に関する教科書の該当頁を示してあるので、事前学修としては、教科書の該当頁に目を通しておくこと、その上でアップしたレジュメを利用して知識の修得につとめてください。また授業で扱った内容の関連事項を、他の書籍やインターネットで検索すると、より学修効果は高まります。
テキスト1
/Textbooks1
書籍名
/Title
実務の視点から考える会社法
著者
/Author name
高橋均
出版社
/Publisher
中央経済社(2017年)
ISBN
/ISBN
978ー4ー502ー22231ー3
その他(任意)
/other
テキスト2
/Textbooks2
書籍名
/Title
著者
/Author name
出版社
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
テキスト3
/Textbooks3
書籍名
/Title
著者
/Author name
出版社
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
参考文献等1
/References1
書籍名/サイト名
/Title
企業責任と法~企業の社会的責任と法の役割・在り方
著者
/Author name
企業法学会編
出版社/URL
/Publisher
文眞堂(2015年)
ISBN
/ISBN
978ー4ー8309ー4845ー9
その他(任意)
/other
参考文献等2
/References2
書籍名/サイト名
/Title
著者
/Author name
出版社/URL
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
参考文献等3
/References3
書籍名/サイト名
/Title
著者
/Author name
出版社/URL
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
評価方法
/Evaluation
 レポート100%(レポート提出回数及びその内容)
 
・各授業のレジュメに課題が設定されていますので、その設問にレポートとして提出してください。(ポータルⅡを利用。詳細は初回のレジュメ参照)
・レポートは、少なくとも6回以上を提出のこと(要するに、少なくとも6回提出しないと単位は認定されないということ)
関連科目
/Related Subjects
全学総合講座「企業の社会的責任と企業活動」は、現役の会社役員や上級管理職が中心となった講演形式の授業なので、併せて履修することが望ましい。
備考
/Notes
 今回は対面式の双方向の授業はできませんが、各自が教科書とレジュメ及びレジュメの課題に真摯に向き合い、質問があれば都度メールベースで個別のやりとりができれば、十分にカバーできると思っています。また、今回は、学期修了した後でも授業内容に関して質問等があれば、平常時に戻った後、オフィスアワー等を活用して対応します。
到達目標
/Learning Goal
現代社会に関する学問分野について、副題に示したテーマをもとに、21世紀型市民にふさわしい概括的な知識を習得し、今後の複雑な国内および国際情勢に対処していく方法について、論理的かつ創造的思考を持って対応できるようにする。

/Time
授業計画(主題の設定)
/Class schedule
授業の内容
/Contents of class
事前・事後学修の内容
/Before After Study
1 導入 ビジネス(商行為)を個人事業主として行う場合と会社組織で行う場合の違いを理解する。
2 会社の種類と会社の利害関係者 会社の種類の理解と会社の主流である株式会社の特徴を理解した上で、会社の利害関係者とは具体的に誰か検討する。
3 会社の会社機関と企業自治 会社機関とは何か、その役割は何か、企業自治の観点も踏まえて理解する。
4 欧米の会社の機関設計とその特色 欧米の会社機関設計が我が国の形態と異なる点は何か、またその背景について理解を深める。
5 株式会社の資金調達の方法と長短 資金を必要とするのはどのような場合か、また資金調達の具体的な方法を比較検討した上で、その長短を理解した上で、具体的な場面で考察する。
6 会社役員の損害賠償責任 会社役員が損害賠償責任を問われるとはどのような場合か、またその手続きについて学修する。
7 企業買収の概念と具体的な方策 企業買収(M&A)の目的と背景を理解した上で、具体的にはどのような方策で行うのか理解する。
8 買収戦略の是非 最近行われた企業買収を通じて、その是非を具体的に考える。
9 会社の合併と分割 吸収合併・新設合併・吸収分割・新設分割の特徴と目的を理解する。
10 会社の設立と準備 会社を設立するときの手続きを解説する。
11 コーポレート・ガバナンスの概念と最近の動向 企業統治」と訳されるコーポレート・ガバナンスの概念と必要性について、近時の法令や規則等を紹介しつつ理解を深める。
12 企業不祥事の防止と内部統制システムの整備 不祥事防止と内部統制システムの関係を学修するとともに、内部統制システムの法規定を理解する。
13 民事再生・会社更生(※実施しない場合もあり) 会社が倒産状況になったときの関連法令を学修する。
14 会社法改正(※実施しない場合もあり) 最新jのトピックスとして紹介する。

科目一覧へ戻る/Return to the Course List